豊原功補 KosukeToyohara(@HeadRockinc1)さんの人気ツイート(古い順)

101
なぜ? よく分からないけど、行くつもりの人は早めにしたほうがいいかも。 [衆院選2021]投票所の中には午後4時終了も…3分の1が閉鎖時刻繰り上げ(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/61ea7…
102
「投票してきました!」 「こんな行列初めて見た」 「投票行ってきたー」 みたいなのがザクザク流れてきてこの選挙に対する全体の空気感みたいなものもこれまでとは随分違って感じる。 しかしメディアは低投票率だの投票所を早く閉めるだのってワケの分からん… まだ間に合う! 行っちゃおうぜー!
103
格差解消、成長と分配、困窮者への分配、増税、減税、地下鉄、政治家、放火、若年の犯罪、政党の無意味、うわべの愛、言葉の伴わない社会。今の日本はゴッサムシティ。つまりロックが生き返る。
104
日本はかなり収束な雰囲気だけど水を差される。どうなんだこれ。得体が知れない。 ニューヨーク オミクロン株拡大 ブロードウェイも休演相次ぐ | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
105
「香川1区」つい最近の衆院選を追っているから事の顛末は現実の通り。ただこれほどにそれぞれ陣営、特に周りの支持者たちの姿がまるで劇映画の善悪の配役のようである事に驚いた。しかしこれはドキュメント映画であって、人の現実が写っていると思うと何か虚しい。正月2日に観に行った自分のせいかな。
106
84と91、すごいな。。 リドリー・スコット84歳、イーストウッド91歳。衰え知らずの巨匠の新作、日本で同じ日に公開の喜び(斉藤博昭) news.yahoo.co.jp/byline/saitohi…
107
韓国の放送業界と政治介入のドキュメンタリー『共犯者たち』を観た。権力はいつも絶望を生むしどどまでも醜い。でもその反面、いまの韓国映画とエンターテイメント躍進の底力が理解できる皮肉も感じてしまった。 youtu.be/u4VoI4KT1vI
108
周囲の環境に配慮し笑い声にご注意ください。 twitter.com/knife900/statu…
109
分かった。 日本国はいまだ昭和97年なんだ。 社会も政治も企業も芸能もTVも衣食住も思考と人間意識の全てが、昭和に縋っている。 日本での西暦2022は記号だ。 アップデートなんか何も出来てない。その昭和文化をまた現代の若者世代にリユースさせている。 ずっと拭えない違和感。 新たな創造したい。
110
公の場で拍手喝采される中指があることに気づかされた。 世界に繋がる意識と批判精神。 それらが底にあってエンターテイメントを生むのだとやっぱり思う。 「プーチンに対するジェスチャーは世界共通です」英国アカデミー賞、プレゼンターの女優がプーチンに中指を立てる news.yahoo.co.jp/articles/332ae…
111
日本映画の環境。 オレが悔しいのは問題意識を持つと疎まれる空気が生まれること。もう何十年も。 嫌いで言うんじゃない、日本映画が面白く、強く、素敵でいて欲しいから何故こうなのと思うだけ。 ガラパゴスなシステムのもと、考えさせない映画ばかりで観る目も育たない。 kinejun.com/2022/04/12/pos…
112
こうした活動や志が根付きますよう。 tokyo-np.co.jp/article/183387
113
憲法記念日 もし国民投票が実施されて過半数で決定の場合投票率が50%程度だと100人でたった25人の賛成で日本国憲法が変わるってことだよね。 色んな考えがあっていいけど一体何をしたいのかと読むとこれが結構な奥で暗い不安が待ってそうと感じて寝落ちした。 参考まで。 kaikensouan.com