1951
2022年2月9日オミクロン!今やるべき対策の提案 youtu.be/NIcculSYRWQ @YouTubeより
1952
今後こう言う流れは進むと思いますし、匿名をいいことに酷いことを書く人はアカウント開示請求→訴訟を覚悟したほうが良いと思います。
私も弁護士の先生と粛々と進めています。
news.yahoo.co.jp/articles/f18ac…
1953
ちょっと感染の勢いが弱まった気がします。あくまでも現場の感じです。
1954
以前神奈川かどこかの医師会の副会長さんにテレビなんかに出てないでコロナ患者見ろとかディスられたことがありましたが、その時からコロナの診療していました。やることやらないとディスられると思います。
news.yahoo.co.jp/articles/bc484…
1955
7月1日〜11日発熱外来913
公費834 陽性313陽性率37.5%
自費695陽性10陽性率:1.4%
ここ1週間発熱外来が増加
陽性率は上昇。幼児から90代まで感染者の年齢層は広く、暑い中自宅待機が増え気づかぬうちに容態悪化が懸念。コロナはただの風邪派はうす!てかなんでそう思うのですか?後遺症も心配です。
1956
そんなことは第2波の時からわかっていたこと。今更ながら見直すべき!
news.yahoo.co.jp/articles/31f9b…
1958
抗体カクテル療法についての使用前の説明です。
実際を知っていただければと思います。
第2回抗体カクテル療法とは!? youtu.be/jR5POEBRwe8 @YouTubeより
1959
まだあまり売れていないので、あれですが、次はどうやったらうまく仕事ができるかという本を書きたいと思います!
よろしくお願い申し上げます。
1960
保健所の方や県職員、厚労省の職員の方も、みんな必死!困ってる。いい加減に気づいてほしい。 twitter.com/kuramochijin/s…
1961
ふんどしを締め直す時期に
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
静かなマスク会食
私も今日から徹底
ある意味、すごいぞ、日本
本気を感じます!
1962
原稿を作って読んでいるので、下向き加減ですみません。アナウンサーや俳優さんて、凄いと思います。
第6回 第5波 医療崩壊の先にあるもの
youtu.be/02gPGFGucDw @YouTubeより
1963
当院でのコロナのPCR、ポジコンの妥当性は勿論Ct 値35以上で陽性例には翌日無料で再検査をして検査精度を担保していますので偽陽性とかはありえません。
当院で2回陽性だったのに他院で陰性証明をゲットして高跳びしてしまった人がいます。我々も保健所も困りますので、ちゃんとルールを守りましょう
1965
当院での6/26の検体14件中3件がBA.5でした。21.4%がBA.5
1966
国の無為無策、感染拡大容認が、このように病院と市が責任のなすり付け合いをしなければいけなくなる状況を作っています。現場で一生懸命頑張っている医療スタッフ、保健所の方、市長さんを含めみんな必死です。
悪いのは無策を突き通し無責任な国
news.yahoo.co.jp/articles/02bc0…
1967
日本という国は世界一の国です。
それは間違いない事実です。
ここにあなたがいない事が淋しいのじゃなくてここにあなたがいないと思う事が淋しい
負けない事
投げ出さない事
逃げ出さない事
信じ抜く事
駄目になりそうな時それが1番大事!
1968
辛坊さんの非難ではない。ベットはずっと開けて待っているわけではないので、コロナ病床が足りなくなったら都度現場判断で変えているので、今いくつあるかなんてわからない。ゴニョゴニョ言ってい間にもベットは減っているんです。無知からくる指摘、とにかく感染抑えよう
news.yahoo.co.jp/articles/1f1ee…
1969
1年経つので。感染症の専門医が1番感染症見てるわけじゃない。肺炎、上気道炎は呼吸器や内科、耳鼻科、小児科、尿路感染は泌尿器や婦人科、腹部の感染は消化器内科や外科が、髄膜炎などは神経内科や脳外科が、免疫不全の重症感染は血液内科や膠原病科が、多臓器不全は麻酔科や救急科がみてるんですよ
1970
もう本当に逼迫しているので、素人がこう言うでまをながすのはやめてください。診療妨害で犯罪ですよ! twitter.com/mzocr4vnwqtglw…
1971
ガソリンをまきながら、花火をするのはあなた方の判断だと、
さすが大臣
国民には一才忖度しません!
えらい!
google.com/amp/s/www3.nhk…
1972
問題はこのままピークに達し、減ってくれて年末まで減り続けてくれれば良いが、違う株が増えないのか、次が来たら今回と同じ対策に終始してしまうのかです。やるきはないのかな?!
www3.nhk.or.jp/news/special/c…
1973
PCRを知らない人が、PCRについて聞きかじった情報を流布してしまっています。
PCRはプライマーの設定をきちんとすれば、特異度が上がります。なんでもかかるなどあり得ません。
感染症の診断にはコンタミもあるため、その判断を臨床医がきちんとする必要があるという事。デマは流すな
1974
ちなみに昨日発熱外来を受診された220名の公費の方の陽性率は50%でした。
1975
消費税税収21.7兆
一度これを0にして、本当にやるべきことを本気で考えないと、ちゃんとやってる、頑張ってるお店潰れますよ!
そしたら、復活できなくなります。