福田充 Mitsuru Fukuda(@fukuda326)さんの人気ツイート(リツイート順)

たぶんこの研究者たちのメンタリティは、日本も昔戦争で加害者だったのだから、ロシアの侵攻に批判できる立場ではない、口をつむってロシア批判するな、ということだと思います。ましてや安全保障や軍事の研究者がメディアで発言するのは危険だ、ひっこんでろと言いたいのだと思います。
LGBTQアームバンドを拒否したFIFAへの抗議を示したドイツ代表。ロイター報道。口を塞ぐパフォーマンス。人権、人道主義に向かい合う世界のスポーツ界。日本は田嶋幸三氏筆頭にテレビなどメディアも全スルー。 twitter.com/Reuters/status…
池内先生には警察政策学会テロ対策研究部会が90年代後半からアルカイダ研究をしていた昔から何度もお世話になりました。しかしこの学会、研究部会の名前では20年前は東京大学で会議室や講演会場も借りられなかったのです。鶴木眞先生は団体名を伏せて変えて隠れてやってきた。隠れキリシタンのように。
現在の状況で「正義が平和を作るとは限らない」と言い切ることに、一体何の意味があるのでしょうか? この姿勢が戦後の日本の外務省だったのでしょうか?だからずっとプーチンの悪行に目をつむり、国益を優先するように見せてプーチンに媚を売り結果的に国益を損ねた。 北朝鮮にも中国に対しても同じ。 twitter.com/TanakaDiplomat…
ウクライナ政府、アメリカに対して一日あたり500のジャベリン、500のスティンガーが必要と要求。CNN報道。ジャベリンによる対戦車攻撃に効果が出ていることは間違いない。ウクライナ軍の抵抗にはジャベリンの供与継続が不可欠です。 cnn.com/2022/03/24/pol…
「おっさん」呼ばわりの方に遺憾を表明する小泉悠先生の心の広さと大人の余裕を感じますが、 三島憲一氏の発言、小泉悠氏は軍事研究、安全保障研究者だから「東大には居場所がないはず」という中傷こそが、東大や一部旧帝大等に戦後蔓延した研究差別、タブーでした。日本学術会議にも。和田春樹氏も。 twitter.com/OKB1917/status…
日本人の「穢れ・汚れ・ケガレ」信仰は根強い心理ですね。戦争=「穢れ」を忌み嫌う、穢れを祓いたいという深層心理が、地に足つけた汚れた平和構築活動を避けて、空想的平和主義を夢想する態度と結びついています。汚れも空想的平和主義も信仰であり念仏。対するリアリズムは非人道主義の極端な日本。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
日本人の一部は、太平洋戦争の経験の教育から、「無駄死にを増やすより早く降伏すべきだった」、そうすれば沖縄戦も原爆も特攻もなかったと考えるのでしょうね。日本がアメリカに降伏したのと、ウクライナがロシアに降伏することは全く意味が違いますね。一般化すべきでない「経験の逆機能」。 twitter.com/hiranotakasi/s…
ロシア軍のミサイルがポーランドを攻撃。2人死亡。ついにNATO加盟国を攻撃。ポーランド政府は国家安全保障会議を開催。ウクライナ国境の街、これはミスかもしれないが、しかし重大な事態。 twitter.com/biz_ukraine_ma…
研究者や教員の仲間から、あんたはよくあんなTwitterや Facebookとかやってるね、危なっかしい、とよく助言されますが、何を言ってるんだ、このSNSやネット空間こそが現代社会問題の最前線であり、リスクコミュニケーションの実践の最前線ではないか。そこから逃げてリスクコミュニケーションはない。
ブリンケン国務長官、アメリカ政府は「信用できる情報」としてロシア軍が戦闘中のマリウポリで「化学兵器を使用した可能性」があると正式に表明。AFP通信報道。調査と確定には時間がかかると思いますが、これからバイデン政権はどう出るか、ジョンソン首相は。 twitter.com/AFP/status/151…
そこから感じることは、やはり40代以上の日本人の多くに、イデオロギーの左右に関係なく、戦争や危機における人道主義や倫理観というものが欠如しているという問題です。戦後民主主義の教育の失敗ではないでしょうか。また報道などメディア環境の問題も大きい。自分自身の自戒と反省もこめて。
ロシアが欧州評議会に脱退通告。欧州評議会報道官発表。 すでにルビコン河を渡ったロシア、プーチン大統領、もう戻れない道を前に進み続けどこまで行くか。まさか国連脱退までいくか。そのまさかをこれまでプーチンはいくつも超えてきた。どこで止まるか、破滅まで突き進むか。 twitter.com/kyodo_official…
ロシア軍によるブチャでの民間人大量殺害に対して、EUが調査団の派遣を決定。さらにドイツ、フランスはロシア外交官の追放を決定。バイデン大統領はプーチンを戦犯として裁くと言明。これでプーチンはさらに一段階追い詰められる。再び一斉反抗を目指すか、東部に戦線集中か、一気に引くか。
ウクライナ戦争、マリウポリの戦場、激しい砲撃の被害。犠牲者の遺体を道端に穴を掘って埋めている状況。ロイター報道。改めてご冥福をお祈りします。一日も早い戦争の終結後、平和のもとに供養されますよう祈ります。 twitter.com/Reuters/status…
英国ジョンソン首相、ゼレンスキー大統領と面会で前線訪問の意味、「ウクライナ疲れ」を警戒。BBC報道。ウクライナの人々、ゼレンスキー大統領らが恐れているのはこのウクライナ疲れ、報道が減ること、関心が薄くなることです。まだまだ大事なのは終戦停戦に向けこれからです。bbc.com/news/world-lat…
それが僕がずっと言っているかつての多くの大学の実態だったのです。とくに東京大学はその中心でした。もう皆さんにこのことはよく伝わって理解していただけたのではないかと思います。だから東京大学で池内恵先生と小泉悠先生がやったことは日本社会、大学にとって大きな変化、画期的なのです。
ロシア軍がハルキウ中心部のアパートメントをロケット攻撃で破壊。ロイター報道。このロシア軍の非道ぶりは非難し続けなくてはならない。ウクライナ疲れしてなどいられない。 twitter.com/reuters/status…
ワグネル、モスクワへの第一関門を突破。ヴィゼグラード24。 twitter.com/visegrad24/sta…
立憲民主党の小川淳也議員は、日本がロシアとの「経済相互依存」政策で現状に陥ったことを理解していない。安倍氏や鈴木宗男氏のロシアとの経済相互依存重視と同じじゃないですか。 日本政府がチベットやウイグルを見殺しにしてまで中国と進めてきたのも経済相互依存ですよ。 sankei.com/article/202206…
本当にその通りだと思います。過去の自分、過去の歴史を批判されてもなおそれを受け入れられる度量とリベラルさ、それがその国家や人の包容力だと思います。 twitter.com/rockfish31/sta…
ロシアのFSBが日本人外交官をスパイ容疑で拘束の情報。AFP通信報道。 twitter.com/afp/status/157…
ウクライナ戦争。ヘルソン、やはりロシア軍は抗議する市民たちに発砲した。BBC報道。 twitter.com/BBCWorld/statu…
いやいや冬将軍は祖国防衛戦争に効果を発揮するんであって、侵略側にとって不利な条件ではないですか。侵略と防衛の論理が無茶苦茶になっていませんか? (まあ日本の台風=神風もそうですが) sankei.com/article/202210…
というか、今までNTTグループ、カスペルスキー使ってたんですか?!という驚きと悲しみ。情報の安全保障という感覚が皆無な現状を改善しなければなりません。 twitter.com/kyodo_official…