有馬哲夫(@TetsuoArima)さんの人気ツイート(新しい順)

76
放送法によって総務省が放送免許を受けた業者を指導、監督できるのですから、「解釈」を変えたところで、それは裁量というもの。 最初からあなたが騒いでいることは全体からみて全然意味がない。憲法違反といえるような言論の自由を阻害した例はあるのですか?ないですよね。
77
また空回りしているようですが、「それがどうした?」ですね。ちゃんと放送史を勉強したらいかがですか? 放送法のもとで高市総務大臣(当時)は違法なことをしたのですか?しなかったのですか? あなたのいう「解釈」は放送法のどこにも規定されていません。 twitter.com/konishihiroyuk…
78
民主党って、小西氏以外の議員もかなりオカシイ。 あの言い方、あの態度。一体なに様。 誰が選んだの?
79
この放送法文書問題、まだやるのですか? もう結論でてるし、真相明らかになってますが。SNSで証拠となる文書が出回っている。 高市氏は完全に白ですが、まだやるのですか。 もうオールドメディアは誤報を認めて訂正記事書く時期ですよ。それとも何食わぬ顔で180度方向転換した記事出しますか?
80
またか!切り取って、事実と逆にしている。 複数の職員がレクの記憶はないといってるでしょ。 そっちをちゃんと書いて。切り取りやらないで。 「原案」ということは書き換えがあったということ。改変ないし、捏造。 いい加減、ちゃんと事実を報道しないと、信用失墜に歯止めがかからなくなる twitter.com/kyodo_official…
81
そもそもNHKを信頼できると仮定しているのが間違い。拙著『NHK解体新書』をお読みください。 捏造、盗作、詐欺のオンパレード。特に歴史番組は全くの創作。 その前になぜ電波監理委員会廃止のことに触れないのか?触れると政府に放送の指導・監督権があるのがわかって都合悪い? BBCも廃止の方向ですよ twitter.com/konishihiroyuk…
82
あれ?「捏造したという認識はない」と国会で総務省幹部は6回返答しましたが、小西氏のこのツイートでは「捏造はしてない」になってる。 小西氏が嘘ついている。証言内容を捏造している。 どうせ国民は国会中継みていないだろうとたかをくくってネットで嘘を広げてはいけないのでは? twitter.com/konishihiroyuk…
83
巨額の退職金とおいしい天下り先捨てて「捏造しました」というわけない。はじめから証言の自発性がない。それなのに六回も同じ質問してスタックさせた。国民は憤慨している。 twitter.com/konishihiroyuk…
84
なにこの時事の記事。高市大臣が悪いことになっている。ちゃんと国会中継見てる?同じ質問六回したぞ。それになぜ高市大臣。なぜ当時でなく今? 放送法「官邸圧力」かすむ論戦 高市氏発言で論点拡散(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/7a7a3…
85
国会議員って何ですか。国民の為に国政の場で政治活動を行い、国民に奉仕する人ではないですか?国民が批判したからといって国民に刃を向けてどうする。 民主主義とは代議員を選んで終わるのではなく、彼らが国民の付託にちゃんと応えているか常に監視しなければならない。米公文書館の碑銘。
86
言論の自由を云々する小西議員が池田信夫氏の批判や指摘を訴訟で封じようというのは、これ自体矛盾で大問題ではないでしょうか。 一方は野党とはいえ国会議員、一方は有名とはいえ一国民。国民が国会議員を非難する権利を資金力が豊かな国会議員が訴訟で封じるというのはあってはならないことです。
87
あらら訴訟?小西議員、放送法を読みなさい。安倍、高市氏のしたことは法に反していない。だから違法行為の内部告発は成り立たない。ここをちゃんと押さえて。 従って内部文書のリークは公益通報ではなく、守秘義務違反の機密漏洩。国家公務員法に違反している。弁護士さんと相談したほうがいい。 twitter.com/ikedanob/statu…
88
うわー、これはヒドイわ。噴飯物。 なぜファクトチェックしなかったの。基本的なこと間違いだらけ。 放送法第4条「政治的公平」とは?高市大臣発言はどこが問題?ジャーナリスト津田大介氏が解説!選挙ドットコムちゃんねるまとめ(選挙ドットコム) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/21a1e…
89
アメリカではトランプ元大統領も現職のバイデン大統領も公文書の持ち出しで追求されました。調査も受けました。 うやむやにせず、再発防止のためにも、調査委員会を設置して国会で徹底追及しましょう。G7として恥ずかしくない国になりましょう。
90
3.これらの危険な文書を守秘義務に違反して、政治利用すると分かっている相手に渡す職員がいる。 4.総務省は公文書管理も職員のセキュリティ・チェックもできていない。 こういった問題の再発防止の為、なぜ、どのようにこんな機密漏洩事件が起こったか真相の解明が必要です。調査委員会設置すべし
91
「機密文書漏洩問題調査委員会」を設置して、小西議員と総務省幹部を証人喚問しましょう。国家安全保障上の重要問題です。 1.日付も制作者もわからず、本人確認もない、悪用可能な文書をそのまま保存している。 2.これらの文書を含め、内容をチェックもせず、整理もしていない文書を残している
92
小西議員が政治利用したせいで国会開催費が浪費され、高市大臣はSCを含む重要な政務ができず、国会の品位は汚され、国益を多いに害した。 日本のため、国民のため、内部告発は義務です。今すぐどうぞ。
93
総務省の職員の皆さん。機密文書の漏洩は国家公務員法の守秘義務違反で犯罪です。小西議員は政治利用していますので、公務員の政治的中立性にも反します。 公益通報制度に基づいて内部告発をし、誰が法律違反をしたのか、国民の前に明らかにしましょう。 採用のとき国民の為に尽くすと宣誓してますよね
94
その通りです。いかに小西議員が卑劣かわかります。ご指摘ありがとうございます。 twitter.com/fromnow202004/…
95
テレ朝やTBSの小西VS高市の国会質疑のニュースを見ると、切り取りによって、実際とは全然違う内容になっている。これでは捏造。 放送法第3条の三 「報道は事実をまげないですること」がこんなにもやすやすと破られているのに、政府の圧力があり、報道が委縮しているというのですか? 違うでしょ。
96
昨日あなたは国会でこのような内容の質問しましたか?国会中継を見ていない人は、あなたが放送法について、公共の電波について質問したかのように思ってしまう。全然事実は違うでしょ。 「捏造という認識はなかった」という言葉を「捏造しなかった」に言い換えさせようとしただけでしょ。 呆れました。 twitter.com/konishihiroyuk…
97
放送法のことも、国民の利益に関しても、一言も言わなかったあなたがいう言葉ではない。 「自分さえ良ければ国民や世の中はどうなっても構わないという姿勢の人物の発信に振り回されることなく、事実と普遍的価値に基づいて、政治問題を見て頂きたいと願います」 twitter.com/konishihiroyuk…
98
また、マズゴミは高市氏が「質問するな」といったと攻撃している。 実際は「私が信用できないなら、もう質問しないでほしい」。「私が信用できないなら」という仮定でいっている。これがあるのとないのとでは全然違う。 事実を捻じ曲げているといえる。 国民に事実を伝えるのが使命ではないのか?
99
いやー予想通りのヒドイ報道ですね。小西VS高市の質疑応答のまとめがこれですか?逆でしょう。 同席者でレクを記憶しているものはいない、つまり、レクはなかった、高市氏が正しいが結論でしょ。放送法第3条の三 「報道は事実をまげないですること」に違反。テレ朝は公共の利益に反した。よって停波。 twitter.com/tv_asahi_news/…
100
@1969zzz いや、挑発にのらず、挑発もせず、終始にこやかに 、余裕をもって、感情をコントロールして、受け答えしてました。座っているときもくつろいでいるようでした。 小西議員が子供っぽく見えました。 高市大臣は総理の器。