さとちん(@satotin_yusuke)さんの人気ツイート(新しい順)

101
営業を10年以上やってきたけど、何度も断られることでメンタルが鍛えられ、相手からYESをもらうための試行錯誤はコミュニケーションスキルを向上させ、相手から感謝をされる機会もあって自己肯定感も上がる。何より未経験から挑戦できるし、自分の頑張り次第で報酬もUPしていくから営業って最強。
102
報告の仕方でその人のレベルが分かる
103
提案の仕方で営業のレベルがわかります。
104
仕事をうまく進める為のメンタル処世術を4つにまとめました。
105
アポイントの取り方で営業のレベルが分かります。
106
相談のされやすさで上司のレベルが分かったりします。
107
ほんの些細な一言を意識するだけで未来は大きく変わります。
108
日程調整をするときのアクションでその人のレベルが分かります。
109
「後悔するのは選ぶ自由があったから」「面倒くさがるのはやりたいことが沢山あるから」「寂しくなるのは大切な人がいるから」「悔しいと思うのは自分に誇りがあるから」「言いたいことが口から出ないのは想いで詰まってるから」どれも胸に刻みたい素晴らしい言葉たちですが、これらの発言をしたのは
110
仕事にマンネリを感じる原因は、他人が決めたことだけやって「やらされ感」が積み重なっていくから。大事なのは些細なことでも自分で決める機会を増やすこと。例えば他人が決めた期限なら「少し早くやろう」と自分で決めれば良い。鬼滅の「生殺与奪の権を他人に握らせるな!」という台詞はそういうこと
111
急な仕事を頼まれたときの反応で、仕事ができるかどうか分かります。
112
これ内緒にしてたんですが、ヒアリングが苦手な人は「100点満点で今何点ですか?」を使ってみて。気軽に聞けるし、100点から減点して考えてくれるので足りない項目を“数値化”して引き出せる。人がお金を使う時は悩みを解消したい時。相手の悩みを正確に把握できれば場面は必ず前に進んでいきます
113
カフェで電話がかかってきたら外に出ると思うんですが、電話を終え再びお店の扉を開けると「いらっしゃいませ!」これが気まずい。でもルノアールは違う。扉を開けると「お客様がお戻りです」。店内をしっかり見ていないとできない気遣い。コレが大きな差を生み、リピートへ。営業として見習いたい姿勢
114
苦手な人への対応でその人のレベルが分かります。
115
これって上司部下間も同じですよね。
116
島田紳助さんが「人は悩み事がないと生きていけない。悩みはあった方が良いし、それも大きい方が良い。悩みがなくなると小さいことを大きな悩みにしてしまう。これが危険」と言ってたけど、身に染みすぎた。自分のやるべきことが明確だと大きな悩みがでてくるけど、暇だと余計なことを考える。暇は猛毒
117
浮気した。友人からの突然の告白に驚いた。罪悪感からそれを奥さんに言うべきか相談されたんだけど、過去の過ちと向き合って秘密を墓場まで持っていくのもひとつの優しさではないか。告白をすれば自分は楽になるけど、相手を傷付ける。賛否あると思うけど、そういう強さを持つことって時に大事だと思う
118
環境変化への対応の仕方でその人のレベルが分かります。
119
プレゼンをする前の準備の仕方でその人のレベルが分かります。
120
デキるビジネスマンならご存知だと思いますが、「コーヒーの値段の違い」を理解しよう。帝国ホテル→1500円/椿屋珈琲→1000円/ルノアール→600円/スタバ→390円/ドトール→230円/コンビニ→110円。価格差異はサービスの違いなのは勿論、企業の戦略の差。日常にアンテナ立てると沢山気づけることがある
121
ぶっちゃけ、仕事のプロセスは重要ではないと思ってる。結果がついてきて、周りに迷惑さえかけなければ。しかし、PREP法やソラアメカサ理論などの“仕事で使えるフレームワーク”については『知ったもん勝ち』であることがほぼ100%。僕はその辺の話を中学生でもわかるように具体例を交えて伝えてます
122
上司から急な仕事を頼まれた時の反応でその人のレベルが分かります。
123
伝え方で相手の印象はだいぶ変わってきます。
124
「準備した資料あまり使わなかったので作った時間もったいなかったスね!」と、うまくいった商談後に言ってきたメンバーがいたけど、準備を少し勘違いしてる。準備を通じて得られるモノはカタチになった企画書だけでなく、その過程で得た見えない自信が実は大事だったりする。つまり酔い止めと同じです
125
「売れない営業」と「売れる営業」の違いはコレです。