26
あのドラマではそこんとこはあまり強調されなかったが、三浦はもともと北条より格上の大豪族で、大豪族のぼっちゃんとして生まれた平六が義時に「お前を超えたかった」と言っていたのかと想像すると、格別の滋味がある。味わい深い。
27
今回の義経を見ると、前回の秀衡おじいちゃんの「止めたとて行くのであろう」という発言が、ほんとにほんとに心から文字通りそう思ったんだろうなと分かりました
#鎌倉殿の13人
28
さっきの慈円のかえし、的確に後鳥羽のコンプレックスをついたのでは…?「似たもの」って要するに……権威が欠けてるってことでしょ…?
#鎌倉殿の13人
29
地味に泰時が「父上に正面からぶつかりにいっても勝ち目はないから、伯母の尼御台に頼みに行く」という根回しをするようになってるとこに注目
#鎌倉殿の13人
30
泰時の「生まれつきこういう顔でございます。ご不満ならご自分をお責めください」の言い方が八重さんと良く似ていて、義時が思わずフッて笑っちゃった気持ちがとてもよく分かるな……。
#鎌倉殿の13人
31
ずっと小四郎のことを追っかけてる視聴者には八重さんも比奈さんも小四郎の大事な人だと分かるが、のえさんはそんな事情を知らないんだよね。母方の血筋が子どもの立場を大きく左右するこの時代では、のえさんの主張自体は間違ってはいないんだ…、伝え方が非常に宜しくなかったが。
#鎌倉殿の13人
32
実衣ちゃん、たぶん政子姉さまや義時からいまひとつ一人前扱いされていないことに気づいてるんだろうなあ…それが昔からずっと不満だったのではないかな……
#鎌倉殿の13人
33
鎌倉殿最終回でうっきうきでお茶飲みながら吾妻鏡を読んでいた家康。前回の一向一揆回からどうやったらあのうきうき家康が出来上がるのか謎でしたが、お葉さんがお気に召してうきうきしてた時期だったことが明かされた回であった。鎌倉殿ラストからのロングスパンが回収されましたね
#どうする家康
34
キノコを妄信する義時のせいで、「佐殿は女癖はともかく、女を見る目はたしかだった」と頼朝の株が上がってるの草
#鎌倉殿の13人
35
「寒いんだよおおお!」という伝説のセリフで賑わう我がタイムライン。伝説のセリフが発されたあの事件の日まで、あと3日だよ皆さん……
36
政子の演説の「バカにするな!」は御家人だけではなく義時にも向けた言葉に聞こえた。そんな卑怯者はこの鎌倉にはいない。そして我が身可愛さに弟を見捨てるような卑怯な身内も北条にはいない、バカにするな、と。
#鎌倉殿の13人
37
鎌倉殿は終わってしまったので、今後のことは分からん。初と離縁していないが、それも泰時が毒村騒動に気づいたらどうなるか分からない。そして泰時は複数の子に先立たれる運命を背負っている。今後、近しい人を失っていく泰時を最後まで支えるのが、八重さんの残した平盛綱なんだろう。まさしく命綱だ
38
無粋なつっこみをさせていただきますが、そもそもな?義時よ、大姫が「ピンタラポンチンガー↑!」って言うと本気で思ってるのか?義時の中の大姫像どうなってんだよ?どんなお姫様だよ?銀魂じゃないんだぞ?
#鎌倉殿の13人
39
#鎌倉殿の13人
はい!ということでね!来週は義時の葬儀の席次をどうしよう?!太郎兄上もトキューサ叔父もいないよ?あれ?もしかして……俺が仕切るの?!尼将軍が立ち上がり、じじい平六も何やら動き出す、どうなる鎌倉どうなる執権の座!次回「どうする朝時」お楽しみに!
40
ていうかさ〜序盤で八重さんが義時に言った「嘘をつくなら本気でつきなさい!」を、いつのまにか義時は本気でやれるようになったんだなぁ……
#鎌倉殿の13人
41
泰時に「間違えておられます」と言われたときの一瞬固まって 目が泳ぐ感じ、そして泰時に「これは恋の歌では」と指摘されて「間違えてしまった」と眉をひそめながら笑うときの顔、和歌を返却され、かわりを探すとき数秒閉じた瞼。実朝の繊細な心の揺れが切なかったなぁ(反芻) #鎌倉殿の13人
42
義時と離縁した後、比奈ちゃんこと姫前は上洛し、源具親という公家に再嫁します。二人の間に生まれた子を、義時と姫前の子 朝時が猶子にしています。そして朝時の同母弟 重時は六波羅探題時代に源具親と交流していた記録が残っています。姫前亡き後も繋いだ縁は残るのです。
#鎌倉殿の13人
43
30代半ばの泰時の服を整えてやる義時、たぶん昔は金剛がこぼしたご飯とか金剛の口のまわりとか拭いてあげてたんだと思う
#鎌倉殿の13人
44
幼馴染みの元康が無事に岡崎に入ったと聞いて「無事で良かった」と喜ぶ氏真さまはすごく良い人だし、前回、ヤッスの接待試合が発覚してもなお、ここで裏切られる可能性を微塵も考えてなさそうなあたりがお坊ちゃんだな…という印象。(今の家康は裏切るつもりは微塵もなさそうだが)
#どうする家康
45
泰時の運の良さは、彼が内乱の時代に年の離れた長子に生まれたこと、彼自身が十分に経験を積むまで父が健在だったこと、執権を継いで間もなく政子や広元などの幕府重鎮がこの世を去り彼自身の治政が行えたこと、叔父時房が賢明であったことかなと思ったりする
46
泰時「初、おまえは父の怖さを知らないんだ」
初「なら、あなたは私の父のヤバさを知っているんですか?」
泰時「……」
#鎌倉殿の13人
47
いまさらすぎるけど #鎌倉殿の13人 ってそういう意味か!頼家の13人目は義時、そして実朝の13人目は公暁。
48
鎌倉殿で泰時と初ちゃんを離婚させなかったのは、泰時が義時にとって理想の自分だからなんだなぁということに今さら気づいた。泰時と初、そして盛綱は、なりたくてなれなかった自分と幼馴染みの姿なんだろう。
49
視聴者は、頼朝が「やだやだ!もうこんなのやだ!」「えー?儂が頭下げるの?ないわー!」とかぶちぶち文句言いながらやってきてたのを知ってるけど、頼家さんは「立派な父上」しか知らないの辛い。父の裏表を見ていればもう少し肩の力を抜けたのではないかな🥺
#鎌倉殿の13人
50
待って…?この干し鮑の山盛り具合、覚えがある……、もしかして好物を山盛り持っていくのは北条家の習慣なのか?!
#鎌倉殿の13人