新谷 仁美(@iam_hitominiiya)さんの人気ツイート(古い順)

76
不安と恐怖から笑えない日々が続く中で積水メンバーから応援動画が届いて嬉しくて元気が出た☺️みんなありがとう、がんばるね!
77
沢山の応援ありがとうございました
78
競技の復帰を決断した時に手を差し伸べてくださり、再びこの世界へ戻るきっかけをくれたのがNIKEでした。4年間本当にありがとうございました。
80
マラソンに挑戦します。 久しぶりのマラソンですが一緒に戦ってくれる仲間と、変わらず応援し続けてくれる皆さんと喜びを共有できるように頑張ります!
81
【マラソンに向けてのジョグの目的】 ・呼吸が上がらないペースで走る ・2時間以上動き続けれるように体を慣らす ・ポイント練習>>>ジョグ 距離やペースを気にして走ることはせず、リズム感に気をつけて走っています。また翌日の本練習に影響が出ないように動きます。 ※ご参考まで
82
福士さんがかけてくれた言葉に何度も救われました。ありがとうございました!
83
【練習後の捕食(遠出)】 本練習 ↓ ザバスプロパワーペプチド ※素早く吸収してくれるため ↓ ダウンジョグ、補強 ↓ ザバスプロテイン(リカバリー×クリア) おにぎり、お芋、バナナ ※内蔵疲労を起こさせないための捕食 ↓ 帰宅後食事 ※バランス良い食事
84
自分の中ではカウントダウンが始まっていて毎日恐怖と緊張の中過ごしています。想像するだけで吐きそうです。本当に。今のところ楽しむ余裕は全くありませんが、ここまで本当に沢山の方に協力していただきました。だからこそ結果を残したいと強く思っています。3月6日晴れますように。
85
沢山の応援ありがとうございました。スタートする前に失敗しても失敗した自分を責めるのは絶対やめようという思いで走りました。そう思うことができたのも私のマラソンへの挑戦をサポートや後押し、そして楽しみに思ってくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございました。
86
ただマラソンの魅力は全く感じませんでした(笑)
87
私たち女子選手の走りのリズム、風の強さや向きを考慮しながら引っ張ってくれました。とても心強かったです。素晴らしいペースメイクをありがとうございました。 三菱重工・岩田さん 創価大学・嶋津さん 帝京大学・中村さん
88
中途半端なことをしても結果にはつながらない。今日高橋さんと話をして改めて感じました。私に今必要なのは明日からの覚悟。 twitter.com/TakahashiNaoko…
89
新田コーチにマラソン中のトイレ事情を相談したらこちらの動画が送られてきました。解決せずスタートしました。相談する相手間違えた(笑) youtu.be/l4YKGjDdr2M
90
でも体内に入れるもので良くも悪くも変わっていくことは理解してるし、実際感じてる部分でもあります。 今後も私は「食事、睡眠はしっかり!」という考えで過ごしていきたいと思います。 全部じゃないですが滞在期間中の食事写真を載せておきます。終)
91
正しい量と質の食事を摂ることでウエイトは整うし、理想の体にもなれます。 #湯の丸アスリート食堂
92
今回は森脇さんを周回遅れにしてみせます😉初めてお会いしてからずっと優しく声をかけてくださるおじ様なので絶対抜きます🫶🏻(笑 #オールスター感謝祭 #ミニマラソン twitter.com/kenjiimoriwaki…
93
食べない=努力してる って変換されてるこの世の中に恐怖を感じる。生活やホルモンバランスの乱れを引き起こし、心身共に壊れます。
94
試合本番でのアクシデントは普段の行い(食事や環境など)が大きく影響します。 違和感や変化に気づいて自身で解決できないのであれば他者(家族やチーム内)に伝えて一緒に解決する。それが出来ない環境ならそこを去った方が良いと私は思います。 twitter.com/ekiden_news/st…
95
体重管理しないで栄養管理しましょう
96
だから私は一度この業界を去った。当時の私は痩せなければ走れないという考えの中で競技を続けていた。怪我は治らず誤魔化しながら練習を続け、無月経になるまで絞った。辞めた時、母は泣いて喜んだ。私は自分が間違ってたんだと気づいた。
97
栄養や食事などを二の次にしないでほしいです twitter.com/ekiden_news/st…
98
健康に害を与えてまでやる必要なんてない。競技者としてのお願いです。 競技者(関係者含め)であるなら走る以外のこと(身体、食事、睡眠、環境など)に背を向けずにしっかりと向き合ってください。 先に残るのは自分を痛めつけてきた代償と後悔だけです。
99
母に感謝した日々 成長過程の中で不足した物を後に補うことは本当に大変なことです。 ※長いので画像にしました。
100
【怪我や体調不良を引き起こさない、長引かせないための方法】 ・自分の身に起きている違和感や変化に気づくこと ・そして向き合うこと ・自分だけで片付けないこと ・周りにいる信用できる人たちに頼ること 続↓