Baseball World🇯🇵(@beautifulstadi1)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
WBCプールDは全日程が終了。プエルトリコがドミニカ共和国を破り、メキシコの待つ準々決勝へ駒を進めました。 ドミニカ共和国はベネズエラ戦に続き、強力メンバーながら淡白な攻撃が目立ってしまいました。優勝候補がここで敗退。
52
2022年メキシカンリーグでプレー予定の元NPB選手まとめ。 (2022/2/14時点)
53
今年行われる野球の国際大会まとめ。
54
第5回WBC、予選の全日程が終了。 出場する全20チームは以下の通り。
55
次回のプレミア12は2024年の11月に開催予定とのこと。 twitter.com/jonmorosi/stat…
56
チェコ代表、WBC初出場を決めたシーン。
57
今日深夜にはWBCプールC、カナダvsメキシコが行われます。 実はこの両国、前々回のWBCでは大乱闘にもなっていました。
58
ドイツの野球ブンデスリーガ、久保康友が先発のハンブルクvs村田透が先発のボン 日本時間で明日の21:45より、YouTubeで中継もありそうなので注目です。 youtube.com/live/G3fdwYKnJ… twitter.com/NaokiAbe_Europ…
59
WBCプールAで現役パナマが台湾を5点リード。パナマって強いの?という声も見られますが 3番 ベタンコート は現役メジャーリーガー。 1番 コルドバ 2番 アラウズ 5番 テハダ 先発 メヒア 2番手 デルガド は数年前までメジャーリーガー。 4番 ラモス はドジャースの有望株。
60
ニカラグアがWBC初出場を決めたシーン。
61
主要国際大会における、キューバとオーストラリアの対戦。 2009年WBC キューバ5-4オーストラリア 2017年WBC キューバ4-3オーストラリア 2019年プレミア12 キューバ3-2オーストラリア 2023年WBC キューバ4-3オーストラリア
62
メキシコ代表、今回は辞退となりしたが9回にソフトバンクのオスナがいたら、、、
63
今日のメキシカンリーグにて、元楽天のアマダーが満員のメキシコシティにて逆転サヨナラ満塁ホームランを放ったシーン。
64
東京五輪アメリカ代表の選手名鑑を作ってみました。 文字が細かくなってしまいましたが良ければ参考までに、、、
65
中田翔や清田育宏のような事例のとき、すぐ独立リーグだ台湾だ言う人が多いですが、そういう人は独立リーグや台湾についてどれだけ知っているのか?と思います。少なくとも「NPBで実績ある選手なら素行が悪くてもOK」なリーグではないはず。 twitter.com/dot_asahi_pub/…
66
NPBやMLBが開幕しましたが、このあと欧州でも野球のリーグが続々と開幕。 この春に注目を集めたチェコでも今夜から開幕。以下サイトより無料の会員登録でチェコリーグが見れるようです。 baseballczech.tv/extraliga
67
ロペスが引退を発表。マリナーズ、巨人、DeNA、ベネズエラ代表などで長きにわたり活躍、お疲れ様でした。 twitter.com/beisboljapones…
68
ミシシッピ州立大学の両投げ投手、Jurrangelo Cijntjeの投球。 キュラソー出身の19歳、昨年はMLBドラフトで指名されるも大学進学。
69
今日深夜2:00からプエルトリコと対戦するニカラグアという国。 こちらは2017年に母国開催だった中米競技大会の様子。 こんなに野球人気が高い国ながら、今回やっと予選を勝ち抜きWBCに初出場。相手は優勝候補ですが頑張ってほしいです。
70
オーストラリアリーグのブリスベンに NPBオールスター選出3回 ゴールデングラブ賞2回 1600試合以上出場 日本シリーズ優勝経験者 が加入とのこと。誰でしょうか、、、 twitter.com/BrisbaneBandit…
71
WBCプールB対戦国のユニフォーム。 1枚目 韓国 2枚目 オーストラリア 3枚目 チェコ 4枚目 中国
72
WBC1次ラウンド、全日程が終了。 敗れた12チームは3年後のリベンジを目指します。 お疲れ様でした。
73
キムグァンヒョンは10年以上前の国際大会での対戦についてばかり語られますが、近年では2020年にMLB挑戦し一昨年はカージナルスでローテーションを守っていました。 しかしMLBロックアウトの影響で2022 年の契約が決まらず韓国復帰。ロックアウトが無ければ今でもMLBでローテーションを張ってたはず。
74
「野球は世界でマイナースポーツ」なんて話は耳にしますが、そもそも日米以外の野球事情は情報が少なく認知されていない。 今回のWBCまでチェコ代表の存在すら知らずに「欧州は野球やってない」と思っていた方も多いのではないでしょうか。 国際大会が視野を広げる機会になっていたらと思います。
75
過去最高と言われた侍ジャパンですが、アメリカもメキシコも過去最高と言えるメンバーでした。 過去最高のメンバーで過去最難関の大会を制し優勝です。 おめでとうございます🎉🎉🎉