Takashi Okumura(@tweeting_drtaka)さんの人気ツイート(新しい順)

26
TLに、退職したい、退職したいという霞方面からのツイが本当に目立ちます。10年以上、公務員クラスタをフォローしていますが、ここ数ヶ月は本当に多い。 twitter.com/hanamaru2201/s…
27
本日の会議の文字起こしデータ。冒頭から、「帝国になりましたのではじめさせて頂きます」と、ずいぶん景気が良い感じ。
28
これは簡単な話で、誰の手柄かということですよね。 コンサルの成果は予算付けた意思決定者の手柄。問題意識を感じる現場が血の滲む努力を重ねて改善なんてしたら、逆に意思決定者が無能ということになってしまう。そんなストーリは認められないので、手柄を求めては負ける。 twitter.com/kiyota421/stat…
29
結果的に、言われたことを言われたようにやり周りと衝突しない人の集まりになるんですよね。その結果、危機において機能しなくなる…とすると、その病理とも言うべき状況は、誰かに研究として分析し、記録に残して頂くのが好ましかろうとは思います。政治学徒?
30
国の専門職。そもそも専門性を尊重されないし、見識の高低や提言の良し悪しなんて分からない非専門家から評価されることになるので、肩書きだけで大学教員より低く見られる。結果として、行政実務を知る専門家よりも部外者の「専門家」が重用される。そんな境遇に、良い人材が定着するわけがないです。
31
今日はたまたま、別の方も印象に残る公務員ツイをされていて、ファボっておいたのでした。 RT 上司からペンをぶん投げられ、こうして国家が凋落していくサマを内側から指咥えて眺めていることしかできない、そればかりかその片棒を担がされる、挙句心身を病む、みたいな人生
32
本日目にした退職公務員の長文まとめの抜粋。 RT 人事課が収集した退職理由の中でトップだったのが、「将来、昇進しても幸せになる未来が見えない」で、肉薄して2番目だったのが、「異常な言動を取る職員が多いうえ、上の人が彼らに何の対策もしない。働いているのがばかばかしい」というものだった。
33
日本の研究環境の話そのままで笑ってしまう。銀行のようにガチガチな運用が求められる業界と研究とで同じ現象が生じるということは、専門性の高い分野においては、domain knowledgeのない外部人材に発言権を与えると破綻するというのは普遍的なアンチパターンなんでしょうね。 twitter.com/shin_semiya/st…
34
何が役に立つか分からんもんですね。 「未処理の骨と比べて250倍、ストロンチウム吸着剤として知られる天然ゼオライト吸着剤と比べて約20倍の効率でストロンチウムを吸着しました」とのこと。 RT ラーメン店の廃棄豚骨で、放射性物質に汚染された水が浄化される── jaea.go.jp/02/press2020/p…
35
これは、「ウイルス感染症に効く治療法は何か?」という、客観的なデータで判断が定まる単純な問題。そこに政治が願望を持ち込むことで意思決定が大きく歪んでしまう弊害に、大臣まで経験なさった国会議員がここまで無自覚だと、流石に厳しいです。(続く) twitter.com/kharaguchi/sta…
36
この件、ノリノリで広報されていた社長のツイが止まっています。あまりに否定的な意見が多く、大慌てで扱いを協議されておられるのかも知れません。 でも、あまり悪く言う気にもなれません。しんどい立場にならないと分からないことってあるんですよ。お互いさまです。 twitter.com/tweeting_drtak…
37
この広告を考えた社長さんは仕事が楽しくて仕方が無いのだと思うのです。でも、仕事が原因でつらい思いをしている人というのはそれなりにいて、それは程度の問題ではあるのですが、とりわけ仕事に行けるかいけないかギリギリの方の心をピンポイントにえぐる表現に見えました。twitter.com/tweeting_drtak…
38
この件、本当に凄い数の通知が来ています。相当に鈍い僕でも、一目見てこれは厳しいと思う表現でした。人によって感じ方に差はあるとは思いますが、再考が好ましいのでないか。RT なんとか心を繋ぎ止めてる人に対して最後の一押しをしてしまうと思う。すぐに取り下げて欲しい。twitter.com/tweeting_drtak…
39
これは、新たなインターネットミームの誕生に立ち会えたかも知れない。 twitter.com/w_swan/status/…
40
流石に観光か教育に関する広告のアイキャッチかと思ったのですけれど、どうやらガチなのですよね。 RT 誰に向けてのメッセージか。 twitter.com/bao0120/status…
41
「今日の仕事は楽しみですか?」 楽しみでないことに気付いた時、「今日の仕事を楽しくしよう」と前向きになれる人は少数派。楽しい仕事に転職しよう、と引き返せる人はもっと少ない。多くの人は、楽しくても楽しくなくても進み続けるしかない。誰に向けてのメッセージか。 twitter.com/tweeting_drtak…
42
品川駅の社畜回廊、まさにディストピアな赴きがある。凹んでいるとき、こんなの見せられたら一歩も動けなくなるんじゃないか。 RT 品川駅を歩くみなさま、ぜひ注目してみてください!
43
日本の社会、「叩いてよい」ことになった相手は皆で袋叩きにするところがあります。子供のいじめを責められないくらい、相手の生活の基盤を奪い、誰かが死ぬまで叩き続ける。同調圧力が強いことによる抑圧を、外れた者を叩くことで解消している。 RT そのキーワードは「基本的人権が保障されない世界」
44
@yhkondo 「ウレタンマスクはノー」について、公益社団法人全国大学保健管理協会、一般社団法人国立大学保健管理施設協議会の共同声明が出ました。もし宜しければ、拡散頂けますと幸いです! jnuha.org/massage.html
45
「学生は、文字を読まない」という想定で企画を進めた結果、なんだか同人誌的なクオリティになりつつある。特典として分割交換券の初回ロットをつけて、同人誌として売り出したら、ひょっとして例のイベントとかで売れるのではないか?(売れない)
46
ワクチン接種券の交換研究、多くの方のご協力を得て、だいぶん進みました。「接種券が交換できる」ようになれば、ワクチン予約にまつわる問題が大きく軽減されると期待されています。ただ、その考え方が新しく分かりにくいところもあるため、今回、漫画にしてみて頂きました。 twitter.com/tweeting_drtak…
47
高い競争率を勝ち抜いてこられた優秀な方々が、どうしてこういう報道をされるのか、その心理が心底理解できません。彼らなりの正義があるのだとは想像しますけれど、今までの反省もなく、この状況下で信念を持って社会不安を惹起している。その意図が本当に不明。 twitter.com/tbs_news/statu…
48
業界の偉い先生から届いたメールの時候の挨拶。今日一番笑ってしまいました。 「すでに東京ではリバウンドに向かって突き進んでいるようですが、先生方におかれましては益々ご活躍のことと存じ上げます」
49
新しい。賢い。よほどのズボラな賢者が考え付いたに違いない。「全部の材料」を入れた写真のインパクトが凄いので、クリック推奨。 kakakumag.com/houseware/?id=…
50
パンデミックが始まって一年以上経過しながら、いったい何周遅れなのか。AKBを狙い撃ちとも思えないので、これが「感染対策」として成り立ちうるというのが興行系の業界全体の水準だとすると、頭が痛い。オリンピック会場とかにも登場すると笑える。(笑えない) twitter.com/AKB48_staff/st…