鹿野 淳(@sikappe)さんの人気ツイート(古い順)

201
SPITZ ツアー”MIKKE” 武蔵野の森メインアリーナ。 ツアー3本目。かなり仕上がっていた、素晴らしい新ツアーだった。 ロックとかポップとかを超えた、あのサビの跳躍力は何なんだろう。漫画で1発喰らってそのまま宇宙までひとっ飛びみたいな、そなアホな的な描写があるが、スピッツのサビはまさにあれだ
202
同業種であり同世代でありながら、一度しか会ったことがなかったですが、生粋の編集者でありバンドマンであり、なんか80年代のマンチェスターやロンドンにいたロックのフィクサーみたいだと思ったことがありました。 とても残念です、どうか安らかに。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191219-…
203
UVERworld 男祭りFINAL 東京ドーム。 気がふれた時のサッカースタジアムの如く、4万5千人の男の心からの叫びは時折、音楽を搔き消し、凌駕していた。そんな魂の絶景を産み出したバンド、ライヴ、音楽は本当に凄かった。 外に出ると多くの女性達がドームを囲んでいた。これも最高の魂の絶景だった。
204
最早京都にライヴ観に来て逢えないと、寂しくすらなってきた、恒例のパンダマン。 ライヴが終わり、後方で休み、キッズオオカミと優しく触れ合っている。 あたたかい。 #ポルノ超特急2019
205
ポルノ超特急で感じ入ったROTTENGRAFFTYの「金色グラフティー」と10-FEETの「goes on」。何故こんな「泣きっ面に光」な名曲を京都の世代の近い2バンドが生み出せたのか? NOBUYAから聞いた金色の話が面白かったが、この二曲だけで対談をしたい。彼らのフェスの感動ポイントとシンクロしている気がする
206
DRAGON ASH ツアー「THE SEVENS」ファイナル Zeppダイバーシティ。 本当に大変だったろう。20年以上もの活動の中で何度も哀しみと別れを繰り返してきたけど、今回はさらに慟哭の果てを彷徨っただろう。 そんなさらなる不死鳥となったバンドならではの、一音一言から感動に震えるLIVEだった。お疲れ様。
207
エレファントカシマシ 新春ライヴ2020 東京国際フォーラムA。 季節も変わり年も越し、何十年間、軽く三桁の数のライヴを観てきたバンドにも関わらず、久しぶりのエレカシは新鮮だし鮮烈だし、やはり偉大なる異形のロックバンドだった。 2020年1発目のライヴ、最高。それにしても凄まじく揺れた。
208
エレカシのライヴに向かう道すがら、有泉が「かんじ(山本幹宗)が昨日エレカシのライヴを観に行ったらしく、snsで疲れたーってつぶやいてたから、きっと壮絶なライヴなんでしょうね!」と言っていたが、いざライヴが始まると、そのかんじがステージでギターを弾いていた。 そりゃ疲れるよ、かんじ。
209
SUPER BEAVER 代々木第一体育館ワンマン。 何十年後も、このライヴの話をしたくなるだろう、凄いライヴだった。 ロックバンドは生身で勝てるのか?という愚問に叩きつけるライヴは、これだと思った。 夢、未踏、共闘、代弁、そして不屈。全てをこのバンドに託したくなる、忘れられないライヴだった。
210
神聖かまってちゃん ちばぎん最後のライヴ ダイバーシティZepp。 幼稚園から一緒のメンバーがやめる。しかも音楽をやめる。それにふさわしい酷い終わり方だった。だってライヴを終われないんだもん。ちばぎんに話をさせないんだもん。 あれはエンタメじゃない、戻らない時間との別れの悶絶だった。
211
今月のMUSICAが発売されてます。Amazonが欠品していてごめんなさい。書店などでどうにか探してください! 自分は今回ーー SHISHAMO、クリープハイプ、Base Ball Bear、SURVIVE SAID THE PROPHET、XIIX、コレサワ、Jagatara2020、Hakubi、Vaundy、FAITHと、10本もの取材を手掛けました。是非。
212
斎藤宏介×須藤優=XIIX(テントゥエンティ)大阪BIGCATワンマン。 ソロでもないし、まだバンドとして確立していない。つまりスタイルを定めぬまま、確かなるスキルを丁寧に操り音楽の豊かさと楽しさを歌い鳴らすライヴ。 ロックよりしなやかでジャズよりポップでポップより頑固。無茶苦茶楽しかった!
213
現在、火曜サプライズで大泉洋さんこと洋ちゃんが交渉している下北沢の古着屋さんは、MUSICAの事務所、うちの会社があるビルの2階です(笑)。
214
すでにお聞きの方もいると思いますが、全国でオンエアされるFM番組、宮本浩次スーパーエディション。 2月に4回にわたりお送りする宮本浩次特番のお相手をしています。 各局で放送日が異なりますがチェックを。番組でも話してますが次号MUSICAは宮本さんがアレです。#30ページ park.gsj.mobi/news/show/62943
215
明後日、15日発売のMUSICAの表紙を公開しました。 エレファントカシマシを合わせると5回目、ソロとしては初の宮本浩次表紙巻頭大特集です。 1日丸々付き合って頂いた全てが入っています。 よろしくお願いします。 twitter.com/MUSICArocks/st…
216
ただ今発売中のMUSICAの景色。 久しぶりにflumpool4人全員とインタヴューしました。 これぞペーソス溢れる談義だと思います。 どうかお楽しみください。
217
アーティストとお互いに細心の注意をはかりながら、今のところ予定した取材は全て行っています。 先週末には京都MUSEにて、ROTTENGRAFFTYのNOBUYAとNAOKI&10-FEETのTAKUMAの3ピース対談を行いました。「金色グラフティー」と「goes on」に端を発して実現した貴重な対談です。 次号MUSICAをお楽しみに!
218
今週末日曜、桜井くんの節目のバースデイに、NHKラジオでなんと!?4時間にわたってオンエアするMr.Children特集番組に丸々4時間出演します。是非聞いてください。 本日リリースのシングルは、特に2曲目の素晴らしい音響とラスト2分間のスペクタクルに無茶苦茶興奮しました。是非聴いてください twitter.com/nhk_radiru/sta…
219
本日、#ビバラ で出演アーティストの追加発表をしました。同時に現状における開催へ向けた意思をメッセージに綴りました。 今の時点では開催に向けて全力で進んでいます。是が非でも開催したいからではなく、開催した時のために今は全力でなくてはならない時期だからです。 vivalarock.jp/2020/about/mes…
220
桜井くん、50歳の誕生日おめでとう。 あなたの歌があなた方の歌になり、あなた方の歌がみんなの歌になった、そんなMr.Childrenの珠玉の名曲達と共に、4時間語らせて頂きます。 twitter.com/nhk_radiru/sta…
221
この虹が今日までの9年間への労いと、何よりこれからの何十年間へのエールであることを願います。 岩手は思いっきり雨だったと聞いていますが、それも9年間の苦労を洗い流し、これからへの幸福のシャワーであることを。 まだまだずっと北に心と力を。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
222
明日は新しいMUSICAの発売日です。この状況下だからこそ慎重に丁寧に取材を重ねました。 僕は表紙巻頭のSiM、ロットンと10フィートの鼎談、sumika、マカロニえんぴつ、東京スカパラダイスオーケストラ、ヤバイTシャツ屋さん、そして有泉とコロナ状況の中の音楽シーンの在り方などを対談しました。是非
223
ビバラで新しい告知をしました。 前向きな告知もあれば、大切なコンテンツの中止もあります。ご確認くださいませ。 VIVA LA ROCK自体は、昨日の専門家会議の会見を経ても迷いなく開催の準備を進めます。 開催するとは言えませんが、開催に向かい、様々な検討を重ねています。 vivalarock.jp/2020/
224
どうしても直接顔を合わせて話し合いたいことが沢山あったので、週末を前にさいたまスーパーアリーナに行って来ました。 様々な薔薇があるんだけど、それでもここに来て仲間と顔を合わせると妙に安心する。 たまアリは今も毎日点検を繰り返し、毎日万全の状態でいました。 頑張れ、頑張る、頑張ろう。
225
署名をして賛同しました。 賛同というより音楽業界全体の問題であり、それは僕がフェスをやっているからだけではないほどの問題なのです。 賛同もそうですが、何よりも心の声を感じて欲しいと思います。 #SaveOurSpace #SaveOurSoul twitter.com/Save_Our_Space…