北守(@hokusyu82)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
オリンピック直前になって「やっぱり観客入れます」みたいな話になってるのは、世界一お金のかからない五輪がウソだとバレても、まあまあまあと政府を甘やかしてきたからですよ。「五輪予算が膨れ上がるのは反緊縮だからよい」とかクソみたいなこと言ってた連中は全員責任取れよ。 twitter.com/hokusyu82/stat…
352
「国際法上あり得ない」という言い方がいかにもバカっぽい。あとナチスを肯定するかのような麻生発言と、ナチスは悪という前提がある菅発言を同じものとして扱っているコメントは意味わからない。 news.yahoo.co.jp/articles/079a7…
353
極右かつ安倍菅路線の後継者が政調会長になったということは、岸田の穏健保守政策は全て通らなくなったということです。岸田政権に期待するだけ無駄です。 twitter.com/nhk_news/statu…
354
小宮さんや石川さんなど、あなたと対話を試みた人たちから、あなたは対話できる人として不合格くらっていることを自覚しましょう。まずはご自身の態度を改めるべきですね。 twitter.com/BlauerSeelowe/…
355
「温泉むすめ」を「漫画」というジャンルに入れたことについて、語義的にはまちがいではなくまた蔑称でもないのに、「私の逆鱗にも触れた」って、小学生かよ。 twitter.com/GoITO/status/1…
356
もともと出生率なんて少しずつしか上昇しないものだし、民主党でもあげられたのに安倍政権が落としてるのは無能すぎる。蓮舫の「2位」はむしろ助け舟だった。立民は総選挙で大学の運営費交付金の削減をやめ、増額を公約。 twitter.com/gerogeroR/stat…
357
もちろん「表現の自由戦士」はいくら説明されても自分たちがなぜ批判されているか理解しようとしない(アニメ絵そのものが問題になっているわけではないといくらいわれても、アニメ絵だから叩かれているという世界観から一歩も出ようとしないなど)ので、この名称は彼らにとっての尊称となっている。
358
インテリ差別主義者は、無法者差別主義者を常に必要としています。在特会を批判しながら朝鮮学校の公金支出に反対しているようなパターンです。暇空茜の国際政治学者への攻撃という「失策」をもって暇空切りしている元暇アノン軍オタは、新しい暇空茜候補を探していることでしょう。
359
このところ話題となっていた件について記事を書きました。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…
360
デモにおける暴動を容認するかどうかは参加者と主催者の関係において決定されることですが、いずれにせよその被害なるものは問題の構造的な本質に比べれば些末な事柄にすぎないのです。「確かに差別はあるが暴動は〜」なる語りは素朴な感想どころかもっとも政治的な言説とみなされなければなりません。
361
隣近所がぐおすもも青眼鏡白饅頭ヒトシンカになるのが死んでも嫌なので多様性に賛成する。 twitter.com/guo_same/statu…
362
書きました。統一教会にも触れていますが、主張したいのは後半です。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
363
この10年、強度の高い「勧告」ではなく「提言」をしてきたのも一種の忖度なんだろうけど、それはそれでこうして仕事してない印象操作にされるんだからな。 twitter.com/jijicom/status…
364
差別を描くことと差別的に描くことは違うし、別に前者は否定されていないのでは。
365
「世代間格差」問題を訴える論者が助けたい若者って、典型的なやつでは「大学在学中からベンチャーやってるんだけど社会保険や規制がなければもっと投資やビジネスできるのに」みたいなタイプだと思うのよね。だから貧乏な老人は助けよは(渋々)言えるけど、金持ってる若者からは取れとはいえない。
366
ちなみにこの時点で収束どころか感染者数の下げ止まりの徴候はみられており、緊急事態宣言解除したら絶対また増えるぞとは言われていました。あと高齢者へのワクチン接種7月完了の目標は、一度も実現可能なペースになったことはありませんでした。 twitter.com/usaminoriya/st…
367
忌避すべきクリエイターリストにまた一人追加で。 twitter.com/gatosyoji/stat…
368
公開がいろいろ立て続けになっていますが、ニューズウィークに記事を書きました。 メルケル独首相が、ツイッターのトランプアカウント停止を「問題」とした真意 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…
369
感染者は多少増えるかもしれませんが、徹底的な検査と医療支援をしておくので、経済のためにGoToをするのはやむをえないとご理解ください、ならまだ政策として選択できる範囲だけど、無策で出歩きましょうしか言っていないからなあ。
370
10兆円の予備費というのは財政民主主義を崩壊させるので立憲的ではない、というのは明らかだが、擁護している人はだからこそ支持しているんでしょ。テクノクラート的な階級意識があるから、「煩わしい」国会の議決を経ることなく政府が自由に使えるお金を欲望する。
371
山田太郎が即刻「火消し」に走ってるから危機感を感じる(スリップで対応って中小出版社もしくは書店にとって火消しにもなってないんだが)。 #出版物の総額表示義務化に反対します
372
権力が行っていることは何であれ合理的であり、市民の批判は何であれ不合理である、という結論が先立っているので、その帰結に至るような議論であれば、それがどれほど不合理な議論だとしても採用してしまうわけです。モリカケサクラみんなそう。twitter.com/hokusyu82/stat…
373
人目につく商業作品と教室の隅で描いている漫画を同列に置く目線と、現役総理大臣への批判と一般人への誹謗中傷を同列に置く目線は同じで、27%の岩盤支持層はだいたいそういう人なんだと思う。
374
任意の職務質問に任意で応じなければ暴行されても仕方がないとする規範が日本国内で通用しているとすれば、国家保安法のようなものがなくとも、日本はつねにすでに権威主義国家なのです。
375
違います。まさにそういうところが分からないからダメなんです。 twitter.com/Re_Q_of_1000/s…