326
【鈴鹿サーキットグッズ、Amazonで販売開始】
まだまだ商品点数が少ないですが、今後増やしていきます!(担当者談)
良かったら、寄っていってください(ポチっとしてくれたら超嬉しい)
#鈴鹿サーキット
amazon.co.jp/s?me=A3N1MU600…
327
#ライバルが手を結ぶ日
「永遠のライバル対決」
#鈴鹿サーキット
328
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
記念すべき第1回は「1962年 第1回全日本選手権ロードレース」。
1962年9月開業の鈴鹿サーキット。
同年11月に初の公式レースを開催。それが、この第1回全日本選手権ロードレース(今の全日本ロードレース)。
貴重な写真ですね。
329
鈴鹿サーキットから車で約35分。
新名神・鈴鹿PAの「PIT SUZUKA」で、SUPER GT GT500マシンが随時展示されます。
第1弾は「GR Supra SUPER GT コンセプト」。
3/4(木)までの展示となります。
※一般道路経由でもご覧いただけます
#SUPERGT twitter.com/supergt_square…
330
『シケインビジョン』大地に立つ!
・写真1枚目…近くから
・写真2枚目…Qスタンドから
「Vスタンド⇒ピットビル上のビジョン」よりは席との距離が若干あるものの、Q席の観戦環境は間違いなく向上しそうです。デビューは3月~予定!
現場からは以上です。
#鈴鹿サーキット
332
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
リクエストのありました1964年『第二回日本グランプリ自動車レース』。"スカイライン伝説"や"衝撃のポルシェ904"など語り草となっているレースの貴重なカラーポジを発見しました。
古過ぎて自動スキャン対応規格外のモノだったので、枠ごとお楽しみください…
333
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
1964年『第二回日本グランプリ自動車レース』時の鈴鹿サーキット&周辺地域の貴重な空撮写真も発見。
今と比べると、なかなか衝撃的な光景が地平の彼方まで続いています。
こちらもポジの規格がアレでしたので、すみません枠まで愛してください…
#時代の流れ
334
#逸話の日
国際レーシングコース建設当初、平坦な水田地帯を多く含む場所を候補地としていたが、本田宗一郎の「大切な米を作る田んぼをつぶしてはいけない」という指示によって、今の場所、三重県鈴鹿市稲生の木が生い茂った丘陵地にできた。
#有名すぎて逸話じゃない
#鈴鹿サーキット
335
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
1.完成間近
2.完成直後
3.1963年日本グランプリの1・2コーナー方面
4.1963年日本グランプリ 駐車場の様子
をどうぞ。
ネタ切れ寸前なので、そろそろ次の時代に進みます(でも、いい写真見つかったら投稿します)
#鈴鹿サーキット
336
337
クルマ・バイクのプラモデルはあるけど、そういえばレーシングコースの市販模型って無い気がする。
ということで、皆さんの清き一票をお願いします。
・毎週、コースの一部、ピット、観客席などのパーツが届き
・最終的には鈴鹿サーキット国際レーシングコースが完成する
という商品があったら↓
338
鈴鹿サーキットは、
諸設備の点検整備を終え、
本日より営業再開です。
suzukacircuit.jp
#鈴鹿サーキット
340
341
ちなみに最初に作った #バレンタイン サーキットチョコの失敗作はコチラ。この様にヤバイ代物になってしまったため、チョコペンで作り直しました。
「禍々しい…初号機は闇に葬れ(訳:恥ずかしいから出すなって)」と指示されましたが、人類の進化のためにあえて公開します。
342
F1ファンの皆さん
(今年盛り上がりそうだから)
シーズンを通してF1追っかけるかぁ、久しぶりに(または初めて)日本GP見に行こうかなぁ、と思っている方
たまたま通りがかった方
2021年F1世界選手権、参戦ドライバーが全員確定です
F1日本グランプリは、10月10日決勝です(あと243日)
#F1JP twitter.com/F1/status/1358…
343
#これだけで何か分かってしまう最高な同志はRT
#鈴鹿サーキット
※他のスタッフに勧めると、9割の人に「本物交じってないよね?」と疑われがち(どちらも本物といえば本物)
344
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
リクエストに(大体)お応えして #1991年スポーツカー世界選手権開幕戦 『富士フイルム・カップ』をピックアップ。
はい、みんな大好き #グループC カーです。
あまりのカッコよさに思わずいっぱいスキャンしちゃいましたので、複数回連載とさせていただきます。 twitter.com/CGAmEmFCDmGC/s…
345
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
#1991年SWC開幕戦 その②
C1クラス(1991年規定)で優勝したのが現 @fia
会長の @JeanTodt さんが監督を務めていた @peugeotsport 『プジョー・905』5号車でした。シーズンランクでも2位の好成績を収めています。美しいマシンですよね!
(まだまだ続きます)
346
@fia @JeanTodt @peugeotsport #昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
#1991年SWC開幕戦 その③
ザウバー・メルセデス『メルセデス・ベンツC291』2号車はカール・ヴェンドリンガーと、鈴鹿デビュー戦のミハエル @schumacher ペア。
この鈴鹿開幕戦はリタイヤでしたが、最終戦で見事優勝し、F1の世界に飛び込んでいくことになります。
347
【ご案内】
3月の開催に向けて準備を進めておりました「モースポフェス2021 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」の開催を見送ることを決定いたしました。
suzukacircuit.jp/msfan_s/
#鈴鹿サーキット #モースポフェス
348
みんなの笑顔が見たくて、
色んな人が携わって考えた企画が、
世に出せないことは、本当に悔しい。
でも、全ての皆様の安心・安全が最優先。
心にポッカリと穴が開いたので、たまたま見つけた2008年のファン感謝デーの写真を貼って現実逃避させてください。
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる
349
@fia @JeanTodt @peugeotsport @schumacher 気持ちを切り替えて…
#昔の鈴鹿サーキットの写真をあげる SWC開幕戦その④
ロス・ブラウンさん設計のシルクカット・ジャガー『ジャガーXJR-14』
"2座席のF1マシン"とも言われた先進的構造のシャシーと、F1と同じ強力な3.5L V8エンジンで1991年シーズンを制しました。開幕戦でもFLを獲得しています。
350
大変お待たせしました、運休しておりましたバイク型コースター『#GPレーサーズ』ですが、本日2月15日(月)より運行再開しております🙇♂️🙇🙇♀️!