376
良識ある専門家みんなが立ち上がれば一瞬で終わることなのに、数が少ないから、こんなに混乱が長引いてる。
377
私は1987年にヒト白血病のワクチンの実験から研究をスタートし、以来全力でウイルス研究やワクチン研究、安全性研究等行ってきました。実際に扱ったウイルスは50種以上。感染動物実験も、サル、犬や猫、マウス、ニワトリ等で行ってきました。論文も普通の東大教授の定年時の論文数の4倍ほどあります。
378
話し合っているわけではないのですが、長尾和宏先生とまったく同じ意見です。
現場のお医者さんからもこのような意見がでていることは、私がひどくズレている、頓珍漢であるということでもないような気がします。
現場を知らない宮沢が何を言うとよく言われますので、たいへん気になっていました。 twitter.com/trilliana_z/st…
379
即刻やめて欲しい。私の願いです。もはや反ワクチンと勘違いされてもいい。とにかくストップしてくれ。頼む。
380
今、真剣にやらなくてはならないことは、被害実態調査。可能性があるものは、あるものとして注意喚起。できれば接種即時中止。ないと強弁するのはもはや犯罪行為。
381
行った学校の名前でいばってもしょうがない。その学校で役に立つこと学んだのか?人生を浪費しなかったか?本当に必要な知識を身に付けたか?今に役に立っているか?大学の在り方も考え直す時期かも。しかも、異常に高すぎる学費。役に立たないことに数百万円も費やす。学問したい人が大学に行くべき。
382
ウイルスが弱毒化しても、ワクチンで免疫が付いても、自然感染が免疫が付いても、新型インフルエンザのような病原性がなくなったら、すみやかに指定を解除しなければならないという法律があるのです。新型インフルエンザどころか、インフルや風邪との病原性を比較する始末ですから、違法状態なのです。
383
本当の敵はコロナではないことを早く気がついて欲しい。次から次へと利用 以後🤐
384
大したことないのかも知れないけど
他の研究者とは全く違う
戦いの日々でした。
生まれ変わったら同じような人生は
歩みたくない。戦いに疲れた。
平和で善良な人々が暮らす
星に生まれ変わりたい。
無意味な争いは御免だ。
煩悩にまみれた世界は嫌だ。
芸術と学術が尊ばれる
星に生まれ変わりたい。
385
分科会は専門家会議の時からおかしいよ。人選は誰がどのような基準でしたのか?なぜコロナウイルスの専門家を一人も入れなかったのか説明して欲しい。
386
すみません、今、クラウドファンディングを計画しておりまして、リターンをウイルス学や免疫学、進化学、生殖学の講義受講の権利にしようとしています。Win-Winになるのではないでしょうか
387
いまだに、入店の際にアルコール消毒しましょうとか言っている自称専門家は、恥を晒していることになります。ブースターを受けましょうとか、乳児にもワクチンを打ちましょういう自称専門家もです。いずれ皆からの信頼は失われます。さようならです。
388
厚労省にお願いしたい。情報は包み隠さず公開して欲しい。都合が悪いと言って隠すということはやめて欲しい。起こった不都合な事案の責任は個人は問われないはずです。緊急時の不可抗力と判断されると思います。公開した担当者や指示を出した担当者の出世に響くことも無いと思います。誠実さと勇気を。
389
NHKは完全にダメです。
390
391
何度も言うけれど、今すぐにやらなければならないのは「蔓延防止措置」や「緊急事態宣言」ではありません。
今日にでもやらなくてはならないのは、「PCR陽性者と濃厚接触者」の扱いです。
濃厚接触者でも外出や出勤それから医療行為もOKにしないと、すぐに「医療崩壊」のみならず「社会崩壊」します。
393
誹謗中傷するインフルエンサー(作家)さんですが、あなたが私の「あることないこと」を触れ回るので、私を勘違いする人が続出し、彼らが私を攻撃してくるのです。それが大変迷惑なのです。あなたが手を下さなくても、あなたが関与(首謀)していることになります。軽く考えているかも知れませんが。
396
令和の黒歴史。
後世に語り継がれるコンクールとなった。 twitter.com/md_bethesda/st…
397
日本社会はこれから深刻な「コロナ禍後遺症」あるいは「コロナ騒動後遺症」に悩まされると思う。分断された社会の修復はおそらく年単位かと。
恐れは生き物に備わった警報装置の一つですが、過度の恐れは病の一つです。社会全体がその病に侵されています。そのおかしさと破壊力に早く気づいて欲しい。
398
顔バレしているので、街で3回目は必要ですかと聞かれることが多い。
399
ワクチン教の人たちは、これまでの主張が間違いであったことを、今すぐに謝罪すべきです。間違っていた人たちの主張を受け入れることは困難です。まずは誠実な態度を見せることです。高圧的な態度をやめることです。
400
干されてはおりますが、干せば逆においしくなる『干物』のようなものでございます。大学にとっては厄介者かもしれませんが、こういう人間が京都大学にいるのも有りなんじゃないですか。来年以降の身の振り方は考えておりませんが、人々のため、そして後輩研究者のための礎になれればと思っております。