良いイメージ しめじ
ぴょんぴょん跳んでたらネタ飛んだし、喋ったら喋ったでいっぱい噛んだし、雪で飛行機が遅れたり道路も通行止めで途中くじけそうになったり、北海道らしいものを何も食べられなくてお腹は減ってるけど今日も沢山の人のおかげで健康に家に帰って来られたからまあオーライ 阿弥陀如来
おはよう 一青窈
というよりは「煩わしいことも多い日々の中、いつだって人の怒りが行き着く“先っちょ”には涙の雨が降り、きっと世界は“カルパッチョ”のように冷たく湿ったものになるだろう。だからなるべく怒りという感情には飲み込まれないよう健やかに生きようよ」という意味の「先っちょ カルパッチョ」ですかね。 twitter.com/yokubounokai/s…
ハゲてきた 下北
暑いなあ ウィンナー
感謝 びっしゃびしゃ twitter.com/ntv_sukkiri/st…
ごはん抜き タヌキ
右の脇 生乾き
夜は冷えるね ねるねるねるね
製本された『ここにいるよ』が到着。カバーは紙というよりは、つるつるした観葉植物の葉のような手触り。頬を寄せるとひんやりとして、それでいて確かな生命力を感じます。耳をすませば赤子の寝息のような、小さな命の息遣いが聞こえます。今夜は抱いて寝ようと思います。#ここにいるよ3月17日発売
1万ジョイマン
流行ってはいないよ。RT @sakatansab: ジョイマン 流行ってるみたいやね
佐々木朗希投手!完全試合おめでとう お砂糖!
蒸しますね 親のスネ
「入れ墨 ドブネズミ」は確かに不用意なラップだったかもしれません。悪い響きを持たせる意図はありませんでした。「入れ墨 ドブネズミ」に責任はありません。入れ墨とドブネズミは何も知らずにただ並べられただけで、全ての責任は僕にあります。ちなみに「ドブネズミ 入れ墨」ならどうでしょうか。 twitter.com/hal_sakura_nya…
帰りにコンディショナー買う なか卯
富山県にて企業パーティ営業。温かく迎えて頂き、ひょんなことから、胸毛を蓄えていると社内で評判の紳士との胸毛見せ合いっこに。互いの胸毛を称え合い、最後には胸毛交換をさせて頂きました。いまだコロナ対策をしながらではありますが、当たり前の日常が確実に戻りつつあるなと実感しました くつ下
人間失格 あるかな追加合格
朝ごはん 7時半
このうち半数ほどは「ジョイマンどこいった?」のツイートでしょうか。面目ない。順調にいったとしても「ここにいるよ」の返信、数年後になる方もいるかと思います。
おめでとう セブ島! twitter.com/karaage_yuo100…
ラモス瑠偉 盗塁
やりたい ムエタイ twitter.com/oricon/status/…