さとちん(@satotin_yusuke)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
セールスの仕方でその人のレベルが分かる
127
「枕詞」の使い方で場面は劇的に変わってきます。
128
世の中のリーダーへ届け。
129
「準備した資料あまり使わなかったので作った時間もったいなかったスね!」と、うまくいった商談後に言ってきたメンバーがいたけど、準備を少し勘違いしてる。準備を通じて得られるモノはカタチになった企画書だけでなく、その過程で得た見えない自信が実は大事だったりする。つまり酔い止めと同じです
130
ミスを報告された時の上司の対応でその人のレベルが分かります。
131
ついでにあるシーンにおける部下の気持ちも代弁してみました。
132
行動でその人のことがわかる
133
相手からのリアクションを期待するなら"呼びかけ方法"を工夫しよう。
134
「カラダは食べたもので作られる、心は聴いた言葉で作られる、未来は話した言葉で作られる」という言葉が好きで、自分の人生を良くするかどうかは結局自分次第なんだということに改めて気付かされる。日々の当たり前を大事にできる人は尊く強いし、自分もそうありたいと思う。常に謙虚にがんばります⋯
135
「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」天才物理学者アインシュタインが残した言葉で、彼は科学では証明できない強力な力を『愛』と表現した。自己実現の為に頑張るのは素晴らしいけど、周りから感謝されるような生き方こそ幸せな人生というんだろうね
136
服もボロボロで仕事もなく貧しいアフリカ人に「毎日幸せそうに見えるんだけど何故なの?」と聞いたら『太陽と水と音楽があれば毎日は幸せさ!』と返ってきた逸話が好き。他人と比較したり、過去を悔やんだりして嘆くことってあるけど今をどれだけ幸せに感じられるかがやっぱり大事だなと。自戒も込めて
137
人に何かを教えたとき、その後の対応の仕方でその人のことが分かります。さて一流の人は何と言うでしょうか?
138
島田紳助さんが「人は悩み事がないと生きていけない。悩みはあった方が良いし、それも大きい方が良い。悩みがなくなると小さいことを大きな悩みにしてしまう。これが危険」と言ってたけど、身に染みすぎた。自分のやるべきことが明確だと大きな悩みがでてくるけど、暇だと余計なことを考える。暇は猛毒
139
休み明けでつらい人へ。しんどいと思うのは普通です。長期休暇と仕事の落差による変化をストレスと感じるのを認めちゃいましょう。大事なのは少しずつ慣れていくことを意識して追い込みすぎないこと。今日は少し贅沢なランチ食べてスタバでも飲んで気楽に。1つ1つ着実にこなしましょう。ちなみに僕は
140
イラついたり、叱っても疑うことなく信じてついてきてくれる息子を見ていて日々感じるのは「親の子供に対する無償の愛」って実は逆で、子供の方が親に無償の愛を注いでいるんじゃないかと思う。営業が顧客の為に一生懸命提案し続けた結果、むしろ自分の方が成長させてもらっていた事と本質は似てますね
141
アポイントの取り方で営業のレベルが分かります。
142
「売れない営業」と「売れる営業」の違いはコレです。
143
営業として売れたい人は僕をフォローしてください。そして僕が発信する図解や具体例を参考にしてみてください。特に若手ビジネスマンは必見です。営業歴15年の僕が本当につかえるTipsを分かりやすく発信しています。音声で聞きたい方はVoicyもぜひ。「今日も頑張ろう!」と思ってもらえるはずです。
144
Twitter頑張りたい会社員は僕をフォローしてください。そして僕が発信する図解や具体例を参考にしてみて。特にTwitter始めたての人は必見。普通の会社員でもフォロワー40000人達成できるし、オンラインサロンも主催できる。音声で聞きたい方はVoicyもぜひ。「よし!頑張るか」と思ってもらえるはずです
145
男女の食事を奢る奢らない問題で「男性が奢るのは当たり前ではない」と考える女性と「男性が奢るのは当たり前」と考える男性の関係がうまくいくように、仕事も「教えてもらうのは当たり前ではない」と考える部下と「教えるのは当たり前」と考える上司の関係はうまくいく。つまり何がいいたいかというと
146
新規の営業アプローチで手紙を送るのは有効ですが、書き方でその人のことが分かります。
147
上司と飲みに行った翌日の"対応の仕方"でその人のことが分かります。
148
指示の出し方でその人のレベルが分かる
149
営業やSNSをやっていて痛感するけど、ホントに良い商品やサービスは「クチコミ」で勝手に広がっていくものです。
150
空気を作る話なんですが、張り詰めた会議等でなかなか意見が出ない時は『これは思い付きで恐縮なんですが····』っていう言葉を枕詞にすると、相手も過度な期待をせずフラットに耳を傾けてくれるので話しやすくなるし、場の空気も動き出します。それでも緊張するなら自分を「前説」だと思えばいいんです