351
池袋暴走事故
遺族の松永です。
本日、道路交通法の改正案が正式に可決されました。
先日お伝えした通り、高齢ドライバーの免許更新時、運転技能検査(実車試験)が導入されます。
私としての意見を、以下のブログに記載いたしました。
【以下つづく】 ameblo.jp/ma-nariko/entr…
352
生きる意味を失い、死が頭をよぎりました。しかし、「愛するふたりの命だからこそ、無駄にしたくない」とも思いました。
起きてしまったことは絶対に変えられない。でも、起きてしまったことに意味付けを出来るのは自分だけなのではないか。
そう思い、世の中に交通事故の現実を知ってもらおうと
353
事故発生から裁判まで1年半も考える時間がある中、証拠もすべて見たであろう上で、「車の不具合である」と加害者は無罪を主張しました。
今まで出てきた加害者側の反論も、より私たち遺族にとって虚しさが増す内容でした。
354
PDFが開かなかったり、見辛い方は以下の東京新聞記事が分かりやすいです。
tokyo-np.co.jp/article/110916
355
愛する2人と生きていく事が、私にとっては「当たり前の日常」で、未来を夢見ていました。娘が成長し、学び、遊び、友情や愛情を体験して成長していく。そして、いつの日か独り立ちをしていくのであろう。
妻とは、どちらかの寿命が尽きるまで、おじいちゃんになっても、おばあちゃんになっても、
356
こんにちは。池袋暴走事故遺族の松永です。
一周忌を前に、読売新聞 が本日4月14日の夕刊で記事を出してくださいます。
詳細は以下ブログからご覧いただけます。何卒よろしくお願い致します。 ameblo.jp/ma-nariko/entr…
357
池袋暴走事故
遺族の松永です。
交通事故は誰しもが被害者に成り得ます。その時に、少しでも被害者が救われる社会に向けて。
8月27日、国土交通省が、自動車事故被害者救済対策のあり方に関する検討会を開催します。
関東交通犯罪遺族の会(通称:あいの会)の小沢樹里代表(@juriozawa )が
358
@livedoornews 池袋暴走事故
遺族の松永です。
豊島区が主催の慰霊碑除幕式に参加いたしました。私もスピーチをさせていただきました。
妻と娘をはじめ、今までの交通事故犠牲者の追悼と事故のない社会を願う慰霊碑です。
以下スピーチ動画です
youtu.be/KVprhEQrih0
こちらはスピーチ原稿です。
359
少し言葉足らずだったかも知れません。
皆様にご心配をかける意図では無く、決意を新たにした決意表明の意図でのツイートです。
詳しくは是非ブログを読んでいただけると幸いです。
360
返事をしてくれる事はありませんでした。
何も悪いことをしていない、あんなに愛に溢れた妻と娘が、なぜこんなに痛ましい姿にならなければならないのか。
たった一瞬の交通事故で、命も日常も、全てを壊してしまう。あまりにも理不尽なのではないか。
361
事故から3年が経とうとしています。
ひとつの想いを胸に、取材を受けつづけてきました。
この度、TBSドキュメンタリー映画祭にて、3年間の記録が放映される事になりました。
TBSドキュメンタリー公式ホームページ
tbs.co.jp/TBSDOCS_eigasa… twitter.com/TBSDOCS_eigasa…
362
毎日新聞とCHANTO WEBの取材を受けました。
6月21日の裁判について。
そして、このような事故を防ぐにはどうすればいいのか。被害者支援についてなど、私なりの考えをお話ししました。
【CHANTO WEB】
chanto.jp.net/work/social_pr…
【毎日新聞】
mainichi.jp/articles/20210…
363
ずっとずっと一緒に居るのだろうな。
なんとなくそう思っていました。
当たり前と思っていた日常も、夢見ていた未来も、たった一瞬で消え失せました。葬儀の日まで、5日間の猶予がありました。
どれだけ手を握って語りかけても、絵本を読み聞かせてみても、いつものように「たく」「おとうさん」と
364
この想いは、2年間ずっと変わっていません。
交通事故は悲惨です。身を持って体験しました。誰しもがこんな体験はするべきではありません。
取り返しがつかないことで、「仕方ない」で済む話な訳がないのです。
もちろん人間の意識改革だけで交通事故は防げません。
365
性犯罪の規定を見直す刑法改正案。
先延ばしにされそうです。
入管法だけでなく、これ以上国内で犯罪被害者を生まないことにも目を向けて欲しいです。… twitter.com/i/web/status/1…
366
思いました。
最初の記者会見をさせていただいたのは、このような理由でした。
今でも年間3000人弱の方が、交通事故によって亡くなっています。負傷者を含めれば、計り知れない数の人々が苦しんでいます。
交通事故の現実を知っていただければ、巡り巡って事故が1つでも防げるのではないか。
367
被告人質問をする予定です。更に、「心情の意見陳述」という、心情を述べる機会も与えられます。
大前提として、人を裁くことが出来るのは裁判官のみであると思っています。私は人を裁くことは出来ません。
とはいえ、これまで出た証拠を見るに、私はもはや真実は明白であろうと思っています。
368
同じくらい被害者や遺族を支援する団体も絶対に必要だと思います。
大事なことは、刑罰とはまた別に、加害者が本当の意味で罪と向き合い、奪ってしまった命と向き合い、苦しめてしまった遺族や、自分自身の家族と向き合うことなのではないでしょうか。
私はそう思います。皆様はどう思うでしょうか。
369
検察の求刑は、懲役1年、勾留29日でした。
・懲役と勾留の内訳
・求刑についての私の考え
・意見陳述 全文
・記者会見の動画
についてブログにまとめました。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…
↓つづく
370
毎回ブレーキチェックなんてする人がいるのでしょうか。
「記憶と物的事実の食い違いが何個もある」と本人が認めているのに、なぜアクセルとブレーキだけは絶対に間違えていないと言い切れるのでしょうか。
本人が「パニックになった」と言っているのに、自身の有利と思われる部分に関しては、
371
池袋暴走事故遺族の松永です。
お世話になっている弁護士、
上谷さくら先生が「おとめ六法」という本を出版されました。岸本学先生と共著です。被害者支援に力を入れている先生方です。
表紙は人気イラストレーターのCahoさん@chico0811
DV、性被害、SNS被害、離婚等、様々なことに対し【下に続く】
372
私は「意識、制度、交通環境、車の技術」全てを同時に向上していかなくてはならないと思っています。
そのために、「関東交通犯罪遺族の会(通称:あいの会)#inokai0708
の仲間と共に、交通事故撲滅、犯罪被害者支援拡充のため活動してきました。
この2年、沢山の人に支えられたからこそ
373
私はたまたま「生きる」という選択をした人間ですが、人によっては死を選ぶ人もいる
黙って耐えるという選択も出来ましたが、私が声を上げることによって誹謗中傷がひとつでも防げるかもしれない。だから時間を割く意義はあると思っています
あと、どんな人にも下等動物と呼ぶのは良くないと思います
374
@konotarogomame 厚生労働省と法務省で改革をお願いいたします。
目安箱の新規受付が再開しましたら、関東交通犯罪遺族の会の松永拓也として投稿させていただきます。何卒よろしくお願いいたします。
375
池袋暴走事故
遺族の松永です。
明日、5月26日発売の婦人公論で取り上げてくださいました。
一年を経ての思いを率直にお話させていただきました。何卒よろしくお願い致します。
ameblo.jp/ma-nariko/entr…