1
									
								
								
							
									3
									
								
								
							やった!!独立系映画の主演で、大手芸能事務所を退所して一時は地上波にも出れなかった #草彅剛 が #日本アカデミー賞 #最優秀主演男優賞 を獲った!!これは日本の映画史上、芸能史上の大事件だと思う。ここから日本の映画界も芸能界も変わって行って欲しい!!
#SMAP #道を拓くのはいつもSMAP
							
						
									4
									
								
								
							
									5
									
								
								
							
									6
									
								
								
							
									7
									
								
								
							
									8
									
								
								
							
									9
									
								
								
							とにかく、#平野紫耀 はこれから大きく飛躍して大スターになるだろうと思う。そして、彼を冷遇してみすみす手放した現社長の見る目のなさを世間に広く知らしめる大きな汚点になるだろう。これから何が起こるか?注目して行きたいと思う。
							
						
									10
									
								
								
							
									11
									
								
								
							
									12
									
								
								
							僕はこういう事は必然だったのではないかと考える方。今の体制のあの事務所に居続けて冷遇され続けるより、彼の退所が何かが変わるキッカケになるかもしれない。#平野紫耀 にはそれだけの起爆剤になるだけの力があると思う。ある意味彼が背負った宿命なのかもしれない。
							
						
									13
									
								
								
							
									14
									
								
								
							電子版を購入して読みました。特に驚く様な事は何もなく想像の範疇の事が書かれていただけでした。だから内容よりも、これが2022年末に書かれて発表されたという事に意味があると思います。何かが大きく変わった証拠であり、何かが大きく動く予兆だと思います。
#SMAP #鈴木おさむ twitter.com/gekkan_bunshun…
							
						
									15
									
								
								
							
									16
									
								
								
							
									18
									
								
								
							
									19
									
								
								
							
									20
									
								
								
							
									21
									
								
								
							いやいや、実際ブラック企業なんだからしょうがないでしょ。そう思われて困るんだったら改善すれば良いだけの話で…
#SMAPのいちばん長い日 #SMAP #キンプリ #タッキー twitter.com/tospo_prores/s…
							
						
									22
									
								
								
							
									23
									
								
								
							何というか、#ジャニー さんが最後にデビューさせた #キンプリ から3人が脱退するという事態が、今の #ジャニーズ 事務所が創業社長の遺志を尊重していない事を象徴している出来事の様な気がする。今まで何度も #ジャニーズ帝国崩壊 という言葉を見て来たけど、今回はもうその言葉すら目にしない。
							
						
									24
									
								
								
							
									25
									
								
								
							結局、あの事務所でアーティスト指向だったタレントは皆冷遇され辞めて行ってる。それはジャニタレの平均レベルを上げたくないからだろう。実際昭和のアニソン的な楽曲で満足してる固定ファンも多いんだろうから方針として間違っていないとも言えるだろう。
							
						 
									 
								 
								 
								