ありがとうございます!記事読ませていただきました! twitter.com/nonbeepanda/st…
私の国会での質疑時間延長を合理的配慮してほしいという質問に対し、「どう実現できるか皆で考えていきたい」と総理の答弁がりありました。これからも国会の皆さんと対話を続けていきたいです。
初めての予算委質疑を終えました。「あ、か、さ、た、な話法」を使っての質疑は疲れましたが、岸田総理が、障がい当事者の私たちの意見を聞く機会を設けることに前向きな答弁をしたので、障がい者関係の法案を束ねて提出することに反対の意見を、きちんと伝えたいと思います。
天畠の質疑時刻が変更になりました。まもなく、15時20分ころから開始予定です。 ▼YouTube中継はこちら youtu.be/yvDwnUIBZr8 ※スタッフ投稿 twitter.com/skyfarm1229/st…
質疑時刻が変更になりました。 15時37分ころからです。 NHKのテレビ、ラジオ中継もあります! twitter.com/skyfarm1229/st…
ホームページを開設しました。日々の国会活動を報告し、また障がい当事者が抱える課題がみなさんに分かるページを目指します。ぜひご覧ください。 tennohatakenimihanarunoka.com
【天畠大輔の国会質問!】 10/20(木)16:00頃~ 予算委員会 上から目線の物価高対策、施し目線の障がい者政策。「あ、か、さ、た、な話法」で総理に伺います! YouTube youtube.com/channel/UCt5bB… 参議院インターネット審議中継 webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php #れいわの国会質問 誤表記のためスタッフ再掲
木村議員、舩後議員とともに声明を出しました。一人の障がい当事者として、拙速な審議には怖さを感じます。ご一読ください。 twitter.com/reiwashinsen/s…
政治家や官僚に直接手渡すことは断られましたが、今回の法案は一つ一つが私たち障がい者の生命、暮らしにかかわる重要なものです。丁寧な審議を求めていきます。
障がい者に関係する5つの法案が束ねて国会に提出され、まとめて審議される見込みであることに反対する要望書を、本日、舩後議員・木村議員とともに官邸に提出しました。特に精神保健福祉法改正案は、他法案との関連性がとても低く、一本化する理由が見当たりません。
皆さんお時間取らせてすみませんでした。だけれども、とても楽しかったです。 twitter.com/oishiakiko/sta…
昨日で私と介助者について書いていただいた5回の連載が終わりました。 たくさんの反響をいただき、嬉しい限りです。まだお読みでない方もデジタル版(全6回)がありますので、よろしければご覧ください! 取材してくださった大久保記者、ありがとうございました。 twitter.com/maki_okubo/sta…
今週朝日新聞夕刊に連載されている私の記事です。計5回連載が続きます。 是非読んでください!
私の介助者を取材した連載記事がスタートしました。 介助者自身にとって都合の悪いことも正直に話してくれています。 でも、弱さを語ることができるのは、強さを手にした証のようにも思います。 是非ご覧ください。 twitter.com/maki_okubo/sta…
「私は介助者を雇用し生活を支える。介助者は私の命を支える。自分は必要とされている、という感覚を互いに持てる仕事を作れているのかなと思う」ーー10年以上前から、断続的に私の取材を続けてくれている大久保記者による連載が、朝日新聞で始まりました。皆さまぜひご覧ください。 twitter.com/maki_okubo/sta…
臨時国会初日。岸田首相は「新しい資本主義を支える基盤となるのは、老若男女、障害のある方もない方も、全ての人が生きがいを感じられる多様性のある社会です」と発言。全ての人がと言うならば、重度障がい者も介助を使いながら働けるよう制度を改正すべきと言いたいです。 fnn.jp/articles/-/425…
本日はLIVES TOKYO 2022。東京ミッドタウン(六本木)にて開催され、オンラインでも視聴いただけます。私はビデオ出演します(収録)。議員活動を紹介するPVとあわせて私からのコメントが放映されます。ぜひご覧ください! こちらからチケット(無料)のお申し込みが可能です。 livestokyo2022.peatix.com
船後議員がスイス渡航された際の動画を公開されました。 重度障がい者が飛行機に乗る際の課題が示されていると思います。 私も先週、出張で飛行機に搭乗したとき、車椅子から飛行機の座席に移乗するのに大変苦労しました。 この課題もなんとかしていきたいです。 twitter.com/yasuhikofunago…
昨日は乙武さんとの対談収録がありました。乙武さんのお話に終始惹きつけられ、問いをつい忘れてしまう場面もありましたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。対談は11/27(日)の脳卒中フェスティバル2022で配信される模様ですので、お楽しみに。 noufes.com/event/2022nago…
車椅子ユーザーがストレスなく予約できるか、当日スムーズに乗車できるか、そして問題がある場合に国が責任を持ってどのように改善に関わっていけるか、引き続き実態と改善策を調べていきます。
このように新型車両のバリアフリー環境は向上している一方で、チケット予約から新幹線に乗るまでのアクセシビリティも大事な視点です。
本日、西九州新幹線「かもめ」の試乗会に参加してきました。 新型車両N700Sは1編成に車椅子スペースも4台分確保されており、ストレッチャータイプも無理なく停められる幅と奥行きでした。全体として快適な乗り心地でした。(続)
佐賀の武雄温泉駅におります。これから西九州新幹線の「かもめ」に試乗します。バリアフリー状況などを中心に確認していきたいと思います!
プリティ宮城ちえさん当選おめでとうございます! 今後のご活躍を東京から応援しています! twitter.com/sunshinemiyagi…
FMラジオ局J-WAVE の「ACROSS THE SKY」という番組の「DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF」というコーナーにて #長井短 さんが拙著である「しゃべれない生き方とは何か」をご紹介くださいました。radikoの振り返り配信がありますので、よろしければお聞きください! twitter.com/popbelop/statu…