551
552
何度も書きますよ。
憲法9条は外国から
日本を守るためにある
んじゃなくて
戦争をしたがる
愚か者から日本を
守ってるんですよ。 twitter.com/x__ok/status/1…
553
LGBT法案について
松原耕二氏
自民党の右派と呼ばれる人達は、なぜここまで反対するのか?訴訟を恐れてるとかありましたけど、根っこにあるのは「LGBTを認めると、夫婦別姓の問題、未婚の母、これらも認めなければいけなくなる、家族、家を大事にしてきた日本の伝統的風景が⇒
#サンデーモーニング
554
不当な差別とは?
自民党 西田昌司氏
「不当な差別」というのは受忍(我慢)をこえる差別ということ、お互いがある程度我慢しながら相手のことを認める
自民党としては「正当な差別」があるとの認識?
西田氏
「それは屁理屈、そういうことになるから話がおかしくなる、⇒
#サンデーモーニング
555
中村涼香さん
私達は、生まれた時から核があって「核を持たない」という選択肢ができなかった。今これだけ気候変動が進んでる中、自然災害もあるし、パンデミックもある、これから対応していかなければならないことが沢山あるのに、これ以上「軍備拡大」にリソースが割かれていくところに⇒
#日曜討論
556
⇒そういう仕組みもできてない中、これが可決されることへの不安と同時に…やはり彼らも人であって、同じ人間であるにもかかわらず、こうやって放置してしまうこと、命なので、この命と私達がどう向き合うかということを忘れてはいけないですし、これが可決されることは一切あってはならないと思います
557
⇒その国に戻してはならない。でも、その判断をもし誤って戻してしまったら、その方々の命が奪われてしまったら誰が責任を取るのか?そこまで考えた上で、話し合いで整備も整えて判断できる人が本当にいるのか?難民と難民でない人の判断基準や、世界情勢をちゃんと理解している人が判断するのか?⇒
558
サヘル・ローズさん
「この発言は信じられないことですし、正直、憤りも感じます。同時に、これが可決されてしまうことが、どういう意味合いを持っているのか?ちゃんと考えることが皆さん全員できてるのだろうか?なぜかというと、本来は難民条約の中で逃げて来られた方々を⇒
#サンデーモーニング
559
⇒言葉遊びのような形なってきてよくない、だから、差別という言葉1つで世の中がギクシャクしないように、もう少しおおらかな表現という意味で「不当な差別」となっている。
意味不明
560
膳場貴子氏
今回修正された「不当な差別」とはどういう意味か?
自民党 西田昌司氏
「なんでも差別という言葉を出したら、少し何かあったら、差別だ、差別だ、ということじゃない、ってこと」
膳場氏
「不当ではない差別は認められるということですか?」
西田
いや、そうじゃない⇒
#報道特集
561
村瀬健介氏
今回のLGBT法案は、自民党保守派に配慮した結果「差別は許されない」が「不当な差別はあってはならない」に変わりました、「差別は許されない」という当たり前のことさえストレートに書くことができなかったというわけです、⇒
#報道特集
562
⇒太い繋がりがあることが分かって絶望した」と言うんですね、これまで教団の広告塔のような活動をしてきた政治家の人には、その陰でこれほど苦しんだ人がいるということを、改めて重く受け止め「猛省」していただきたいですし、私たちの番組でも解散請求が今後どうなるのか?追っていきたいと思います
563
曺 琴袖 編集長
取材したハルさんは、子供のころから宗教虐待を受け続け「学校や警察あらゆるところに助けを求めたが結局大人は誰一人助けてくれなかった」ということでした、ハルさんの言葉で一番印象的だったのが「教団のことを調べたときに教団と政治家との間に⇒
#報道特集
564
祝福二世の男性
「解散はしてほしいと思います、これで統一教会が解散されなければ、宗教法人ってものが、いろんな脱税であったりとか、いろんな詐欺的な活動の温床になってしまうと思う、⇒
#報道特集
565
LGBT法案について
膳場貴子氏
自民党委員会の議論を取材していたんですけど「社会の意識とのギャップの大きさ」を感じましたね、今月行ったJNNの世論調査ですと、たとえば「同性婚を法的に認めることに賛成する」という人が63%なんですよね、個々人が大切にされる社会、多様性を認める⇒
#報道特集
566
鈴木エイト氏
「今、一部の政治家が、統一教会が解散命令にいかないように働きかけてる節がある、今後解散命令に進むときに誰がストップをかけてるのか、そこを見ることがポイントになる」
#統一教会の解散を求めます
567
維新 馬場代表
「365日24時間、寝てる時と風呂入る以外は常に選挙のことを考え政治活動をしてる」
法政大学 田中優子名誉教授
「選挙のことを365日考えてる人に政治家になってほしくないですよ、やっぱり もっとちゃんと現実を見てほしいし、市民の生活見てほしい、⇒
#サンデーモーニング
568
小倉こども政策担当大臣
「少子化対策の財源が問題」
NPO法人POSSE 岩本菜々さん
少子化対策や社会保障の話になると、いつも「財源の話」から入る「財源がないから難しい」とか、その一方で「五輪開催」とか「防衛費増額」は「財源の話って最初にあったっけ?」と思う、⇒
#日曜討論
569
小倉こども政策担当大臣
「少子化対策の財源は検討中」
NPO法人POSSE 岩本菜々さん
予算の優先順位も考えるべきだと思う。少子化対策や生活保護、社会保障の話になった途端、いつも「財源の話」から入ると思う、「財源がないから難しい」とか「やるなら財源どこかから取らなければ⇒
#日曜討論
570
⇒その他の政策に「高等教育の負担軽減」ってありますけど、そもそも国立大学は「経済的理由で大学になかなか行けない学生を救うため」にあるんだけど、国は「私立大学との学費の差が大きいから」と言って「国立大学の学費を上げてきた」わけです、それは国立大学の社会的使命に反するんじゃないか?
571
⇒たとえば出産育児一時金「42万円から50万円に上げる」と言ってるんですが、子供を1人産んで大学出すまでには約「3000万円」かかるんです、それで「8万円増えたから子供を産もう」と思う人がいるとは思えない。⇒
572
北海道大学大学院 長谷川英祐 准教授
僕は 彼ら(政権)を全く信用していない、いま岸田首相が打ち出してる「子育て対策」みたいなものは「まったく効果がない」という意味で「異次元」だと思いますね、⇒
#プライムニュース
573
松原MC
「教団が銃撃事件のきっかけになったという配慮はあったのですか?」
鈴木エイト氏
全くない、逆に、今回の合同結婚式では「安倍さん」を自分たちの「はく付け」のために更に「再利用している」そんなところが見えました
#報道1930
574
橋下徹
「信教の自由があるから…」
紀藤弁護士
「統一教会を宗教団体と考えるから信教の自由で思考停止する、宗教の名を借りた反社的団体と認識すると捉え方が変わるはず」
完全論破された橋下徹 (笑)
#ミヤネ屋
#統一教会の解散を求めます