んなもんこの2年半で国民に説明され尽くされます。その説明に納得しない人がマスクを拒否しています。受付スタッフがルールの説明を求める一人ひとりが理解するまで解説するんですか? スタッフはお金も払っていないあなたの持論を聞くのが仕事じゃないんです。ルールに従うのが嫌ならお帰りください。 twitter.com/kyoutonoinaka/…
ばっかじゃね? 日本にコロナ以前から存在した習慣に加え、コロナにより更に得られた良い衛生観念が残っただけ。 感染症対策以外の理由?それこそ他人にとやかく言われる筋合いはない。大勢が意味なく息苦しいネクタイしてるぞ。マスクだけ特別に考えるのが、まさにコロナ脳ってやつだね。 twitter.com/Newsweek_JAPAN…
【マスクは適宜着脱を継続】 コロナ以前から日本はマスク着用者が多かったし、改めて衛生面で良いことだと気付いたはず。 「今後も過度にならないよう注意しつつ、適宜着脱を続けるべき。」と呟いたら強い批判が殺到して驚いた。僕の意見のどこが間違っているのか全く分からない。 ↓
#マスク議論終了のお知らせ 本当に害ある長時間マスク着用を医療従事者がするか?業務中マスク着用者は口の中雑菌だらけで酸欠で脳細胞死に続けるんか? 乾燥防止、防寒、ノーメイク、花粉、色んな理由あるんだよ。どっちがコロナ脳だ。 飯は黙って食え。小声で話せ。施設のルールには従え。 以上。
【ライブハウスガイドライン改定のご案内】 令和4年8月31日改定 京都大学の宮沢孝幸准教授がライブハウスガイドライン監修者から外れましたのでご案内致します。今回の改定箇所はこの一点となります。 引き続き安全安心を保ちながらもコロナ以前に戻るよう努力致しますので、ご協力をお願い致します。
熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba様  政府と、特定の施設内における感染対策ガイドラインを作っている者です。質問させて下さい。 季節により外気が氷点下〜37度くらいになる千葉県で、教室を「十分な換気」と「過ごしやすい温度」に保っている方法をお教え下さい。 twitter.com/kumagai_chiba/…
マスク不要に意義あり。 政府は「コロナが収束したとしても、他の感染症含め飛沫感染のリスクは依然として残っています。過度のマスク着用にならないよう留意しつつも、今回得た良い習慣を残し、今後もマスクの適宜着脱をお願い致します。」と発信するべきです。 sankei.com/article/202301… @Sankei_news
コロナ当初よりTaka先生の情報を拝読しておりましたので光栄です。 一部専門家の主張を根拠に「マスク着用は意味なく、健康に害あり」と流布する人達にほとほと困り果てています。 先生の“焼け石に水”なやり取りも拝見しておりご苦労お察しします。今後も引き続き有益な情報発信をお願い致します。 twitter.com/mph_for_doctor…
【ノーマスク】 感染症対策以前に、ビュッフェ、パン屋、大皿取り分け、などの状況でノーマスクお喋りした大勢の飛沫入り飲食物って嫌じゃない? 長ったらしい商品名と共に「お待たせ致しましたぁ〜」とかカップの目の前でノーマスクで叫ぶスタバとか意味不明。店員の飛沫トッピング頼んでないのよ。
【悲報】五輪用の感染対策ガイド存在せず。 管総理が「感染対策を徹底することで安全安心な大会を実現することは可能。」と言っていたので『そんなに素晴らしいガイドがあるならライブハウスで活用したい』と思い久しぶりに内閣官房コロナ室に連絡しましたが、感染対策ガイドはまだ無いとの事でした。
【反マスク理論破綻の日】 本日より行政が一律に「屋内では基本的にマスクの着用を推奨」をルールとして求めず「個人や事業者の判断」となります。 つまり、反マスク連中は矛先失い完全にタダのクレーマーと成り下がります。 皆さん、権利者のルールには従い、それ以外は適宜着脱をしましょうね。
いわゆる反ワクさんの中に「ワクチンが危険だ、死因だ」と断言する人がいるのですが、何故そう言い切れるのでしょう。特に素人がその断言に辿り着く過程が全く理解できません。「可能性が存在するのではないか?」程度が精一杯の主張だと思うのですが、、。 これは揶揄ではなく、純粋な疑問なんです。
西洋人と話していると、確かに普段マスクしていない率が高いけど、マスクの効果はちゃんと認識してるんです。つまり自分たちの文化や民族歴史的背景から大きな違和感を覚えるので着用は嫌だけど、ルールを理解しています。 日本人のノーマスク派は、上っ面の西洋かぶれで思考が浅過ぎて稚拙です。
マスクの着用がなくても罰則はありません。でも皆さん、自分の人生や従業員の生活を背負って真剣に考え、現時点では施設や店舗のほとんどがマスク着用をルールとしています。 そんな事情も考慮できずあなたのような発言をする人がいますが、あまりにも失礼です。 twitter.com/riki8969/statu…
特に根拠を示さず、体裁だけを整えて緩和の雰囲気を強烈に打ち出した政府の罪は重いです。 次に、政府方針がそのままコロナ禍の収束のように振る舞った民間事業者にも問題あり。特に、従業員を守ろうともせず不特定多数の飛沫を浴びるルールとした某旅館業者のような方針は理解できません。… twitter.com/i/web/status/1…
「施設が定めた入店時のルールを守れない人は、施設に入ることはできません。」 僕はこれしか言っていません。 「施設のルールは守るべきなのか?」という考え方も「様々な考え方」のひとつなのでしょうか。 twitter.com/bellstown21/st…
珍しく電車に乗ったら、優先席前に立ってノーマスクで延々お喋りしている人がいて何とも言えない気持ちになった。 僕らはコロナ禍で何を学んだんだろう。感染症対策以前に「我々は発声時に結構ツバ飛ばしてるよね。」っていう気付きを他者への気遣いとして活かせないのだろうか。 #マスク着用
🎉ライブハウス・ライブホール🎉 収容率100%で声出し可能になりました! ↓まずはこちらよりご確認下さい↓ japan-mva.com/guideline
【宮沢孝幸先生へ】 ガイド策定時に他の専門家に意見を蔑ろにされた事に腹を立て、改定への協力はおろか「何度も改定されたそうですがまったく見ていません。」はどういったお考えなのでしょう。その間私達は自力で実証実験などを行い、提案し、改定してきました。 本件、公開生配信でお話しませんか? twitter.com/takavet1/statu…
厚労省のプライド👍 今まで散々矢面に立ち対策推奨していたのに、いきなりなんの調整も科学的根拠もなくニコニコしながら「個人の自由!笑顔を見て!」なんて耳触りの良い言葉を卒業イベントにかこつけて発信されたら腹も立つわ。 厚労省専門家会合がマスクの有効性を報告 news.yahoo.co.jp/articles/a2290…
僕が政治家や行政と強い繋がりを持って物事を進めていることに強い嫌悪感を示す人が多い。 コロナ以前は政治や行政とは無縁だったが、ライブハウスがスケープゴートにされる理由を理解するに連れこの重要性を知り、“with行政”をモットーのひとつにした。この過程を多くの人に知ってもらいたい。
飛沫の飛散に抑止効果あり。これだけでも十分じゃないですか?そして、このような小さな対策の積み重ねが大事なのではないでしょうか。 twitter.com/kuro3L/status/…
うーむ、、。 「読んで下さい」と書かれた彼のレポートを読み「対立見解とは関係ない罵詈雑言が原因だと理解しました。」と書いたところ、 「スラップ訴訟しようか?出来るからな。やって欲しいんか?」と脅された挙句、僕への返信もなくブロックですか。 「対話が大事」というご主張だったような..
青山まさゆき@my_fc1 さんという方に僕の発言を捏造されました。 彼の「ご自身だったらどうします?」の問いに、“僕なら”という見解を述べたのに、それを「誹謗中傷の被害者に対してサンキューと述べろと?勘違いも甚だしい。」とツイート。 この印象操作により僕への誹謗中傷の可能性は考慮なし? twitter.com/i/web/status/1…
まだコロナ禍は終わっていません。 一部有名人の浅はかな発言なども手伝い、密集した状態での声出しへの抵抗感が薄くなっているようですが、マスク程度の対策は適宜行い、健康な自分以外への気遣いをしましょう! ライブ業界をコロナ禍当初の評価に戻さないよう、ご協力をお願い致します。 twitter.com/rkbnews4ch/sta…