1301
デカドロンが入ってきません。
大変な事
1302
賛成です!
ちゃんと国民を守る対策をせよ!! twitter.com/koichi_kawakam…
1304
ものづくりができなくなり、科学立国の立場を失い、国民皆保険制度も機能しなくなりつつある。少子高齢化が進む中、国の舵取りが問われる大きな問題です。特定の組織の利益に腐心し、、、国民は骨格じゃないのか。。。
news.yahoo.co.jp/articles/5316b…
1305
歴史的な歴史に残る大会
ポエムか!
残念ながらそうなるでしょうきっと。世界で40億人がテレビを通じて視聴すると言われるオリンピック
に無理矢理子供を連れ込み、観客を入れようとしてたの誰ですか?
多くの国民が思っているだろうなと勝手に妄想した個人的な意見です。
news.yahoo.co.jp/articles/68930…
1306
今更だが感染拡大しない運用を事前に詰めておくべきだった。やることをやらず、なし崩しに条件を譲り、国民をコロナの危険に晒す。JOC、都、政府は大きな代償を払うことになる。被害が起きてからでは遅い。検査、医療、法整備、補償!くだらん面子より、健康優先当たり前です
news.yahoo.co.jp/articles/67f86…
1307
コロナワクチン1回目終了しました!
1308
こういった新たなエビデンスにより、熱がないから検査しないとかはナンセンスなのがわかります。居酒屋などに行き、痰、頭痛、味覚障害の2つ以上があれば積極的にPCRを受けるべき、受けさせるべきという、画期的な論文です。
1309
感染拡大期の今、大きく経済を止めなくて済むよう、一般医療が停滞しないように、強い対策(徹底した検査と隔離)を国が打ち出すことが必要です。もはや、コロナの臨床像はわかってきましたから、煽るとかではなく、当たり前にやるべき事をやる時期です。
1310
今になって思えば欧米に比べて感染者は少なく日本はコロナ対策頑張ってる、世界一という人もいたが、昔はコロナが日本で頑張らず欧米で頑張り、今は日本でコロナが頑張ってしまっているだけで、初めからの無策はあまり変わっていない。お盆を前に弾切れか!?
news.yahoo.co.jp/pickup/6435349
1311
今日本の感染者数は第3、4波と同じぐらい。日本の人口に比べ米2.6倍、英0.5倍、南ア0.46倍、人口比で換算して米英南アでは毎日650-350人亡くなっている。様々な背景があり単純比較はできないが、インフルエンザやただの風邪ではない。欧米のように感染爆発すれば大変な事になる。そうならない体制を!
1312
もっといってください涙
news.yahoo.co.jp/articles/79ecd…
1313
無症状感染者が感染拡大を助長するのだから、いい加減そこの対策を本気でお願いします。
news.yahoo.co.jp/articles/a2ff5…
1316
アンケートなおりました。ありがとうございます。
国が権限を握りつつ、運営はお金と権限のない自治体がという、コロナ対策の仕組みがいけないから、いざ困ると自粛のお願いしかできない。
この仕組みを治さないと、永遠に解決しないと思います。
1317
そもそも変異型だから入院を徹底する、
は間違っている。
全てしっかり隔離して感染拡大を防ぐ必要がある。
こういうことをていると感染はおさましません。
1318
こんなこと発表してないで、
はやく旭川に応援の医療、人、物を送り、財政支援をしてください。
news.yahoo.co.jp/pickup/6377745
1319
1320
今は感染者がまだ爆増していない段階。ここでしっかり検査隔離して感染拡大を抑えないとダメ!この人たち指定感染症の原則を忘れたのでしょうか?施設が足りなければ入国する数を減らす、隔離施設を増やす、ここで妥協して自宅待機を増やせば家庭内感染が増えるだけ!
news.yahoo.co.jp/articles/33220…
1321
本日の診療はまだ終わりませんが
先ほど出た結果では
公費58件中陽性20件
陽性率34.5%
いつ収束が来るのか、まだ途方もない感じがしてしまいます。沖縄が減少傾向ということに期待するしかありません。
1322
検査対象の制限(湖北省しばり)、発熱患者受診制限(37.5度4日間は国民の誤解)、発熱患者を見れないところは見なくて良い、埼玉の方は東京に受診できない、神奈川独自の医療ルール、ワクチン行政を厚生労働省以外の問題にする、指定感染症崩壊など、国民皆保険制度が崩れようとしています。意図的?
1323
真摯にコロナ対策ができる人が必要。ワクチンのみでは足りず、PCRと医療提供が不足なくできる範囲内になるよう必要な法律を定める事でコロナ問題は収束する。早く診断早く治療すれば治る病気。本人の自覚症状と酸素飽和度だけで医療の必要を決めている状況ではおっつきません。news.yahoo.co.jp/articles/37764…
1324
生活様式への法整備
PCR拡充 医療、行政、自費
外来機能拡充
入院受入増強
治療薬 既存薬、新薬開発
ワクチンほか物資確保、国内生産増やす
などを訴え、提案して参ります。応援してくださる皆様一人一人の言葉を代表して!
1325
臨床研修医をおわった医師の資格を持つ方で、臨床をお教えしますので、
その先医科歯科で統計や社会学、
東大医科研でウイルス研究
遺伝研でゲノムの勉強をして、たくさんの論文を書きながら、臨床をして世界に恥ずかしくない医師を募集します。ちゃんと一人前にします!