1
2回うつ病になってやっと気づいた。メンタル強そうに見える人は依存先を1つにせず分散してるだけだと。コミュニティに複数属したり、家族や恋人、友人と適度な距離感を保ち、1人の趣味を持ってるから調子を崩すことは少ない。軸が1つだけの人生にしたら絶対コケる。支えはいくつあってもいいです。
2
働きすぎで倒れた時、「気分転換に読書したり出掛けてたりしてたんですが」と医者に言うと「それはダメ。脳も体も限界な時の時は何もしないで引きこもりなさい。『気分転換』しちゃダメ」と言われて納得した。気分転換は元気なときにするもの。疲れているときは全てを投げ出して、休むしかないです。
4
これは結構マジなんですが、「怒らない人」ほど要注意です。感情を表に出さないだけで、本当は怒っている。怒られないからいいやと思っていると、信用を失っている。気づけば見切られてしまって、取り返しがつかない。相手に甘えず、自分を律することが大切。20代の自分に知っておいてほしかった。
5
2回うつ病になってやっと分かりました。メンタルが限界の時は、「失敗ばかりする」「全てに意欲がなくなる」「おかしな行動をする」「全てに投げやりになる」「酒の量が増える」「好きなことへの興味が薄れる」「朝起き上がるまでの時間がかかる」「スマホばっかり見ている」ヤバイ時は休む一択。
8
22
これは驚きです。鬱になる原因は働きすぎではなく、人前で能力のなさを露呈することが理由と知って震えています。自分が鬱になったときも仕事が終わらなくなり、自分の無能さを痛感した時でした。経験上、学びからのスキルアップで解決できることもありますが、環境を変えたほうが絶対にいいです。