【成果報告】 舩後の質疑をきっかけに、文部科学省が動きました。 ・高校受検における初の合理的配慮ガイドライン作成 ・初の定員内不合格全国実態調査 障害のある生徒が希望する学校に通える環境に向け、一歩前進です。 詳細はこちら→舩後靖彦 Official Site yasuhiko-funago.jp/page-230105/
障害のある子が高校受験した際、定員内なのに不合格とされることがあります。そのご両親が沖縄からご来訪されました。舩後は涙を流し思いを受け止めました。今後、委員会で取り上げたいと考えております。 (スタッフ) 沖縄タイムス okinawatimes.co.jp/articles/-/500… 琉球新報 ryukyushimpo.jp/news/entry-102…
【活動報告】 高校での「定員内不合格」の問題を巡り、沖縄県教育庁に要望を行いました。「障害の種類、障害のあるなしにかかわらず、学ぶ意欲のある者に対して学ぶ権利を保障すること」などを申し入れました。 その後の集会では当事者のお子さんとも交流しました。 詳細は改めてご報告いたします。
本日、舩後議員が初めて、議員室のイスに座りました。 イスに座った瞬間、舩後議員も満足そうな表情を見せていました。
【れいわ代表選・古谷候補応援②】 古谷氏の「敗軍の名将」を読んでいると書いたが、不思議ではないだろうか?「なぜ負けた軍隊に、名将などいるのだろうか?」と。氏曰く「部下の命を守った将軍を言う」。 私は感動した。「現・代表の山本太郎氏の礎とする〝理念〟と同じじゃないか」と。
【初の質問に臨みます】 明日開かれる参議院文教科学委員会で、舩後は初めての質問を行います。 11月7日16時35分から25分の予定です。インターネット中継(webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index…)もございます。 ぜひご覧下さい。 ※写真は、質問に向けて準備を進める舩後です。 (スタッフ)
【東京都知事候補、山本太郎れいわ新選組代表への短歌】 党本部ゆかずも分かるスタッフの活気 「太郎のためなら」と燃え! 舩後靖彦
「今ならむスタートするは今ならむ」 敗戦の弁さわやかなりき 落選を悔しむなかれ応援者 ステップ上げるバネになりけり 舩後靖彦
文教科学委員会での初質問を終えました。 終了後の本人の感想です。 20分も超過して委員皆様にご迷惑をおかけしました。 そのことは反省しています。今後改善したいと思います。 心情については短歌をしたためました。 ゆく川の 流れを変えて 新しき 海へと向かう 友らとともに
【活動報告】 昨年末に開催された「全国高校生未来会議」で、舩後がスピーチを行いました。 全文を掲載するとともに、当日の様子の一部をyoutubeに公開しております。 ぜひご覧ください。 舩後靖彦 Official Site yasuhiko-funago.jp/page-211223/
【出演予告】 明日1/9(日曜)午前9時~10時38分 NHK日曜討論に、党を代表して舩後靖彦が出演いたします。 ぜひご覧ください。 twitter.com/reiwashinsen/s…
【れいわ代表戦・古谷候補応援④】 古谷氏に初めて会ったのは、国会内での一室だった。事務所のメンバーに導かれ入ってきたのは、さわやかに挨拶する、礼儀正しい青年だった。三つ四つ会話した後、私は感激していた。氏は、私が探していた、相手を尊重しつつ自己主張できる人間であったからだ。
15日から16日にかけて行われた、いわゆる「深夜国会」について、メディアの方からコメントの依頼がありました。その際、舩後が答えた内容をツイッターにも掲載いたします。
少し前になりますが、ご報告です。先月29日、饗宴の儀にお招き頂き、天皇皇后両陛下にお会いすることができました。眞子内親王殿下は文字盤を手に取り会話もして下さいました。 当時を振り返り、舩後は「天皇陛下はこの上なくお顔立ちが優しかった」と述べました。写真は当日の舩後です。(スタッフ)
【本日、初の質問です】 本日開かれる参議院文教科学委員会で、舩後は初めての質問を行います。 現在、外出準備中です。 質疑は16時35分から25分の予定です。インターネット中継(webtv.sangiin.go.jp/webtv/sp/index…)もございます。 ぜひご覧下さい。 (スタッフ)
アプリの活用により、代表の演説にリアルタイムで字幕がつくようになりました。ぜひ、ご視聴ください。 twitter.com/yamamototaro0/…
いよいよ障害者権利条約の対日審査が始まりました。 舩後は現地会場で傍聴していますが、ウェブ視聴も可能です。ぜひ日本からもご視聴いただければと思います。 media.un.org/en/asset/k1k/k…
【活動報告】 「新型コロナウイルス対策に係る訪問系サービス事業者に対する適切な対応を求める要望書」を本日、厚生労働大臣に送付しました。 「適正な施策と情報提供」「社会福祉施設等を運営する全事業者に対して、対策費用や損失補填を適正に行う」ことを求めました。 詳細は画像をご覧下さい
臨時国会が開会しました。 れいわ新選組の議員総会が開かれ、山本太郎代表、木村英子議員とともに、今国会の方針について、意見を交わしました。
【後援会機関紙を発行】 会員の皆様限定で毎月発行する「Funa GO!新聞」の2022年8月号が完成しました。 今号掲載の「舩後と天畠議員の対談」記事についてはHPでも特別公開しています。 ぜひ実物もお手に取っていただきたいです。入会方法はこちら→舩後靖彦 Official Site yasuhiko-funago.jp/page-220808/
【街頭演説で訴える!】 池袋で行われたれいわ新選組の街頭演説で、舩後が登壇しました。国会に山本太郎代表が必要だということを力強く訴えました。 演説の様子は動画にもなっています。ぜひご覧ください。 #比例はれいわ #消費税廃止 #積極財政 #れいわ新選組 youtube.com/watch?v=DErNb8…
通常国会で取り組んできた課題について、ご報告です。教員の方々が負担していた国内待期期間中の家賃や赴任予定先の家賃について、支援策を講じることを決定しました。 海外の日本人学校に派遣予定教員の方々に対する支援策について | 舩後靖彦 Official Site yasuhiko-funago.jp/page-200817/
国会は閉会中ですが、日々活動しております。 農民運動全国連合会さんの学習会に参加したほか、水俣病不知火患者会の方々から要請を受け、意見交換もいたしました。 引き続き、皆様の意見を聞くことを基礎として、取り組んで参ります。
3月26日、新年度予算案の採決に当たり、本会議場のスロープを使った記名投票が行われることになりました。 これに際し、車椅子を使っている木村英子議員、立憲民主党の横沢高徳議員と連名で、コメントを公表いたします。 以下をご参照ください。 舩後靖彦 Official Site yasuhiko-funago.jp/page-210326/
沖縄を発ちます。これから搭乗です。今回の報告などについては、追ってお知らせいたします。沖縄の皆様、関心を持ってくださった皆様、ありがとうございました。