451
老舗出版社さんから、重ね色目など、有職の色彩に関する書籍を刊行させて頂くことになりました!!
これも皆さまの御蔭です。有り難いことでございます。
452
楽所幕がなぜ木瓜文なのか。
根拠文献は曖昧ですが、一般的には「応仁の乱で衰微した雅楽界を復興したのが織田信長であり、その恩義を忘れないように楽人たちは織田家の家紋を用いた」というように語られています。
453
455
456
457
459
もう、なにもかも、ツイッターの皆さまの御蔭様でございます。
461
皆さまの御蔭様で、ダウンロード版での再販に向けて、出版社が動き始めました!!
462
463
何と言うことでしょう!!
皆さまのお力があっという間に出版社を動かし、有職文様集もダウンロード版での再販の話が進みそうな勢いです(たぶん)。
詳細が決まりましたら、またご報告いたします。
ツイッター凄い……(呆然)
466
467
このような文様たちでございます。プロアマ問わず、創作者の皆さまにお役立ていただけると存じます。宣伝、申し訳ございません。なんとか復刊させたく。。。
amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%A…
468
有職文様集です。単なる図鑑では無く、アドビのソフトで使えるデジタルデータ付でございます。ただ、これも絶版状態なのですが。。。
amazon.co.jp/%E5%B9%B3%E5%A…
469
デザイナー、イラストレーター、創作者の皆さまが多いようですので、もう1冊だけ紹介させてください。
470
このたびの重版決定につきましては、robin様はじめ、ツイッターご利用の皆さまに大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。
471
短文が苦手なため、毎日大量にFacebookにアップいたしております。
facebook.com/tadamoto.hachi…
472
拙著『有職装束大全』を、ある方がツイートして下さった御蔭様で大拡散、重版が決定いたしました。御礼を申し上げるためにツイッター登録いたしました。
473
@robiiiiiimmm 著者でございます。
このたびはご紹介いただきまして、まことに有り難うございます。特殊な本ですので、もとより数は望めないと考えておりましたが、robin様のおかげをもちまして、重版と相成りました。心より感謝申し上げます。