451
ようやくオミクロンも峠にさしかかってきました。
社会は混乱しますが乗り切るでしょう。
濃厚接触者の扱いも「なあなあ対応」で終わらせるのでしょう。
オミクロンの次もこういうことを繰り返すのでしょうか?
いつまでやるのでしょうか?
452
感染が悪いという考えを捨てよ。
453
洗脳された都民が正しい判断をするとは到底思えないが、一応注目してます。なんやかんや言って、都民が日本を動かす。地方からすると、そこには絶望しかないが。来年春には都民は大後悔の嵐と読みます。そこで洗脳解けても時すでに遅し。
454
2価の意味も知らなかったり、BA.1対応とBA.5対応の区別も知らない人、mRNAがなんだか知らない人、シュードウリジンがなんたるかも知らない人、LNPも知らない。体に入れるものは調べてね。こんなに騒がれているのに。治験だって言ってるのに。金100万円積まれても私なら回避します。1億でも無理ですわ。
455
ワクチンで亡くなった人や後遺症に苦しんでいる人が一定数いることは確かです。その実数の把握と救済は真剣にやらなくてはなりません。たとえワクチンで救われた人がたくさんいてもです。統計上はインフルエンザワクチンの60倍程度被害が出ています。許容範囲かどうかはそれぞれのお考えでしょうけど。
456
アンチの「から予約」の被害は63名以上とのことでした。定員の1/3以上の被害でした。
多くは架空のメールアドレスをつかって、1人で4人(上限)の予約を取って当日やってこないという手口です。
異論があれば堂々と会場に来て、討論していただければと思います。討論に関してはもちろん歓迎します。
457
これからやらなくてはならないことのうち、重要なものはワクチン被害、後遺症の科学的裏付けです。本当は自分の研究に専念したいのですが、仕方がありません。自分の研究よりも優先順位は上になっています。協力者が現れることを望んでいますが、火中の栗を拾うひとはそうそういません。
458
オミクロンが来ようがサイクロンが来ようが、日本は大丈夫だってば。どっしり構えていればいい。
459
ウイルスが有るイコール感染性ありではないんですよ。また、感染性ウイルスがあって、たとえ粘膜についたとしても、感染するには一定数以上の個数が必要。さらに感染したとしても全身感染と局所感染は別。全身感染しても、発症するしないも別。感染しても免疫つかないこともある。理解して欲しいです!
460
3回目のブースターがたとえ最初は良くても数ヶ月後に裏目に出ることもウイルス学的にはありえます。
461
学力があればいいけど、国費留学生は成績悪くても落とせない。入学試験中も会話して教え合うし、カオスでした。
462
鼻水が出て熱が上がりました、新型コロナPCR陽性でした、だから原因は新型コロナです、というのはあまりにも短絡的です。他の夏風邪ウイルスも流行しています。他の夏風邪はPCR検査できないので、判断は難しいはず。新型コロナのPCRのCt値もあわせて総合的に判断して欲しいです。
463
京大の恥と言われますが、無言こそ悪かと。SNSやマスメディアで発信することは確かに研究者のキャリアにとってマイナスですが、今は社会が混乱している時。そんなこと言っていられないでしょう。わかっているなら立ち上がってください。コロナは政治案件だから話しても無駄と言い放つ人ばかり。
465
今回の件、彼が逃げおおせるのであれば、日本はやがて消えると思います。今の世論なら、その確率は100%に近いと思います。国民のほとんどは彼を擁護していると思います。
466
謎の蕁麻疹で苦しんでいた時不思議だったのは、お菓子のラムネをたくさん食べたり、ごぼうをたくさん食べると症状が軽減したこと。これは偶然ではないと思います。何かのヒントがあるかも知れないと思っています。私は和食以外の生活が続くと不調になります。納豆とご飯だけの生活にする時もあります。
467
全力で国を潰しにきたね。
468
私はウイルス感染症の利用(悪用)は2005年の頃から感じていました。本当はもっと前からだったのかも知れません。根は深いです。これ以上は言えません。お休みなさい。
469
今、きっちり終わらせておかないと、冬に猛烈に煽られるよ。知らんよ。きっぱり終わらせないと。
470
煽るばかりで正確なウイルス情報を知らせなかった政府、厚労省、TVなどのマスコミに強い憤りをもっています。それに加担した一部の専門家。正常化にもっていくまでにどれだけの年月がかかるのだろうか。そして、この被害(インフォデミック)から復活するまで何十年かかるのだろうか。
471
私は十分社会に対する自分の役目は果たしたと思います。まだこれからも、と言われる方もいらっしゃいますが、今はそんな気にはなれません。病み上がりの私が2年もよく頑張れたと思います。頑張れたのはただの使命感だと思います。失ったものは大きいのですが、役目を果たしたのだからと納得させます。
472
それもそうだが、何兆円もドブに捨てたことも怒って欲しい。
国民の責任?岸田首相、1兆円増税めぐる発言に怒りの声が続出「国民に説明しないのに責任は背負わせる」「そもそも国防は国家の責任」(New's Vision) article.yahoo.co.jp/detail/30c5215…
473
何でマスクしているのですかとか、何でしていないのですかといちいち聞かないで欲しい。自分がしたい時につけている、相手が気にしている時につけている、そんな程度。聞かれるたびにうんざりします。
474
妊婦に打つのは慎重にというのは確かに最初ファイザーからの文書でも書いてあったような気がします。それを打つべきと言い出したのはファイザーではなくて、CDC?追随したのは日本の産婦人科学会など?その辺りの経緯、誰か教えてくれたらありがたいです。
475
ワクチンパスポートは論ずるまでもなくありえない。もし誰かがそれを要求するとしたら、裏があるとしか考えられない。ワクチン打っても感染するし、ウイルスは増えて他人に感染させる。感染して回復した人もワクチン必要なんてナンセンス。元々コロナウイルスは何度も感染し、完全排除はできない代物。