26
"幸せになる人"は"自分を不幸にする人"を自ら断ち切って生きています。
27
不安が大きくなる3つのこと。
「深読み」「先読み」「空気読み」
28
幸せになる努力以上に、不幸を避ける能力をつけた方が早い。
29
人間関係は「感情を伝える」と改善するけど、「感情的に伝える」と崩壊するよね。
30
口喧嘩はとにかく負けてください。勝った人が損をします。コミュニケーションは"言語で打ち勝つ"のではなく、"印象を良くする"こと。「適切な言葉の使い方」より、「適切な印象の与え方」を優先し、心理的に好かれることが必要。会話の最後は、勝ち負けの結果ではなく、好きか嫌いかの余韻で変わる。
31
メンタル安定しない人は、感情が過去と未来にぶっ飛んでるんです。過去の執着と未来の妄想に忙しくなり、今を無くす。そして、更に厄介なのが、悪口だけ過大評価して受け取り、褒め言葉は過小評価して受け取らない事。不安定の原因はいつも、時間軸もしくは他人軸なんです。
32
①言いたい事を言う②言わなくて良いことを言わない③言わなくて良いことを言う人に言い返さない④言わなくて良いことを言う人に、言い返してしまう自分を責めて傷つかない⑤言いたい事の言い方が乱暴な人もいると認める。これらの事を区別すると人間関係変わるよね。
34
誰かのせいにしたくなったら依存。
誰のせいにもしなくなったら自立。
35
嫌いな人にまで好かれようとする承認欲求は捨てた方がいい。
36
言い方少し悪くなりますが、親の愛情を感じず育ってきた人間に「親に感謝しろ」という言葉ほど苦痛なものはありません。
37
繊細な人ほど完璧主義者が多いというより、実際には「完璧に出来なかった時、精神的や物理的な暴力を受けてきた環境で育ってきた」から、どこかで完璧にしないといけないと思い込んでしまう場合が多い。そうしなければ誰からも肯定されなかったり、自分自身に満足出来ない傾向がある。
38
「もしかしたら、相手に嫌われるかもしれないから本音を言わない」という勘違いを「もうすでに、相手に嫌われてるかもしれないから本音で言おう」という勘違いを持つことで、周りを気にしない人生を送れるようになりました。前提を100%ではなく、0%から始める事で、加点方式で人生を楽しめます。
39
口喧嘩はとにかく負けてください。勝った人が損をします。コミュニケーションは"言語で打ち勝つ"のではなく、"印象を良くする"こと。「適切な言葉の使い方」より、「適切な印象の与え方」を優先し、心理的に好かれることが必要。会話の最後は、勝ち負けの結果ではなく、好きか嫌いかの余韻で変わる。
40
人を見極める時は、「誰が言ってるか」でもなく「何を言ってるか」でもなく、"何を言ってないか"です。
41
"相手の機嫌が悪くならない行動を心掛ける"より、"自分の価値が下がらない行動を心得る"方が最終的に選ばれる人間になる。相手の顔色に沿って無理に繋ぎ止めた人間関係より、自分の行動に寄って自然に結ばれる関係が理想的。相手の機嫌に合わせられる人ではなくて、自分の価値を高められる人になること
42
幸せにしてくれる他人を"探す"前に、幸せになれる自分を"磨く"こと。幸せになれる"モノを手に入れる"前に、手に入れたモノを幸せだと思える"心を手に入れる"こと。いつか来る幸せを"待つ"前に、いつ来ても良いような自分を"持っておく"こと。
43
「晴れの日は枝が伸びる。雨の日は根が伸びる。」という教訓を学んでから、自分に光が差してない時も気分が変わる事が少なくなった。枝を大きくする為に根を育てる期間が必要で、雨の日も成長を遂げる。晴れだけを楽しむ人生より、天気の変化を楽しめる人生の方がずっと楽しい。
45
自慢話が示すのは、その人の
「強さ」ではなく「弱さ」です。
46
病んでしまう人は、目の前の人との楽しい時間を一緒に過ごしてるのではなく、過去の自分を傷つけた人との苦しい時間を一緒に過ごしてるんです。
47
急に目の前から優しい人が消えて「裏切られた」と思う時は、実はその人を「裏切り続けてきた」裏返しかもしれません。心にもない「いいよ」という言葉に甘え、「本当は嫌だけど我慢出来るよ」という意味に気づかず、見えない傷を重ねてきた結果、姿が見えなくなる結末になる。理由は両者に存在する。
48
「不安を感じさせて支配する人ではなく、安心を感じさせて自由にする人を選びなさい。依存して成長を妨げる人ではなく、協力して成長を促せる人を選びなさい。"ありがとう"をゴールにする人ではなく、"ありがとう"をスタートにする人を選びなさい。」
49
1年他人に合わせるより
1度他人に嫌われた方が
人生変わるよ。