VAGABOND(@TheVagabond1996)さんの人気ツイート(リツイート順)

251
今夜はTVでヴェノム
252
『RRR』とかいうインド映画 ちょっとどころかかなりのすれ違いで主人公2人が喧嘩するんだけど喧嘩じゃなくてもはや神話で笑ってる
253
解禁された『ジョン・ウィック:チャプター4』のIMAXポスターが涙出るほどカッコいい
254
もともと筋肉質で基礎代謝が高く、激しい運動をしたり、食べることを止めてしまうとあっという間に痩せてしまう体質でありながら 最強のヒーローを演じるために 最高の体を作り上げ、維持してくれた クリス・ヘムズワース どれだけの努力が必要だったか 考えただけでも頭が下がる
255
遂にコンスタンティンの続編が制作始動して、監督が「前作は会社に指示されて抑えてたけど、もう関係ねぇ、ファンが望む本物のR指定を見せてやる」ってやる気メガMAXになってる話 制作会社が横槍を入れずに現場に全部任せて伸び伸びとやらせて名作生み出すパターン多いから是非はっちゃけてほしい
256
ちなみに近接格闘術も完璧な模様
257
幼少時代に父親が家から出て行き 青年時代には親友と恋人が亡くなり 彼は身なりも他人の目も一切気にしなくなった。 海外では「Sad Keanu(可哀想なキアヌ)」と馬鹿にしていた者もいた。 だが、彼はその収入のほとんどを慈善事業に寄付している。 #HappyBirthdayKeanuReeves
259
『ジョン・ウィック』シリーズ ラスボスの一覧見て思うんだけど Chapter1:ロシアンマフィアのボス Chapter2:イタリアマフィアのボス Chapter3:ジョン・ウィック最推し限界オタク寿司屋兼忍者 やっぱり3だけ振り切ってる感が凄い
260
「復讐をしてもしなくても  大切な人は帰ってこないから  復讐した方がスッキリするじゃん」 この理論好きなんだけど、それやったジョン・ウィックって人が今どうなってるか1枚で分かる画像見てみると、復讐の「仕方」もきちんと考えないとなぁってなる
261
『ジョン・ウィック:コンセクエンス』の海外ニキたちの反応だいたいこれだから安心感が凄い
262
神々の世界“アスガルド”の王子ソーは、伝説の武器を持ち無敵を誇っていたが、その傲慢な振舞いの戒めとして地球に追放され、地球の人々とのほのぼのライフを余儀なくされてしまう.... 映画『マイティ・ソー』の個人的見どころをまとめました
263
ヒュー・ジャックマンが出演した 7年前のトヨタのCMが良すぎて 涙が止まらなくなる
264
定期的に見たくなる 幻想的なドレスを身に纏うブレイク・ライブリーと愛するライフパートナーの素晴らしさを再確認してるライアン・レイノルズ
265
最強の禁煙推進映画『コンスタンティン』続編が制作決定された際に キアヌが「ジョン・コンスタンティンをまた演じたい」って発言して熱狂的なファン達が狂喜乱舞してる姿を見て制作側が「ん〜これなら作ってもいいかも」ってなった話 オタクの愛で公式が動いてくれた最高の事例になっててほんと好き
266
100点すぎる ドウェイン・ジョンソンの休日の過ごし方
267
本日から2週間限定公開される 『タイタニック25周年3Dリマスター』の魅力をまとめました
268
コンスタンティンは キアヌ・リーブスが地獄の悪魔たちとの戦いを繰り広げていく中で禁煙の大切さを学ぶ映画なのに 喫煙シーンがあまりにカッコ良すぎて 現実世界の喫煙者爆増させちゃってるのほんと笑う
269
心にブッダを住まわせるより ジョン・ウィックを住まわせた方が 間違いなく心的ストレスがなくなるというライフハックを全Twitter民に伝えたい
270
サンフランシスコで開催された『マトリックス』最新作のワールドプレミアに格闘のトレーナー、ヘアメイク担当やスタントクルーに至るまで、舞台裏で助けてくれた人々全員を航空機やホテルの費用を全て自腹で負担して招待したキアヌ・リーブスとかいう最強の聖人
271
『ジョン・ウィック』シリーズって元々は引退した伝説の殺し屋が復讐の為に現役復帰する話だったんだけど、現役復帰したジョンに挑戦したい殺し屋が世界中から集まりすぎて、「コンチネンタルホテルで僕と握手‼︎‼︎」状態になってるの最高に面白い
272
大勢のパパラッチが ハリウッドスターのスクープを 狙っているなか だいたい 1人でご飯食べてるか バイク乗ってるか 誰かを助けてるところしか パパラッチされない男がこちら
273
ジョンソンファミリーの Mr.インクレディブルのコスプレ ほんと完璧すぎて笑う
274
ヘレン・ミレンの「90歳になってもマスカラをつけていたい」って言葉が本当に好きすぎて自分まで歳を重ねるのが楽しみになってくる
275
今年で55歳を迎えるハル・ベリー かっこよさと美しさを兼ね備えすぎて 凄いことになってる