126
『少女☆歌劇レヴュースタァライト-Re LIVE-』新章「アルカナ・アルカディア」にての「闇を照らすもの」を作曲しました!
久々の"歌モノ"で、オファーを頂いたときは嬉しかったです😆
是非ぜひに!!😎 twitter.com/starlightreliv…
128
先日のサガ30周年フィナーレ生放送にて、河津さんから「(制作当時)なんで断らなかったの?"こんなに書けません"って」と言われ、椅子からずり落ちそうになった…というか落ちた(笑)。
断れるか〜〜〜い!!!!(^_^;) t.co/Y4X5WyNhWt
129
主人公とヒロインとの別れの曲は当時、専用の曲を新曲としてオファーされたのですが、私自身は「Rising Sun」を単なるオープニング曲ではなく、メインテーマとして昇華させたい気持ちが強く、「このシーンはRising Sunを流してください!」と唯一意見したことがありました(続)
130
それから、私のドキュメンタリーが何と!Amazon Prime Videoにて配信予定らしい…。
乞うご期待…していいのか?(笑)>RT
131
しかしなー、私の音楽ってきっと戦闘曲中心だろうけど、落ち着いて飲食できるのだろうか、サガコラボカフェ…(^^;)
藍ちゃんのつぶやきで、「ロビンの歌も流れた」ということは、杉田君とKENN君が歌ってくれた曲かな、あれは抱腹絶倒になって、吹き出しかねないぞ(^0^;)
132
"サガフロ"がトレンドになっとる…!!!😆
めでたく本日リマスターが発売されました。
皆さん楽しまれてますか?😊
133
ちなみに改めてですが、SFC版ロマサガ2のロックブーケは、私に「ロマサガ3のバトルではエレキギター入れたら?」と四魔貴族バトル制作のきっかけをくれた高井浩君の作ということです。
ロマサガ2サントラのリバイバルディスクにて、この件を含めた制作秘話が満載なので、宜しければ(宣伝(^^;))。
134
最後の曲を作曲&編集終了した時、安心もあってか、両方の鼻穴から鼻血が出て、その数日後に倒れて約1週間立ち上がれなかったほど、頑張りましたよワタシ…(笑) twitter.com/ShinyaKiyozuka…
135
136
Battle#5、様々な方がコピーされてネットに公開されてますが。
イントロでツーバスになった瞬間の2拍目からオルガンが入りますが、大体の方が2拍目アタマで入れてると思いますが、本来は16分休符を入れて、"ウラ拍"から入ります。
アタマからだと平坦に聞こえるので、"ウラ拍"入りだとノリも出ます!
138
ちょい遅くなりましたが本日『サガ フロンティア』26歳の誕生日おめでとう&ありがとう!!🎉🎂
社員当時、あまりに自社作品をプレイしてこなかった(ヘタだった!)ので、サンプル版を河津さんから頂く際「イトケンはいらないんじゃない?(ニヤリ)」と言われたのも懐かしい思い出(頂きました笑)
139
ヤフーニュースを見たらこんな記事が。
ロマサガシリーズは3位とのこと、あざます!
クロノは圧倒的な強さですな、素晴らしい!
私の担当作品としては「恋はバランス〜たとえばK君の多忙な一日編〜」もと思ったが、あれはRPGではなかった…🤣
news.yahoo.co.jp/articles/ac99e…
140
かっこええわ〜〜(゚∀゚) twitter.com/ShinyaKiyozuka…
141
あ、サガフロ制作時はなかなか過酷ではありましたが、"辛い"と思ったことはただの一度も無かったです。
曲が出来ない、スケジュールが迫ってる等で"苦しい"と思ったことはありますが、完成後は達成感に満ち溢れてました。
もう一度同じ事を出来るかと言われたら即答で「出来ません」と言うけど(笑)
142
“30周年記念ライブ”出演ゲスト第2弾発表!
“サガスカ””インサガ”でも制作に参加頂いている成田勤氏・弘田佳孝氏がそれぞれギタリスト、チェリストとして。
“サガスカ”で主題歌を歌唱頂いた野々村彩乃さん。
そしてご存じ岸川<熱情>恭子さんも参加決定!
itoken30th.skr.jp
#イトケン30th
143
「OK Google、伊藤賢治の音楽をかけて」と試しに言ってみたら、ロマサガ3のラストバトル(Re:Birth版)が流れた、そんな2020年の始まり…。
明けましておめでとうございます(^o^)
144
ワシにはとても弾けん!!/(^o^)\ twitter.com/ShinyaKiyozuka…
145
なお、今回のライブは映像化の予定はありませんので、30日(土)は皆さんとご一緒出来ればと!
※アーカイブは2月2日(火)までです。
ライブでご披露できる"サプライズ"もありますので、楽しみにして頂けたらと!
itoken30th.skr.jp
146
平成もいよいよ明日まで。
平成2年3月にスクウェアに入社、13年2月よりフリーランスの作曲家となり、今までずっと駆け続けてきました。
様々な事がたくさんあった…、でも今もこうして作曲家としていることが出来ます。
ありがとう、平成!
そして5月1日からの令和、引き続き宜しくお願いします!
147
作曲家生活32年め、現在までまだ一度も「えっちな曲をお願いします」というオーダーは無い🤪
148
勿論たくさんあるけれど、私がFFIVの効果音を担当していた頃。
オープニングイベント(セシル率いる"赤い翼"が飛空艇で帰還するシーン)が制作中盤まで無音だった記憶があり、制作終盤に差し掛かった頃に"赤い翼"のイントロがそのイベントシーンと共に流れた瞬間は震えました!
#FF想い出の曲 twitter.com/sem_sep/status…
150
本日は「下水道の日」とのこと!!(^^)
mlit.go.jp/event/sewerage…