北守(@hokusyu82)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
さらに、青識先生がアンフェによるフェミなりすましアカウントの存在を暴露(自爆)してしまった以上、こうした「変なこと言ってるフェミ」の中にはアンフェのなりすましが紛れ込んでいると考えてもよい。
327
こういう図式的な保守論壇クリシェが脊髄反射的に出てくるご自身こそアップデートが必要なのでは。 twitter.com/Yuichi_Hosoya/…
328
たとえば現状で劣悪な労働条件のもとでしか働けず福祉の救済もないのならば、自助努力でスキルアップして転職や昇給を目指すのではなく、労働組合を結成して闘争したり福祉を求めて国に請願したりしなければならないと12条は言っている。 twitter.com/Sankei_news/st…
329
マジでキクマコはじめとするPCR検査能力拡大を妨害した奴らは責任とって私財でも投げうてよ。 twitter.com/hokusyu82/stat…
330
コア支持層たる日本人男性(とくに30代から40代)にウケる価値観が民主主義的公正さではなく「効率的」な支配ですからね。 twitter.com/squaremania/st…
331
メンタリストDaiGoがどうやらニコニコやYouTubeなどで影響力を持っているらしい、というのが一般に認知されだしたきっかけが、京アニ事件の実名報道を批判したことだと認識していて、反マスコミ感情みたいな俗情と結託して成長してきたモンスターだと思ってる。
332
銀英伝をリメイクするならいくつかの描写を変更したほうがいいという指摘に激昂している人、たとえばBBC版シャーロックとかブラウン神父は、原作に対する冒涜なんだろうか。
333
コロナ患者が再び急増しているにも関わらず、安倍政権がまったく無策であるのは、安倍政権が立憲主義を無視して権力を集中してしまったがゆえに、非公開の場における様々な利益団体の圧力によって決断能力を欠いているからなのです。 hbol.jp/216383
334
ブリジットが公式で明確に「女性」と定義されたことについて、オタクが「英語はheかsheに必ず区分しなきゃいけないので曖昧な領域を許さない」みたいなエセ比較文化論を唱えてるのやばいな。
335
日本学術会議に対する政府の介入の問題について寄稿しました。 #日本学術会議への人事介入に抗議する hbol.jp/229818
336
この引用欄もそうだけど、政府の逆ギレに乗っかって朝日毎日を叩いている人が多くて、菅政権岩盤支持層3割の終わってる感パナイなって思いました。 twitter.com/SankeiNews_WES…
337
再掲。安倍晋三は首相を続けるなら国会を開け。病気で無理なら代理を立てて開くかさっさと辞めろ。 twitter.com/hokusyu82/stat…
338
従って、成人年齢の引き下げにともない18,19才を対象とする法律を急いでつくらなければならない中で、全年齢対象の法律がやや性急にできてしまったのは与党が原因であり、施行後におきた「混乱」の責任は業界ではなく法律にあると考える立場の人は、与党を責めるべきだろう。
339
私は呉座さんに謝罪いただいてから、自分のことについては言及しないようにしていたのだけれど、私への謝罪は撤回されるということでよいのかな? ygoza.hatenablog.com/entry/2022/04/…
340
アベノミクスを評価する場合、2012-3年にリフレ派が何を言っていたか思い出してみればよい。金融緩和すればインフレ期待が上昇し、マネーサプライが増え、そこから資産効果やあれやこれやあって最終的に雇用の増加や給与増に繋がる、消費税増加の影響は一時的、という主張だが、答え合わせはどうよ。
341
外国人「参政権」拡大の必要性と、それに反対する困った人たちの話をしました。 武蔵野市の住民投票条例で噴出した外国人投票権「陰謀論」 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…
342
Exitの歌詞、一言でいうなら「Abema的なもの」だと思うんですよね。「NewsPicks的なもの」が社会改革の志をネオリベ的テクノロジー信仰へと還元してしまうのに対して、「Abema的なもの」は社会改革の志を中身のないゴミに変えてしまう。
343
桜井誠の18万は確かに憂うべきだけと、都民はかつて田母神に60万与えていて、それと比べて減少したのは、知名度や支援組織の差もさることながら、舛添に対して小池はすでに極右だからでしょ。
344
なんで日本は経済や社会の発展で世界から取り残されてしまったんだって、有権者が立憲民主党の25才の新人を落として自民党のこんな時代錯誤的なおっさんを当選させているからでしょう。与党が選挙で強い責任を野党に押し付けておきながら、日本の現状に嘆き悲しんでいる人はアホじゃないかって。 twitter.com/Furuya_keiji/s…
345
この人については別に勝手にやってくださいとしか思わないけれども、この手の若い世代の「起業」や社会参加的な話、自分自身の可能性を開花させるみたいな新自由主義的な価値観しかないなーって思う。政治という契機が欠落したnewspicks的イデオロギー。 toyokeizai.net/articles/-/367… @Toyokeizaiより
346
「スパチャを通じて女性差別という「娯楽」に加担する」というのも、男の娯楽「飲む、打つ、買う」の現代版である「ヘイト、ガチャ、スパチャ」の変種だといえるだろう。 twitter.com/hhasegawa/stat… twitter.com/hokusyu82/stat…
347
いいかげん国葬やめようぜという記事を書きました。 newsweekjapan.jp/fujisaki/2022/…
348
で、テクノクラート意識と向川氏の指摘する「私化」は接続していると思う。 twitter.com/muka_jcptakada… twitter.com/muka_jcptakada…
349
#表現の不自由展 が右翼の妨害によって開催場所変更を迫られている 件について書きました。 どんどん不自由になる日本の表現の自由 newsweekjapan.jp/fujisaki/2021/…
350
ワクチン接種プロセスはほぼ自治体任せ。自治体が頑張って接種回数を伸ばしたら、今度はワクチン不足で供給できないって、ワクチン担当大臣は何の仕事ならまともにできるの?自治体にパワハラしたり広域接種で連携取らずに混乱させたり、ネットの俗情と結託してワクチン忌避者を攻撃すること以外で。