成田 悠輔(@narita_yusuke)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
古い知り合いからこれが送られてきて本気で反省してる
127
あちら「打ち合わせしたい」 こちら「何のための打ち合わせですか」 あちら「検討します!」
128
今日会った人と、生きてる間にあと何回会えるだろうか
129
パリコレ中のパリのカフェにトイレを借りに入ったら使用中で、しばらくすると中から明らかにモデルさんな人が出てきた。使用後のトイレがとても臭かった。人類がちょっと好きになった
130
人の話に興味がないときは相づちが1.5倍速になる
131
現代の知識人は、素人(アマチュア)であるべきである。アマチュアリズムは、利益とか利害に縛られるのではなく、狭い専門性をありがたがるのでもない。社会の中での憂慮とか愛着によって動く思考活動である。(エドワード・サイード『知識人とは何か』より)
132
なでしこジャパンの丸山桂里奈さんがくれたお土産が意味不明すぎてずっと眺めてる
133
◯ーバードや◯タンフォードらへんの裏口入学(寄付した家の子の出願に手心を加える)の相場が赤裸々に語られてるネトフリのドキュメンタリー。子ども一人を入れるのに数億円、確実に入れたければ>10億円らしい
134
新聞でもテレビでも出版でもすごく根深いなと思うのは「読者や視聴者は手とり足とり解説しまくってあげないと何も理解できないバカ」という見下し。そしてバカにする姿勢を続けてるとバカしか残らなくなる
135
オールナイトニッポンでは脱法バーの話をし、カニエ・ウェストの殺人歌をかけ、カフカの小説「判決」を延々と朗読しました。無事に二度と呼ばれないと思います radiko.jp/share/?t=20221…
136
「日本経済を救う方法を見つけたので聞いてください」みたいなDMを送ってくる方がたくさんいらっしゃいますが、私に聞かせる必要はないのでどうぞ日本経済を救ってください。あなたが頼りです。どうかお願いします
137
ノーベル賞みたいなきっかけがあるたび、日本の科学と教育を憂う声がSNSを駆け抜けて、問題が共有された気が一瞬だけする。だけど本当の問題は「有権者の平均はSNSなんか見てなくてテレビを見てて、彼らにとって人類の知の頂点は東大生クイズ王と東大卒テレビコメンテーター」ってことなんだよね
138
ハーバードやイェールなどの大学は数兆円の基金運用で儲けてることで有名だが、最近のポートフォリオで米国株より多いのがなんと森林や油田。大学は数百年も生きる特異な存在。四半期成績を争う機関投資家には立ち入れない、息の長い非流動現物投資に張ろうという発想らしい。
139
プレゼンや授業の前に参加者にスライド共有するのは一見いいことに見える。だけど実は学習には悪影響があるらしい。スライドが手に入ると人はたしかに満足する。その代わり、受講者はメモを取らなくなり、出席率も落ち、内容の記憶や試験の成績が落ちるという研究 bit.ly/3suiqxP
140
0→1の重要性はまぁいいんだけど、同じくらい大事なのが1→0。ない方がいいものが多すぎる。クソ書類、クソ手続き、クソ会議、クソ役職。価値ある1の創造と同じくらい、有害な1の根絶が評価される世の中になってほしい。誰かワン・トゥ・ゼロという名著を書いてほしい
141
ダボス会議(世界経済フォーラム)のヤンググローバルリーダーなるものに選んでいただきました。グローバル炎上のリーダーにならないように気をつけます weforum.org/press/2023/03/…
142
アメリカ大使館に何ヶ月もパスポートを人質に取られて、陳情と抗議のあげく新しいビザがこないだ届いたんだけど。ついてきたのはなんと"risk to labor market"という文字。「労働市場への脅威」。2016-2020の記念品として一生持っておこう。
143
景気対策として法人税の減税がよく持ち出される。ただ、減税に効果があったように見えたときほど自慢されるので、減税の効果は誇張されがち。誇張を取り除く処理をして過去の数百の分析結果を統合したところ「法人減税とGDP成長は関係なし」という結論になったらしい bit.ly/3OxAkrz
144
保育園児たちとの問答で自分の限界を知りました youtu.be/rbQ2feE7syQ
145
独禁法違反で訴えられたGoogle本社で流通してるらしい「独占企業っぽい雰囲気を出さないための言葉遣いマニュアル」. 霞ヶ関文学に並ぶGAFA文学誕生の予感
146
AIが人間の仕事を不要にする。そんな話をよく耳にする。本当だろうか? この本は疑いを投げかける。「自動化vs人間の労働」は偽の二項対立だ、と
147
コメントよりメガネが主役になってしまったことを深くお詫び申し上げます twitter.com/sonicblue7/sta…
148
私はもうダメなのかもしれない
149
時代劇の冒頭でいきなり斬られるだけの町人の役を引き受けるか熟考してる
150
ある学校の卒業式で祝辞を頼まれたので「成功するより没落しよう」と伝えてみた。最前列の卒業生たちがさっそく寝落ちしてた