呂布カルマ「男子生徒はのぞけるならばのぞく。」 私「フィクションにおける”のぞき”の取り扱いが軽すぎるからこうなる」 👨「それは一部のおかしい人間だけ💢」 👨「男でひとくくりにするな!!」 なんで~~~~!?!? 呂布さんに言いなよ~~~~!??!!?!??!
様々な子ども向けコンテンツで「のぞき」をビンタ1発で許される程度の軽微なイタズラとして扱い続けてきた結果がこれ。 twitter.com/yakamashiwa/st…
「キャーホンマー!?」と「死ねブス!」が同等の悪口だと思ってるのかな…。そうだとしたら「男は女より強い言葉を使っても良い」と思ってるようにしか見えないけど…。 twitter.com/punpun765p/sta…
フィクションの影響って本当にすごいな あの映画の元になった人は結局痴漢してたのに、創作の方向性ひとつで20年くらい経ってもこうやって人に間違ったしこりを残すんだよ 創作物の責任ってとても重いよね twitter.com/Elder_Hideaki/…
Twitterの承認欲求に取りつかれるとこうなるんだろうな。何が誰にウケてバズるか感覚でわかるもんね。でもそんなことのために人間性まで損なってしまっては……寿司ペロと変わんないよ…。
こういう加害性、どこから来るのか本気でわかんないな。こういう人を救うために何をしてあげられるんだろうね。 誰かを馬鹿にして安心したいのか?自分の生活に満足してればわざわざ大事な時間とお金を使ってこういうことしないと思うんだけど。 twitter.com/japantank/stat…
「取り下げた方が良い」ってポスターを…? あれ?普段フェミニストが同じこと言うと、表現の自由を大切にしている人たちにバチボコに叩かれて誹謗中傷されて怒られて嫌がらせされるんですけど…あれ…? twitter.com/yamadataro43/s…
「性犯罪をネタにするな」と怒る人が「クソ」で「一番やばくて病んでる」と評される世界、終わってる。 ラッパー界隈でこの倫理観がまかり通るならそちらの方が明らかに社会的に病んでると思うけど…。 twitter.com/Yakamashiwa/st…
昨日の配信で少し触れたフェムテックの臭さ、こういうのです…。 女性に新しくコンプレックスを植え付けて自分たちが売りたい商品を買わせることの何がフェムテックだよ、って。 twitter.com/yasgreen615/st…
ピルが悪用されて代理出産が悪用されない社会って、彼らに何が見えてるのか本当に理解できない twitter.com/aA6HfKuhQWj8CB…
"ここ数年、SNSなどで女性が差別や生きづらさを訴えているときに、男性が「男だって生きづらいんだ」と乗っかってくる現象を見かけることがあります。幼い頃、男子がつらさを訴えられず、「女子だけずるい」と言っていた構造と同じことが続いているように見えてなりません。" o-temoto.com/akiko-kobayash…
社会性のなさってこういうツイートに現れるんですよね…。なぜ性的なものを公の場に出してはいけないかって、子どもたちのためですよ…。大人になろうよ…。 twitter.com/ticktack08241/…
子どもが無理に探し出して読むことはどうしても100%は止められないと思います。現実的な話としては。 それでも、大人は「絶対に子どもは見ちゃダメ」とする姿勢を崩しちゃいけないと思うんです。大人の商業のためにその姿勢があいまいになりすぎている。YouTubeもTikTokもそう。それはダメですよね。 twitter.com/pipopapupi/sta…
やっぱり少年~青年期の刷り込みによるその後の影響って非常に大きいですよね。実感としても、「そのくらい性犯罪じゃない」という人々の歪んだ認識は創作物の影響が大きいように感じます。 だからってゾーニングしようというと「表現規制だ!!!」って言われるんですけどね…。 twitter.com/931bc1ec34e4/s…
艦これって本来、公共コラボの表現にはものすごく気をつけてますよね。 本家では乳袋も大破も遠慮がないけど、コラボ等で公に出る時は(私が知る限り)ちゃんとチェックしたのが伝わるイラストになってる。 それをオタクが台無しにするべきじゃないでしょ……。 twitter.com/Itan_tan/statu…
誰かの死を以て誰かの口をふさぐこと、それもまた暴力だと思います。 日本を良くしようと思っての犯行か、どういった悪意を持っての犯行かもまだ何もわからないのに、どうして全てを知ってる風にそんなことが言えるの? 暴力はいけない・許せないって人として当たり前のことでしょう? twitter.com/ochyai/status/…
舞妓さんの件、最初は「知ってて入ったんだろ」「昔からそういうもんだし入った女の自業自得」「京都じゃ常識」って言われてたのに、ちょっと時間が経つと「あの告発は全部嘘!」って言われてるの…えー?🙄って感じですね。
・広く周知される広告・広報コンテンツでエロ記号的表現が使われること ・非広告コンテンツ内でエロ記号的表現が使われること ・R18,R15指定作品がエロいこと の違いが分かってなさそうな人も多い。 分かって嫌がらせしてるなら性格なんだろうけど…分かってないのはガチめに問題だよね。
2パターンあって ①「エロが表に出たことに文句をつけるな」とはさすがに言えないから批判者を悪魔化するために「表現規制するな」と言い換えている。 ②上記の言論を真に受け「我々は表現規制されている!」と本気で思い込んでいる。 どちらかなんですよね。最近は②の人がすごく増えてきた。
うーん…やっぱりかーーなり問題。 これは1つの実例に過ぎませんが、何が「表現規制」に該当するのか知らず、「嫌な文句を言われた」程度のことで「規制された」「表現の自由を侵害された」と言う人が多すぎる。 影響力のある人が焚きつけたものを鵜呑みにしているのかな。これ相当やばいですね…。
議員の力で自分が「行き過ぎたジェンダー論」だと思ったものを抑え込むことこそ表現規制ですよ。 私たち市民が批判するのとは訳が違う。本当に表現の自由について考えている方とは思えない発言。ありえません。
あなたが「行き過ぎたジェンダー論」だと思っているものも間違いなく表現の自由で保証されるべきものなのですが。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
「過度な男女平等」ってなんでしょうね? 男:女=50.01:49:99 も許さないほど緻密に50:50を求める思想かな…と想像して笑えてしまう。 少なくとも 男:女=90:10 みたいな状況で言える言葉じゃないと思います。 行き過ぎた男尊女卑なら分かるけど。
「訴えられるかもしれないから女性にAEDは使わない」って言う男性は最初からそもそも他人を助ける気がさらさらない、どころか女性を加害したいと思ってる人ですよね。 実際、他人が倒れている時に駆け寄るのはほとんど女性ですし…。 彼らは「女性を助けない」大義名分ができてはしゃいでいるだけ。
愛があるなら苗字変えられるよね? 愛があるなら義父母と同居できるよね? 愛があるならワンオペ育児できるよね? 愛があるなら仕事やめられるよね? 愛があるなら出張先について行けるよね? 愛があるなら義父母の介護できるよね? こんなのばっかりですよ、結婚したがらない人が増えて当然。