何度も言うけれど、今すぐにやらなければならないのは「蔓延防止措置」や「緊急事態宣言」ではありません。 今日にでもやらなくてはならないのは、「PCR陽性者と濃厚接触者」の扱いです。 濃厚接触者でも外出や出勤それから医療行為もOKにしないと、すぐに「医療崩壊」のみならず「社会崩壊」します。
もっと言えば、PCR陽性でも無症状なら感染対策をしながら、普通の生活(出勤や診療)もOKにしないとだめだと思います。 濃厚接触者のPCRもやめるべきだと思います。PCR検査もパンクする可能性があります。
もう性質も変わったのだから、新々型コロナ、あるいはヒトコロナウイルスOMI22にでもかえて、すべての対応をゼロベースから変更すべきでは。引きずられすぎ。
「コロナ禍」終息まで残り124日。 新型コロナウイルスはなくなりませんが、この冬を過ぎたら、私の主張が分かると思います。 日本は巨大なタンカーみたいなものです。もともとそう簡単には動かないのです。 まずは船長が舵を切ってくれないと。 でもその船長が慎重過ぎて、逆に危険が増しています。
私の頭の中では、オミクロン出現で新型コロナウイルスも終わっています。 世論の変化には時間がかかるけれど、放っておいても変わると思います。私がマスコミで叫んだところで、解決が少し早まるかというところだと思います。 よれより「膨大な負のつけ」をどうやって返していくのかということが課題。
他の風邪も流行っているけど、そちらの方も(が?)しんどそう。高熱出たり、咳が止まらなかったり。原因ウイルス?を明らかにして欲しい。サンプル手に入ればすぐに特定できるけれど。
そうではなくて、全ての病院で新型コロナ対応できるようにするのが先決。そして、PCR陽性者と濃厚接触者の扱いを変更すること。これをしないとすぐに医療崩壊のみならず社会崩壊を招く。オミクロン変異体の対応を間違えています。 まん延防止 首相は後手批判恐れ 2022年1月8日 news.yahoo.co.jp/pickup/6414586
そんなことより、非正規雇用の給料なんとかしてあげて。身分不安定なのに異常な低賃金で働いています。金持ちは所得倍増しなくても良いけど。 岸田首相、「若者の所得倍増」宣言するもSNSでは冷めた声「できないのに言うな」「みんなだまされないと思う」(SmartFLASH) news.yahoo.co.jp/articles/82412…
生ワクチンを知っていますか?わずかな変異で強毒ウイルスが弱毒化してワクチンになるのです。極論を言えば、一つの変異でも別物になるのです。それを同じ扱いにしたらどうなりますか?生ワクチンは全否定ですね。さてオミクロン、同じ扱いを続けますか?臨機応変にお願いします。
新型インフルエンザもメキシコで発生した時は強毒でしたが、アメリカに入る頃には季節性インフルエンザ並みかそれ以下の病原性になりました。それでも日本は水際対策をしたのです。すぐに突破されて政府は批判されましたが問題ありませんでした。水際対策が間違っていました。相手を見極めることです。
もっと言いたいことはありますがこれでもかなり自重しています。大学に籍を置けばわかりますよ。上の人は気づいていないか、わざと無視しているか。結局は大学は受験競争の延長の場になってしまっているということです。本当にくだらないところに成り下がってしまいましたとさ。
5類にしないと医療逼迫はすると思います。まん防や緊急事態宣言はほとんど役に立ちません。産経新聞というからには経済も考えて欲しいです。 低い重症化率でも医療逼迫の恐れ オミクロン株(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/a7cd0…
組換えでできる可能性としてはあり得ますが、論文になるように証明するのは難しいです。PCRしてから塩基配列決定しても証明にはなりません。Twitterで説明するのは困難。 重症化リスクの高いデルタ株+感染力強いオミクロン株…「デルタクロン」が登場(中央日報日本語版) news.yahoo.co.jp/articles/7b298…
研究者は研究して欲しいけれど、研究費は取れないだろうし、出世にも響く。ここは窓際研究者の出番。あとは資金。 体がけいれん、筋力低下…これはワクチン副反応? 接種後の“異変”に苦しむ女性の訴え(長崎新聞) news.yahoo.co.jp/articles/1fc70…
20年ほど前だろうか、レトロウイルス研究会で、出世しなくていい、現世で評価されなくていい、正直に生きてダメでもそれでいい、なぜなら次(来世)があるからと発表してひんしゅくをかいましたが、いまだにその気持ちはかわりません。怖いのは閻魔様です。死後の審判、因果応報の方がおそろしいです。
明日発表だそうです。 濃厚接触者をどうこうするのだけはやめて欲しい。 そもそもの混乱は水際対策の厳格化に始まったということに気がついて欲しい。 オミクロン変異体の対応はこれではないです。 コロナ水際対策、2月末まで延長へ 政府調整、オミクロン株拡大(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/aa5a8…
私は私の感覚で、おかしいと思うので言っています。別に気を衒っているわけでもありません。天邪鬼でもありません。 私が他人から驚かれる時、私もあなたに驚いています。 形勢は、かつては1対100万程度でしたが、今は1対10くらいまでになったような気がします。
なぜ新型コロナウイルスを特別視してしまったのか。これは新しい風邪コロナの出現であって、出始めはこんなもんですよと言ってくれたら、もっと状況は変わっていたのでは?完全に排除しようなんて最初から思わなかったのでは?私は1/100作戦でかわせばそのうちどうってこと無くなると思っていました。
内部タンパク質も細胞性免疫の標的ですし、内部タンパク質を標的にしたらADEの心配もないし、変異にも強い。変異が激しい上に、潜在的に危険なスパイクタンパク質をわざわざ使うなんて。私はこのワクチンのコンセプトに最初から納得していませんでした。何度も申し上げた。 news.yahoo.co.jp/articles/8244f…
なるほど。今度はコロナ後遺症で煽る戦略ですか。ところでコロナ後遺症の原因はなんですか?
PCR陽性者と濃厚接触者の扱いを変えないと、医療崩壊や社会崩壊が起こってしまいます。 今の状況をみると、どこかが崩壊しないと変わらなさそうです。それはあまりに可哀想です。 陽性であろうが濃厚接触者であろうが、無症状である限り、感染拡大に注意して普通に診療や勤務ができるようにしないと。
コロナ陽性者を診る人の濃厚接触の定義がわかりません。毎日コロナ陽性者を診ていても濃厚接触判定はされないのに、同僚にコロナ陽性者が出ると濃厚接触者になるのかしら?
EMAはヨーロッパにおけるFDAのような機関。日本もピシッと正直に言った方が良い。 ブースター接種の繰り返し、免疫系に悪影響の恐れ-EU当局が警告(Bloomberg) news.yahoo.co.jp/articles/e88dd…
すべてが属国意識で嫌になるね。 日本は日本で良いじゃないか。 食い物にされてポイですよ。
良識派研究者はそろそろ勇気を持って欲しい。機は熟した。失うものは無いと思います。