26
【リアルルパン三世】
ルパン三世カリオストロの城で
ルパンの声優を担当した山田康雄さんと峰不二子の声優を担当した増山江威子さんが愛川欽也さんとアフレコをする様子。
山田康雄さんの雰囲気はルパン三世そのものですね。
#ルパン三世
@retoro_mode
27
【チャップリンが愛した日本料理】
1932年に初来日したチャップリンは
日本橋の「花長」で海老の天ぷらを36尾も平らげた。なお、花長での記録は現在も破られていないという。(お店は現在移転している)
下はチャップリンが天ぷらを食べる貴重な動画。
@retoro_mode
28
【タイタニック2号】
1912年に北大西洋で沈没した、「タイタニック号」。沈没から110年後の2022年に、初代と同じ大きさ・外観・内装を再現した『タイタニック2号』が同じルートで出航するプロジェクトが動いている。※2号には十分な数の救命艇が用意されている。
#タイタニック
@retoro_mode
29
【少女と猫】
1895年から1905年の間にフランスで撮影された少女と猫の映像をカラー化したもの。
世界で初めて撮影された猫の動画とも言われている。
@retoro_mode
30
【としまえんの広告】
本日の朝日新聞の広告に、としまえんの広告が掲載されました。(画像1枚目)
としまえんの広告は、いつも独特のセンスがあって大好きでした。
こういった広告が見れなくなるのも寂しいですね。
@retoro_mode
31
【貴重映像】
1896年、フランスのリヨンで撮影された『雪合戦』を楽しむ人々の映像。
@retoro_mode
32
33
【ディズニーランドの初日はホラー】
65年前の今日(1955年7月17日)アメリカのカリフォルニア州に元祖ディズニーランドがオープンしました。
ホラー感の溢れるミッキーとミニーがゲストを迎えました。
@retoro_mode
34
【中銀カプセルタワー】
黒川紀章が設計したカプセル型の集合住宅『中銀カプセルタワー』(1972年施行)。
デザインはもちろん、カプセル部分が取り外し可能となっているため可変性や増築性に対応できるという「構造」も未来的であった。
残念ながら9/1より解体が始まるようです。
@retoro_mode
35
【50年代東京】
昭和31年(1956年)
アメリカ軍が撮影した東京。
50年代半ばになると洋装の方がほとんどですが、和装の方もいらっしゃいますね。
@retoro_mode
36
【死後32年】
本日1月23日は、スペイン出身の画家サルバドール・ダリの命日。
彼の象徴でもある左右を上へ跳ね上げた髭は、「水飴」で固められていた。
@retoro_mode
37
38
【東京五輪と日常】
オーストラリア出身で日本在住の画家Adrian Hoganさんの描く『東京五輪と日本の日常』。
駆け込み乗車を走り幅跳びに見立てるなど着眼点とアイデアが面白い。
@retoro_mode #東京五輪 #art #painting #TokyoOlympics
39
【70年大阪万博もロゴで揉めた】
1970年大阪万博の第1回コンペでは、画像1枚目の赤丸部分の作品が選ばれた。
しかし、上の丸が日の丸に見え、"日本が威張っているように見える"と批判を受け、撤回された。
第2回目のコンペで画像2枚目のロゴが選ばれた。
@retoro_mode
40
【まるでホラー映画】
1928年のフルフェイス水泳用マスク。使用する人を紫外線から守るようデザインされた。
@retoro_mode
41
【デザイン】
本日3/21は、#ランドセルの日 。
昭和20年代のランドセルは"カブセ"の部分に色鮮やかな絵柄が入ったものが多くあった。
また、色で男女を分けるのではなく、女子は綺麗な花柄、男子は野球柄などと絵柄で分けていた。
@retoro_mode
42
【1988年のポカリスエットCM】
1988年のポカリスエットのCM。
舘ひろしがイメージキャラクターを務めた。キャッチコピーは「Thirsty」。
@retoro_mode
43
【レトロなグッズ】
熱海市にある老舗ホテル『ホテルニューアカオ』から、クラシックなロゴがデザインされたレトロでかわいいグッズが販売され話題となっている。
※8/31までにオンラインショップで購入されたグッズの売上の20%は、伊豆山土砂災害の支援金として熱海市に寄付されます。
@retoro_mode
44
【衝撃写真】
1924年、ハリウッドの映画会社MGMのロゴの撮影風景。
有名な「ライオンが吠える映像」はわずか1メートルほどの距離で実際に撮影された。
@retoro_mode
45
【100年前の感染対策】
大正時代のマスク着用啓蒙ポスター。
「スペインかぜ」が流行した100年前(1918年頃)にも、マスク着用を促す動きがあり、新聞には政府の制作したマスク着用を呼びかけるポスターが掲載された。
@retoro_mode
46