26
最新の停電情報は、teideninfo.tepco.co.jp をご確認ください。
27
0時10分現在で、約209万軒の停電が発生しています。現在、復旧作業に努めております。
28
UFRについては「需要と供給のバランスについて」をご覧ください。
tepco.co.jp/forecast/html/…
29
0時37分から順次送電を再開しております。
30
切れた電線や電線への接触物には、絶対に近づかないでください。停電している地域であっても、電線に電気が通っている場合があり、感電などの大きな事故につながることがあります。
また、切れた電線を発見した場合は、すぐに東京電力パワーグリッドまでご連絡ください。
tepco.co.jp/pg/user/line/i…
31
【お知らせ】
当社サービスエリア内の3月17日1時時点での停電軒数は約193万軒です。停電によりご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
teideninfo.tepco.co.jp
32
現在、3月16日23時34分に発生した地震の影響等に伴う発電設備の停止により、電力システム全体を保護する装置である周波数低下リレーが自動動作したことで停電が発生しておりますが、安全を確認後、0時37分から順次送電を再開しており、2時45分を目途に概ね復旧する見通しです。
33
(周波数低下リレーとは)
tepco.co.jp/forecast/html/… twitter.com/TEPCOPG/status…
34
切れた電線や電線への接触物には、絶対に近づかないでください。停電している地域であっても、電線に電気が通っている場合があり、感電などの大きな事故につながることがありま。
また、切れた電線を発見した場合は、すぐに東京電力パワーグリッドまでご連絡ください。
tepco.co.jp/pg/user/line/i… twitter.com/TEPCOPG/status…
35
3月16日23時34分に発生した地震の影響等に伴い発生した停電は2時52分に復旧しました。
停電によりご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
36
◆お知らせ
本日、厳しい電力需給が継続しております。
皆さまにおかれましては、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
37
◆お知らせ
本日、厳しい電力需給が継続しております。
皆さまにおかれましては、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
38
◆お知らせ
3/16の福島県沖地震により、東日本の一部の発電所が継続的に停止している状況です。本日は悪天候により低気温で電力需要が増加しております。本日21~22時の間の東日本の電力需給がとても厳しい状況です。不測の停電を回避するために、節電のご協力をお願いいたします。
39
◆お知らせ
週明け22日以降、関東地方の気温が低くなる予報が出ており、電力需給が非常に厳しくなる可能性があります。
福島県沖を震源とする地震の影響による供給力の低下が継続しておりますので、引き続き、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
40
3月は気温が1度低下すると、暖房などのご使用が増えますので、電力需要が約100万kW上昇します(気温感応度)。
100万kWは一般家庭約30万軒に相当します。 twitter.com/TEPCOPG/status…
41
◆お知らせ
週明け22日以降、関東地方の気温が低くなる予報が出ており、電力需給が非常に厳しくなる可能性があります。
福島県沖を震源とする地震の影響による供給力の低下が継続しておりますので、引き続き、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
42
日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
効率的な電気のご使用方法はこちら。
<経済産業省資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」
enecho.meti.go.jp/category/savin…
43
◆お知らせ
週明け22日以降、関東地方の気温が低くなる予報が出ており、電力需給が非常に厳しくなる可能性があります。
福島県沖を震源とする地震の影響による供給力の低下が継続しておりますので、引き続き、日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
44
日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
効率的な電気のご使用方法はこちら。
<経済産業省資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」
enecho.meti.go.jp/category/savin…
45
日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いいたします。
効率的な電気のご使用方法はこちら。
<電気事業連合会「省エネ・節電お役立ち情報」>
fepc.or.jp/sp/powersaving…
46
電力の安定供給を維持すべく努めていますが、22日の電力需給は極めて厳しい見通しであり、想定される電力需要に対して供給力が十分確保できない見通しです。
22日朝から当社サービスエリアで電気をご使用頂く皆さまは、不要な照明を消し、暖房設定を20度とするなど、節電へのご協力をお願いします。
47
電力の安定供給を維持すべく努めていますが、22日の電力需給は極めて厳しい見通しであり、想定される電力需要に対して供給力が十分確保できない見通しです。
22日朝から当社サービスエリアで電気をご使用頂く皆さまは、不要な照明を消し、暖房設定を20度とするなど、節電へのご協力をお願いします。
48
49
<揚水式水力発電について(2/4)>
揚水式水力発電所は、上部調整池に貯められた水量が、この発電所での「発電可能容量(kWh)」で、上部調整池から下部調整池に水を流し、発電機を回して発電します。そして、電力需要の低い夜間帯等に、電気を使って下部調整池から上部調整池に汲み上げられます。
50