ゆうき まさみ(@masyuuki)さんの人気ツイート(古い順)

76
コンテンツ化されず、継続的に公開されない作品は、人の口の端にのぼる頻度がどうしても低くなってしまうという話であって、忘れられた訳ではないと思うんだ。普段の会話から消えちゃうんだよね。ましてや40年前の作品だもの。>イデオン
77
作品の持つ質感が視聴者を選ぶところがあったことも確かなのだろうけど、それよりは「コンテンツ」にならなかったことの方が大きいんじゃないかなあ。そこは「ガンダム」と比べちゃいけんと思う(^_^;)
78
『発動編』という超絶劇場版があったとはいえ、これはTVシリーズを観続けた人へのご褒美みたいなところがあるフィルムで、僕もまた至高の1本とするのにやぶさかではないのだけれど、事情が特殊すぎて冷静な判断ができないのだ。
79
新しい会食
80
これはあくまでも僕個人の感覚だけど、信長や秀吉によって各地に派遣された大名は、あんまり「戦国大名」って感じがしないんだよね。信長はたしかに戦国大名だと思うんだけど。
81
『新九郎、奔る!』は、合戦シーンよりも酒宴のシーンの方がはるかに多い漫画ですが、あれがあの階級の普段の仕事だったように見えるので仕方がない(笑) 「会食も仕事のうち」はその伝統を引きずってるんだね。
82
あけましておめでとうございます。読者諸兄、関係者の方々のおかげで迎えられた、漫画家生活40年の区切りも1月11日までとして、気持ちを新たに41年目に突入し、また粛々と漫画を描いて行こうと思います。本年もよろしくお願いいたします。
83
夜中に『聖☆おにいさん』の再放送やってたんだけど、その合間に信長のアップで始まる『麒麟がくる』のスポットを流されて、つい大笑いしてしまった。ブッダと信長は切り離して観ていたのに、わざとなのかNHK!
84
14歳がまだ「厨二」と呼ばれなかった頃、必死だった私たちの話|末次由紀ちはやふる45巻発売中|note note.com/yuyu2000_0908/…
85
昔はみんなこうでした(^_^) twitter.com/guiniol1/statu…
86
開催終了まで今日を含めてあと3日となりました。寒さと新型コロナ禍が厳しい折ですが、お時間と興味のある方は東京ドームシティ・GALLERY AAMOに是非おいでください。 twitter.com/RASENJIN/statu…
87
1月10日、開催終了まで今日を含めてあと2日となりました。寒さと新型コロナ禍が厳しい折ですが、お時間と興味のある方は東京ドームシティ・GALLERY AAMOに是非おいでください。動かないR・田中一郎も待ってるよ! yuukimasami-ten.com
88
1月11日。とうとう本日限りとなりました。はからずも厳しい状況下での開催となってしまいましたが、御用とお急ぎのない方、お時間と興味のある方は、寒さと感染対策に気をつけて、東京ドームシティ・GALLERY AAMOに是非おいでください。動かないR・田中一郎も待ってるよ! yuukimasami-ten.com
89
大きな事故もなく、無事終えることができました。厳しい状況と寒さの中をおいでくださった皆様に篤く御礼申し上げます。 twitter.com/yuukimasami_te…
90
メルヴィン・ブラッグ著『英語の冒険』という本で、そのあたりのことを知りました。フランス語からの借用語で語彙が豊富にはなったのですが、それ以前から英語はありました。 twitter.com/latina_sama/st…
91
え〜、一人外食を変な目で見る人がいるの? 僕は昔から年がら年中、ほとんどの外食を一人で済ましてるんだけど(^_^;)
92
やだ、カッコいい!(^⚪︎^) twitter.com/monogatarist/s…
93
漫画原作で良ければ坂口尚さんの『あっかんベェ一休』もあるよ。一休宗純は長生きしたので、室町時代中期から応仁の乱終結後まで描けるよ。 #お前ら誰が主人公の大河が見たいんだ
94
太田道真・道灌親子で永享の乱から享徳の乱まで。じゃなくてもいいけど、とにかくいちど関東物を! #お前ら誰が主人公の大河が見たいんだ
95
久しぶりに少年ジャンプ買ってきた!
96
僕から見える範囲の巷では北条時行が大評判なので、よし、この波に乗って!と思ったら、次の『新九郎、奔る!』は来週発売号に掲載でござった(>_<;)
97
少年漫画誌で歴史物、それも、ある程度長く生きて事を成した人を主人公にした作品をやろうとした時に横たわる問題は、主人公が読者よりずっと早く少年期を終えて、父親や祖父になってしまうことではないかと思う。
98
歴史物に限らずだ。(少年漫画誌で)長い年月に渡る物語を描こうとすると、どうしてもこの「主人公の年齢・境遇が読者から離れてゆく問題」にぶち当たる。主人公をその時々に少年期に当たるキャラクターに交代させてゆくなどの工夫が必要になると思う。
99
太平記の時代って、自分では何も調べてないから全然詳しくはないのだけれど。中先代の乱の北条時行軍って連戦連勝で、むちゃくちゃ強いんだよね。それが足利尊氏の軍がやって来るまで続くんだけど、そこでまた、足利尊氏軍のべらぼうな強さについて考えちゃうのだなあ。なんだろう、あの強さ。
100
尊氏も一度は北畠顕家に京から追い落とされるんだけど、その後の捲土重来が凄いでしょ。顕家の方は最後息切れしたように潰えたけれど、尊氏の方は息切れした感じないものね。