成田 悠輔(@narita_yusuke)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
高度に発達した宗教芸術はサウナのおっさんたちと区別がつかない(14世紀末の阿弥陀八大菩薩像)
502
成果報酬が大好物のアメリカの公教育は、生徒の成績データを自治体が管理して先生の付加価値を測る。質が低いとデータが判定した先生をクビにするのも日常茶飯事。が、これが予想通り大炎上。米国史上最大級の訴訟に発展してる。これはエビデンスに基づく政策のお手本なのか、それとも反面教師なのか?
503
何兆円も注ぎ込んだ米コロナ経済対策の効果を測ってみたら、 1) 州政府の経済活動再開では雇用は上がらず 2) 家庭への給付金で消費は上がるも打撃を受けた企業の雇用は上がらず 3) 中小企業への公的ローンも雇用を上げず 結論:需要喚起や流動性供給など伝統的政策は無効 bit.ly/2Nj7JZ6
504
経営者や起業家の方がそれっぽいキレイごとを語る「キャリアの原点」というコーナーのインタビューを受けてみたら、やっぱりつらかったです news.yahoo.co.jp/articles/8de95…
505
意外なんだけど、貧しくなってるはずの日本でなぜか自己破産はここ20年で激減してる。しかしその裏ではカードローン残高が爆増中。破産とリボ払い漬け、どっちの方が幸せなんでしょう?
506
友だちになれそう
507
人生の再挑戦、そして正義の再定義がテーマの番組Re:Hackでは、ゲストの10%以上が前科者となっております 蛭子能収さん(麻雀賭博) 田原総一朗さん(一回は不法侵入、もう一回は威力業務妨害) 辻元清美さん←NEW! youtu.be/BzNXFTEv4nU
508
この上なく不毛な時間をお届けします twitter.com/bara2_matching…
509
世界はたしかに豊かになってる、平均的には。だけど崖下に落ちるように1人あたりGDPが崩壊してる国がたくさんあるという事実ももっと知られていい気がする
510
サイバーやPFNの学生インターンって日本の大学の先生より給料がいいのはここだけの秘密です twitter.com/CyberAgent_PR/…
511
誰も欲しがってないサイン本を書くのは辛かったです twitter.com/sbcr_eigyo2/st…
512
J-POPの神々のコメントに素人リスナーの感想を混ぜる罰ゲーム twitter.com/natalie_mu/sta…
513
パリのエッフェル塔はよく見るとスカスカ。実はこれ、最低限の材料で頑丈にするために人骨の構造を真似たものらしい(骨も周りは硬くて中はスカスカのスポンジ状)。骨インスパイアの塔はかつてない見た目で、当時の文化人たちには「奇形」「ガリガリ」「建設中www」などディスられまくったらしい
514
515
『五体不満足』『一本大満足』など数々の国民的ベストセラーで知られる乙武洋匡さんの生き様を掘り下げました twitter.com/keizai_labo/st…
516
機械学習モデルが実応用でうまく動いてくれないことが多いのは、評価データで同じ性能を達成する解が複数あることが原因だという主張。実はこれ、経済や統計では重視される「識別」が機械学習では無視されてることと同根なのはあまり知られていない bit.ly/38LwR6W
517
山火事を生き延びた花々@南アフリカ
518
ドン・キホーテの心躍る主題歌「ミラクルショッピング」。作詞・作曲・歌は執行役員の田中眞美さんが一人でやったらしい。役員の職域広すぎ
519
ギャグみたいな焼け野原からの出発感。だけど視点を変えれば、10兆円基金が万が一できたら、ハーバード・イェール・スタンフォードの総額に一気に追いつくということでもある
521
世界の人口の重心は過去2000年間ずっとアジアにあったことがひと目でわかる。これだけ圧倒的な数的不利を乗り越えて欧米が世界を制覇したのは驚異的。繁栄の本質は人口でも資源でもお金でもなく、ルールと仕組みを握ることなんだろう
522
「他人の粗探しばかりしてないで暗闇で自分に向き合え」というお叱りとともに特製アイマスクをいただきました
523
【成果報酬の罠】学校の先生の給料を年功序列から柔軟な仕組みに変えたところ、男女の賃金格差が拡大。男女で仕事の質や量が違うからではなく、女性が強気の給料交渉をためらうことがその理由。驚くことに、この男女差は上司が男の場合だけ生まれ、女の上司ではゼロだった bit.ly/3mBZNT1
524
アメリカでジャパンTシャツを強調してる奴、だいたい注文が無駄に細かい
525
日本のビジョンやグランドデザインっていうと政治家と経営者が出てきて大学生の期末レポートみたいな話するのがお決まりだけど、それよりサザエさん、ちびまる子ちゃん、闇金ウシジマくんとかの方がよっぽど具体的で息の長い日本人の生活ビジョンを与えてるよな