原田りょう(@haradaryo_net)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
【大阪府:6月20日まで緊急事態宣言延長の措置】 ①酒類提供の飲食店への休業要請、それ以外の飲食店は夜8時まで時短要請を継続 ②百貨店など大規模施設への休業要請は土日限定へ(平日は夜8時まで営業可能に) ③イベントの無観客開催要請は土日限定へ(平日は人数を限定し夜9時までの開催が可能に)
27
・詐欺師 ・ゴミ議員 木村花さんの件もあり、匿名での誹謗中傷をどこまで訴えられるのか自分自身も把握し世間に発信したいので、バンバン訴訟する方向です!また今後皆さんに結果などご報告しますので参考にして頂けましたらと思います。 ※私へのもっとひどい誹謗中傷ありましたら是非お教え下さい! t.co/7FhTkyvokL
28
【大阪府:緊急事態宣言下の要請内容】 8/2〜8/31まで ①酒を提供する飲食店は休業 酒を提供しない場合は営業時間を午後8時までに ②百貨店などの大規模施設への時短要請は午後8時までに ③イベントの開催については、会場の収容定員の50%までか、5千人のいずれか少ない方を上限とし、午後9時までに
29
住民サービスに影響がある大阪市選出の府議と、広域行政の一元化による恩恵がある大阪市外の府議の間で、どちらが府民のメリットが大きいか徹底的に考えた結果。私としては、一連の新型コロナへの対応力の強化が大きかったです。支援者の離反は予想されますが、府民のため是々非々で尽力して参ります。
30
本投稿後に、すぐアカウントを削除されたとのことですが、Twitter社に発信者情報開示請求をすれば発信者は判明しますので、削除することは意味がありません。(※ただ、時間がかかります)もし、この方がまだご覧になっているなら、私の事務所宛にメールなり連絡して頂きますようにお願いします。
31
本日の有識者を招いた都構想の意見交換会に、反対派は今回も欠席。賛成の御用学者ばかり、との批判がありましたが、今回は反対の有識者も呼ぶことができる設えでしたが、それもせずただただ欠席。議論できず残念な限り。 >都構想 意見交換会で意義強調|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
32
自民党大阪府連は都構想に反対しましたが、自民党総裁候補の菅義偉官房長官は明確に都構想に賛意を示して下さっています。 党員投票の結果は明日出ますが、菅官房長官が多数であれば、大阪府連所属の議員は党員の皆さんのその想いを汲み取るべきです。 私は、期待を込め菅官房長官に一票を投じました。 twitter.com/zenolerzin/sta…
33
これはアカン。自民党も、立憲民主党も、大阪では支持されていない。でもそれを有権者のせいにしたら終わり。どうしたら支持を得れるか自らの襟を正し、捲土重来を期して頑張らないと、です。自戒を込めて。 >菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」 ツイッターに投稿(毎日新聞) news.yahoo.co.jp/articles/d95d2…
34
大阪都構想に自民党大阪府連が反対でも、我々が賛成であることには変わりません。 >大阪都構想 自民党府連、反対で最終調整: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
35
#玉川徹 さん。2年前、箕面市に対しても事実と異なる発信され、市として抗議した過去があります。裏付けもなく憶測で話す姿勢は変わってませんね… 重宝してるテレ朝も問題。 >テレ朝が玉川徹氏の発言で謝罪…大阪・箕面市長から抗議文「軽率な報道姿勢は断じて容認できない」 hochi.news/articles/20200… twitter.com/daily_online/s…
36
今回、そもそもQRコードを130万人に発送するのに、1人あたり404円、計5億円以上も費用がかかります。やはり、市町村に委託して現金で給付した方が、無駄な費用もかからず、全員にしっかり行き渡ることになるので、正しい手法だったのではないか。既に知事は専決処分されているのでもう変更できません。
37
「大阪市の権限と財源が奪われる!」として広域一元化条例に反対し、大阪府から権限と財源を奪う特別自治市を提案する。特別自治市のみ一人勝ちし、残された周辺市町村や、中心部が独立した事で大阪全体が衰退する。結局、特別自治市は、政令市ファースト、政令市エゴ丸出し構想で、府民を不幸にする。
38
今朝の産経新聞一面。時短協力金について支給状況の全国比較。 大阪府の支給が全国最低の56%と際立って遅い状況が明確に。府へ改善を促し続けていますが、今なおあまり改善されておらず、今議会でパソナへの随意契約のあり方や人員体制がふさわしいのか追及します。早く支給しないと飲食店がもたない。
39
昨日の私の吉村知事に対する質問が読売新聞とヤフーニュースに取り上げられました。超大型台風の台風10号が、大阪府に最接近する8月15日の前日から知事が海外旅行に行き大阪を離れていたことが判明。被害が拡大すれば陣頭指揮を取るべき知事が海外にいたのは危機管理的に大変な問題だと思っています。
40
維新は企業団体献金禁止と言ってますが、吉村知事はじめ、多くの議員がパーティで企業団体から大量のパー券を買ってもらっています。それは形を変えた実質的な企業団体献金。また、議員報酬削減を行い、アルバイトや兼業をして、本業の議員活動の時間が割かれていては本末転倒。足立議員の指摘は的確。
41
吉村知事、コロナ非常事態でも「住民投票実施」asahi.com/articles/ASN8P…「大阪モデル」で非常事態を示す「赤信号」が点灯しても、11月1日に予定通り大阪都構想の住民投票を実施したい考えを示した。自民党の原田亮府議の質問に「重要な指標だが、点灯したから必ず延期するとは考えていない」と答えた。
42
情けなくて申し訳ない…。 こんな府議団が支持される訳ない。党内の抵抗勢力の強さを改めて痛感するとともに、その中でも賛成で突っ張ってくれた7人には感謝。外部からの圧力で議会の態度を変えるなら、議員をやってる意味がない。 >自民府議団 協定書採決自主投票|NHK 関西 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
43
大阪IRは地元企業を中心に20社からの出資や、金融機関からの融資を確約するなど、資金調達が懸念される和歌山や長崎と異なり、IR誘致を進める自治体の中で現在最も実現性が高い。 IR整備を進めてきたのは国であり自民党なのに、自民党本部はIR反対の大阪市議団の広報をしてどういう意図か?甚だ疑問。 twitter.com/jimin_koho/sta…
44
福島原発事故で「子供の甲状腺がんが増えたのは被曝の影響だ!」との意見が否定されました。がんが増えている原因は、高感度の検査を広く行った結果、これまで検出されてこなかったものが明らかになったのだと国連は指摘。被爆の影響によるがんの増加はなし。正しく恐れよう。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
45
本日、各社にすっぱ抜かれ大阪パビリオン建設工費費が約99億円になった旨報じられています。実は、本日の議会でこの件を吉村知事に質問する予定だったのですが、「11/21に初めて情報公開なのでやめて欲しい」と言われ取り下げました。結果、情報漏洩し今朝の新聞で報道。 府庁の情報管理しっかりせよ。
46
私の名を語り、都構想反対の方が府連会長や所属議員に、「よく勉強されている方は、不賛成を表明されていますが、不勉強な方は、賛成している状況にあるかと思います」との文書と資料を送付してます。本日のこの報道とともにあまりに残念。 > “反対派が現れ議場騒然”大阪都構想news.yahoo.co.jp/articles/f1ba7…
47
【自民党大阪府連公開討論会YouTube】 公開討論会がupされました。ノーカット版ガチンコですので、ご覧頂き賛否のご判断賜ればと思います。 なお、最初に反対→賛成の理由説明があり、その後 ①広域一元化・二重行政 ②住民サービス・分割コスト・住民自治 を議論しています。 youtu.be/S9wdi73W5e4
48
それは、一定ダウンロードしない方を見込んでいるからです。ダウンロードされた上で使いきれなかった残額が事業者の利益になるというのは理解できますが、紙をなくしてしまった方、期限が切れてしまった方など、ダウンロードされずに使われなかった金額が事業者にいくというのは、税の使途がおかしい。
49
新型コロナウイルス助け合い基金について、医療従事者の方から「クオカードは使いにくい」との声を聞いています。現金は時間と手間がかかるから難しいとしても、なぜJCBなどギフトカードにしなかったのですか。クオカードは全国6万店と使える店が限られていますが、ギフトカードは100万店で使えます。 twitter.com/hiroyoshimura/…
50
今回1人あたり契約単価は税込10209円。税を抜くと、1人あたり9281円の単価に。そこから、発送料が1人404円のため、最終的には、一人あたり8877円の単価に。つまり、1万円分のQRコードをダウンロードされると、事業者は一人あたり1123円損をすることになります。なぜ赤字になるのに事業者は入札したか?