1
2
今週ちょっと興味深いのは、本物エランが笑って「俺の言った通りになった」に対してペイルCEO側は厳しい顔をしているところでした。彼女たちが善人とは言いませんが、年の功でこの展開のまずさを察しているということでしょうか
#水星の魔女
3
人物造形がうまく出来ているなと思ったのは、瀬名を介錯した後の大鼠の土下座でした。どう見ても綺麗な土下座ではないですが、育ちの悪い彼女なりに瀬名に最大限の敬意を払ったことが分かる良い場面でした…
#どうする家康
4
今週地味に良いシーンだったのは、冷凍トマトを配っていいのかについて「ミオリネさんならさっさと配れって言います」「確かに言いそう」って会話でした。
あの別れ方をして、更に酷いニュースが出てきても、地球寮の皆はどこかでミオリネを信じていると分かる良い台詞でしたわ…
#水星の魔女
5
マルタンの考えを変えて地球寮を和解させる→その縁で新型をチュチュに貸す→ニカが戻ってきても、考えを変えたマルタンが受け入れてくれる…と、この流れができなければ今回詰んでいませんでした?まさかセセリアが隠れMVPになるとはグエルに絡んでいた彼女からは想像もつきませんわ!
#水星の魔女
6
時連は面白い個性が出てきましたね。諫めるだけでなく分かってあげることが必要と言ったり、鎌倉殿のためを思って言いにくいことを意見したり、かつての時政のいい部分が凝縮されたような当たりの良さですわ
#鎌倉殿の13人
7
最後の囲碁のシーン、単なるお笑いシーンじゃなくて政次の辞世の句(白黒を~)が実現したことを示しているんですね・・・ここまで伏線を回収しきるなんて思いませんでした #おんな城主直虎
8
スレッタやエラン5号だけでなく、寮生の噂話でラウダまで空っぽを自覚させるあたりテーマが徹底しています。
この噂を話している寮生側でさえ、自分は何も持っていなと自虐的ですしね…
#水星の魔女
9
まどかさん、なんでそんな特撮ヒーローみたいなポーズ覚えたんですか、マミさんの悪影響ですか??
#マギレコ
10
ちょっと面白かったのは、ロウジはニカ相手だと恥ずかしがっているのに、チュチュが相手なら暴言を吐かれても全く効いていないところでした。
実は彼、分かりにくいようで分かりやすい性格だったのでは…? #水星の魔女
11
ケナンジさん「地球が嫌い」と言った後に体型的な問題とフォローを入れつつ、アーシアンの子供には一貫して高圧的なあたり、実際に嫌いなのかと思わせてくれます。
グエルくんからすれば憧れの人だったのかもですが、地球を悪く思わないグエルと彼とは実は相性が悪いのかもですわ…
#水星の魔女
12
今週ちょっと面白かったのは、たった一言「いかんな、それは」で暗殺を察知したことを表現した光安でした。お人好しの中間管理職っぽいところが目立ちますが、ここら辺流石は戦国時代で長く生きてきた武将ですね…
#麒麟がくる
13
最後の頼朝の告白で急に落ちたなと思いましたが「誰にもまともに話を聞いてもらえなかった彼だから、本音を話してくれる目上の人になびいた」って意見にハッとしました。言われてみれば前半からみんな彼を顎で使ったりするし、丁寧に相手はしていませんでしたね…
#鎌倉殿の13人
14
平六が本当に凄いと思うのは、前回から「三浦が権力を得る最後の機会」という認識はあるのに、もう情報が漏れたとなったらあっさり出兵しない決断ができるところです。ここら辺の先読み能力・判断力は本当に大したものですわ
#鎌倉殿の13人
15
初さんホント良くできているな、あの三浦義村の娘とは思えん…と考えて、彼女を育てたのはそもそも八重さんだったことを思い出しました。やはり育ての親が重要か…
#鎌倉殿の13人
16
「はるかに遠い夢」…誰もが瀬名の理想の国のことと思うタイトルでしたが、真の夢は瀬名と家康が名もない小さな家族として暮らすこと、と言うのは完全に騙されました。
確かに瀬名にはかなえられない遥かに遠い夢でした…
#どうする家康
17
何の役にもたたなかった、と言う駒ちゃんですが、視聴者目線では
・尾張はもう危険だと最重要情報を伝える
・実は有能な菊丸を連れてくる
・伊呂波太夫と面通しして逃亡をスムーズにする
と活躍しまくりじゃないですかー!!!
#麒麟がくる
18
今週は、「逃げて逃げて生き延び、再び城を持つ身となってもらいたい!!」といった光安の激しい叫びが印象的でした。先週の踊ったり小鳥を逃がしたりした時とは全く別人ですね。西村まさ彦さんさすがですわ・・・ #麒麟がくる
19
一番槍は家康、って家康にとっては嫌がらせのようですが、この信長「なんか家康が不機嫌だな…そうだ、栄誉のある一番槍をやらせれば気分が良くなるだろ!」ってご機嫌取りのつもりでやらせた可能性もあります。価値観が完全に違っていますわ…
#どうする家康
20
鎌倉殿の13人とは、義時が死にかかわった13人…という恐るべきタイトル回収から、義時が昔についた嘘が一番バレて欲しくない人にバレてしまう…まさに畳みかけるような怒涛の展開でした! #鎌倉殿の13人
21
大河ドラマは見たり見なかったりですが、こんなに気合の入った豪華な紀行は初めて見ました。まさか主役とその妻役を紀行に出演させるなんて…
#どうする家康
22
時房がどんな気持ちで小四郎の冷酷な命令を聞いているのかと思いましたが、ちゃんと他人への気遣いがあって小四郎にさえ「和田が好きなくせに」と言える人間なのが実に良かったです。そりゃ小四郎もトキューサを頼りにしますわ…
#鎌倉殿の13人
23
今週ちょっと寂しかったのは、画像のような発言をしつつも、家で穴を掘っていた下男に「そこで何をしておる」と言った駒ちゃんでした。以前の彼女なら「何をしているのですか?」と対等な目線で話していたんだろうなと思って… #麒麟がくる
24
「子供のいない女に何が分かるの?」から「あいにく子供がいないんでどの子も自分の子に見えます」の返しや、自分の孫を殺さざるを得なかった家康の母に対してよその子を助ける直虎って流れは見事でした #おんな城主直虎
25
自分から踊って笑いものになるのも、信長に絶対服従しつつ実は裏切るのも、見せ方が悪いと小物臭くなるんですが、なんせ前回までの積み重ねがあるため全然そんな風に見えませんでした。このまま暗黒路線で突っ走るのか軌道修正するのか分かりませんが、今回の展開は見事でした!
#どうする家康