576
鈴木エイト氏
解散命令請求は、 政治家側が潰さないようにしてもらいたい。政治家の変な思惑、教団側から「首根っこをつかまれてる」一部の政治家の動きによって解散命令請求がストップされないことを願ってます。
#報道1930
577
⇒日本の信者から「大量に収奪した高額な献金」で、何の意味もない内部統制の手段の「こんなイベント」のために、霊感商法の被害のお金が使われてきたことに改めて憤りを感じますね
578
鈴木エイト氏
統一教会は、こういう海外の要人を呼ぶために、相当数のお金をつぎ込んでいる、トランプ元大統領や「安倍晋三」さんに対しても相当数支払われたという情報も得ている、そういう海外の要人を呼ぶお金を「中抜き」して不正蓄財してる幹部もいる、いろんな話が聞こえてくる、⇒
#報道1930
579
⇒教団内部でもそういう話してるんですよね、今はこういう状況なので政治家の先生方も大変だけど「裏ではちゃんと繋がってますよ」ってこと言ってるので、きっちり追及を続けていくし、絶対にホッとさせることはありません
580
鈴木エイト氏
岸田政権としては「ホッとしているだろう」と言うんですけど、僕は「ホッとさせるつもりはありません」し、今後「どんどん追求し暴いていこう」と思ってます、教団側も政治家側も「昔の関係に戻りたい」と思ってる人が一定数いるはずなので、⇒
#報道1930
581
⇒教団側から「首根っこをつかまれてる」一部の政治家の動きによって解散命令請求がストップされないことを願ってます
582
鈴木エイト氏
教団側が解散命令請求に踏み切った場合「徹底的に戦う」と言ってるのは、政治家への「けん制」にもなってると思う。ここまでの流れを見ると文化庁側は解散命令請求へと動いているので、政治家側が潰さないようにしてもらいたい、政治家の変な思惑、⇒
#報道1930
583
自民党、美馬秀夫 徳島市議
「統一教会は、いろいろな政策にしても自民党の考えに近いというよりも、自民党の考えを先頭に立って推し進めている。つまり憲法改正とか、防衛とか、同性婚とか…」
やっぱり自民党は統一教会と一心同体だった
#報道1930
584
⇒岸田総理も同じ部分があって、法改正とかいろいろやってますけど、岸田総理がこの問題について「だんだん本腰ではなくなってる」ことも感じますよね
585
⇒統一教会や「韓国」に対しても激しく攻撃し、「韓国攻撃」の種にもなるはずなのに、なぜかその声が大きくならない。これは安倍元総理と統一教会の関係について整理し切れていないのか?それとも、何か かばいたいという気持ちがあるのか?整理し切れてないという部分については⇒
586
堤伸輔氏
私が、銃撃事件以来「不思議だな」と思うのは、いわゆる保守派と言われる日本の人達が、統一教会の反日的な考え方について、声を大にして「全く批判しない」ように見えるところです。普通だったら、これだけ反日的な文言を教団が吐いてきたら、⇒
#報道1930
587
⇒日本人女性が、これだけ韓国で虐げられてきた歴史があるのであれば、「統一教会と関係を断つ」と岸田さんは仰ってますので、この問題も「ちゃんと目を向けるべきだ」と思います
588
鈴木エイト氏
韓鶴子総裁は「日本は許せない民族だ」と演説で繰り返し言ってるんですね。どれだけ合同結婚式で韓国に嫁いだ日本人女性が、韓国で人権侵害を受けてきたのか、これがあまりにも放置されてる。今回、岸田首相がユン大統領と会談されましたけど、⇒
#報道1930
589
堤伸輔氏
「今回の合同結婚式の日程が、日本のゴールデンウィークにピッタリ合わさる日程設定になってること自体が、金集めのターゲットが日本人だったと思わざるを得ない」
#報道1930
590
⇒さらに経済があまり成長せずに自分の生活が苦しくなると分かってる時に「他の子供の心配なんかしてられない」と不寛容になる
自民党が「自助せよ」「子育ては家庭だ」なんて抜かして、軍拡ばかりで「経済成長もできない」からこうなる。悪いのは全て自民党政権じゃね?💢
591
「子供の声がうるさい」で公園閉鎖など日本の子育て環境について
自民党
「自助せよ」
「子育ては基本的に家庭がやるものだ」
中央大学 山田昌弘 教授
「自分の子供だけはより良く育てたい」という意識があまりにも強すぎるので、社会全体で子供を育てるという意識が薄い、⇒
#サンデーモーニング
592
⇒その声が大きくて「子ども家庭庁」になったわけです、だから政治の遅れ、ジェンダーもそうだし、LGBT性的少数者の問題もそうですけれど、世の中の認識はかなり進歩してるのに「政治が足を引っ張ってる」問題は、何とかしなくちゃいけないと思います
593
日本の子ども政策について
青木理氏
子供を社会で育てる、将来「日本社会を支える宝だ」という捉え方をしなくてはいけないのだけれど、これも相変わらず、子供は「家庭で育てるものだ」という「家父長的な価値観」を持っている政治家が「自民党右派」の中に多くて、⇒
#サンデーモーニング
594
⇒「憲法改正が必要だ」と言ってる人もいる、たとえば「教育の無償化」であるとか「同性婚」であるとか、これらを「憲法改正しなければならない」と言うんです、しかし「全く憲法改正の必要はない」んですよね、⇒
595
憲法改正について
三輪記子氏
そもそも改憲の提案をしている政治家の方々が「憲法を理解してるとは思えない」場面が多過ぎるんですよね、そういう人達が言ってる改憲っていうのが非常に「身構えるものになってる」と毎年感じます。その人達は「憲法改正が必要ない」ものまで⇒
#サンデーモーニング
596
⇒から何度も同じことを専門家が言ってるのに杉村太蔵は、今頃になって何を聞くんだろう?バ〇じゃん
597
杉村太蔵
「統一教会の被害は、なんで日本が多くて、海外は少ない?」
太田
教義の根本に「サタンの末裔である日本人は韓国に尽くさなければならない」という教えがあるから
阿部克臣弁護士
「韓鶴子の自叙伝にも日本は犠牲の道を行かなければならないと書いてある」
しかし、去年⇒
#サンジャポ
598
⇒のためにバイトもしていたが、研究とバイトで日々いっぱいで「僕はどうしたらいいんだろう?」という気持ちが常にあって、これから「僕のようになる後輩が沢山いるだろう」ということが分かってくる時に、それが「どうやって助けてもらえるんだろう?」ということが今の「たたき台」からは分からない
599
政府少子化対策「たたき台」について
須貝駿貴さん
実感として、博士課程で研究者やっていた時も「未来のためにがんばってね」と無邪気に言われるんだけれど、一方で僕は奨学金500万円借りていて、返済に20代全部使っている、正直それを「支えてもらっていたかな?」と思うんです。生活⇒
#日曜討論
600
⇒これからの人への給付型奨学金の拡充はもちろんなんですが、いま正に奨学金を返せない人への「免除」や「減額」が求められてると思う、それは単に先延ばしとかじゃなくてもっと根本的な減免や減額が必要だと思います