木多康昭(@KitaYasuaki)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
金剛は体重を掛けて強く押すように叩くという設定なので、 普通に打つ時は、踏み込みがいるような大振りパンチになるのですが、踏み込みをしない回転や体の捻りを利用して打つ超近距離から 打つ金剛を0式と作品内では考えています。 twitter.com/S_Rikud0/statu…
127
PUBGで初めてチーターに出会った 今までも会っていたかもしれないけど 今回のは、ほぼ確実にチーターだった あと一人倒せばドン勝だったのに 壁突き抜けて撃ってきた あぁぁ……漫画のネタ探しのためにゲームを やらなくちゃいけないのは辛いっす😩
128
調べると、いまだに叩いている人がいる。 強めに叩いている人を調べると一定の傾向が あるように思える。 メンタリストDAIGOあたりが解説しそう。 僕個人は 「めちゃめちゃ大事ぃ」という一世風靡したギャグを テレビで見たいのですが…
129
締め切り前でもないけど、 今から21時間ぶっ通しで集中力を上げて仕事する! 止めても無駄だぞぉぉぉぉ!! 22日はM-1があるので全休にして仕事の事を考えたくない 普段決勝だけで昼からやる敗者復活戦見ない人も絶対に見た方がいい!! 史上最強メンバーが揃っている
130
出版社に明確な基準があるわけじゃなくて、作家の格や 作風によってOKだったりする。 いわばグレーな状態が殆どで、その方が出版社や作家にとってその方が都合がいいことが多いからそのままにしているわけで… 当時、編集部は僕にはギャグを描いてろよって考えだったろうから 仕方がない事ではある。
131
311の時、入院準備をしながら国会中継を見ていたのを 覚えています。入院中には連載前だった喧嘩稼業のストーリーを 詰めようと思っていましたが、続報が気になってニュースばかり 見ていました。 そして、現在はコロナが気になって筆が進まない… そんな年頃
132
工藤のキャラクターを出す前に、嫌な予感がしたのか 今までやったことのない「こういうキャラクターを出そうと思っているんですが」的なメールを送りました。 A案B案C案 と作ってAは雑誌に掲載されにくいけど説明リアル BはCとAの中間 Cは雑誌に掲載できるけどリアルではない
133
ちなみに「文さん」の名前は子供の頃に見ていた 「助け人は知る」の中山文十郎が作品内で呼ばれていて その呼び名が子供ながらにカッコいいと思っていたので つけました。 ちなみに中山文十郎は兜割という十手の先祖のような武器を使っています。
134
金田戦はダウン後の攻撃が一発許されるっていう内容でしたが、当初は3発許せるという設定だったと思います。 その3発をいかに有効に使うかも見せどころにするつもりだったのですが、その設定にすると戦いが長すぎる事に気付いたのでやめました。一発の設定でも一話分ぐらいは内容を削ったと思います。 twitter.com/oep2002/status…
135
二週間ほど前から咳が止まらない 治るどころか酷くなってきたと思ったら 数年前にも同じような事があったのを思い出した その時に買った龍角散を飲んだら 直ぐに咳が止まった 龍角散、恐るべし もっと早く飲むべきだった ゴホン!といえば龍角散
136
書き直すのは、やぶさかでなはいのだが 今となっては何を描いたか思い出せない ちなみに32P予定だった原稿である ちなみに先週、又さんと大相撲を見に行きました
137
家電漫画家である自分なら、何か痛みを緩和させる物を持っているはずだと、頭をフル回転させて考えました… 結果、遥か昔に本来の使い方とは違う用途で買った 電マがあった事を思い出しました。 電マを始めて自分に、そして本来の用途で使いました💪
138
一昨日は吐くぐらい調子が悪くて 今も頭が重い。 録画していた「脱力タイムズ」を見ながら仕事をしていて、ふと気づいた事があり検索する。 「ザコシショウ 体調による」っと 僕以外にも思っていた人はいるようだ。 ザコシショウの面白さは体調に比例する。
139
使っちゃいけない言葉の代用として 金属バットの「バグってる」 見取り図の「あたおか」 とかが使い勝手が、いいんだけど こっちを使えば今度は パクリだと別の人達に非難される。 ダメならダメで先にオリジナル表現を出さないといけない どちらにしても面倒な世の中ですな
140
それは狼の部分です。 当初は赤ちゃんの工藤が成長しながら、倒れている工藤に話しかける設定だったのですが、「締め切りで間に合わない!落ちる!どうする⁉️」っと考えた時ファー付きの出来のいい3Dモデルの狼があったのです。「これを使えばデジタル処理だけでペン入れはいらない!」
141
今朝、ワクチンの1回目を打ってきました。 接種会場の手際の良さに驚きました。 副反応は、筋肉痛のような感じと微熱が 今のところあります。 早く二回目を打って、ヴァンパイアハンターDの マーカス兄弟のグローヴのように 無敵状態になりたいです。
142
出遅れました 本当は背景権を買って、スト2みたいな背景を描きたかったけど 担当細谷がブチ切れると思うのでやめました twitter.com/nodacry/status…
143
@ayfqhx 毎週連載していた時にもあった キーになる回ではなかったけど 一話は丸々描けなくなった ベルとグレイの話は常におこり 連載ペースとは関係ない つまり、正義は我&冨樫先生にある
144
「○○はパーだから」 直したけどパーを説明するようなものになって 単語として置き換える事は出来なかった。 類語を深く調べたけど インパクトがあるのは、全て使っては いけない言葉だった。 パーは意外と最後の砦だったのかもしれないと思いました。
145
落研出身の ボクシング経験者 進道塾の幹部にして もとアシの青木さんが新連載を始めるようです 「お前の漫画、読んでやっている」と 青木さんのマウントをとりたい方は 御一読されては、どうでしょうか twitter.com/aokiuhei/statu…
146
やっぱ仕事しますわ 手を抜きたくないんで 頑張らなきゃ
147
卓球混合ダブルスには、本当に邪魔された サッカーを見たかったのに見させられ バスケを見たいのに見させられ ドイツ戦の逆転を見させられたら 中心に見ちゃうよなー 中国に勝っての 金メダルは凄すぎでしょう
148
シャア専用マクドナルドに行って 辛ダブチを食べた オニオン、ピクリス、トマトのトッピングを マシマシにしてもらった 15年以上は株主であったと思うのですが 優待がトッピング無料の事を初めて知った トマト感が増して美味かった 俺は今までH×Hの掲載されていない ジャンプを読んでいたようだ
149
統一戦でこんなにびびって 何もできずに、勝つ気持ちもない 試合があっただろうか 山崎邦正vsモリマンを みているようだった
150
うちはgoogle home中心の布陣を引いていて さっき気づいたのですが、どうやらgoogleは 10億を超える計算で間違いを出すことがある 例えば「8×2億三千万は?」と聞くと 「1億8千4百万」という答えが返ってくる 隣の家の子アレクサちゃんは出来るのに なぜそんな間違いをおかす Googleへの信頼が揺らぐ