気象庁防災情報(@JMA_bousai)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
20日10時31分ころ、地震がありました。震源は石川県能登地方、最大震度5強を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
527
今日(3月31日)は、平成12年(2000年)有珠山噴火が発生してから20年です。 火山の近くにお住まいの方や、火山に登られる方は、気象庁ホームページで最新の火山情報などを確認しましょう。 【火山登山者向けの情報提供ページ】 data.jma.go.jp/svd/vois/data/… #平成12年有珠山噴火
528
【年始の気象の見通し】1月2日頃から強い寒気が流れ込み、北・東日本の日本海側を中心に1月7日頃にかけて風や波、雪が強まる可能性があります。最新の気象情報に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/cpd/souten/?re…
529
【西之島 噴火警報①】12月16日15時00分、西之島に火口周辺警報(入山危険)を発表し、警戒が必要な範囲を山頂火口から概ね2.5kmに拡大しました。 data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
530
11日00時35分ころ、地震がありました。震源は宗谷地方北部、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/map.html…
531
【大雨に厳重警戒】活動の活発な梅雨前線の影響で、引き続き九州では4日にかけて大雨となる所がある。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重警戒。また、九州以外の西日本から東北地方でも、3日は大気の状態が非常に不安定となり、局地的に雷を伴った非常に激しい雨の降る所がある。
532
危険度分布の愛称につきまして、たくさんのご応募ありがとうございました!今後、危険度分布改め「キキクル」という新しい愛称により、その名の通り「危機が来る」状況、危険が迫っている状況をお知らせしてまいります。 #いのちとくらしをまもる防災減災 twitter.com/JMA_kishou/sta…
533
Access 14-language information on disaster mitigation.​ jma.go.jp/jma/kokusai/mu…#Earthquake Information is also available here.​ jma.go.jp/bosai/map.html… ​ For more information, visit the JMA webpage in English.​ jma.go.jp/jma/indexe.html
534
【口永良部島 噴火警報②】新岳火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。また、向江浜地区から新岳の南西にかけての火口から海岸までの範囲では、火砕流に警戒してください。
535
【大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報】日本付近は1月1日にかけて強い冬型の気圧配置が続くため、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪となる見込みです。また、北日本や北陸地方では雪を伴った暴風や大しけやとなる所があるでしょう。積雪や路面の凍結による… jma.go.jp/bosai/informat…
536
【暴風雪、高波、大雪に警戒・注意】 風のピークは過ぎましたが、31日にかけて北日本と北陸地方を中心に降雪は続く見込みです。 引き続き、30日まで猛ふぶきによる視程障害、暴風や高波に、31日にかけて大雪による交通障害に警戒・注意してください。 jma.go.jp/jma/bosaiinfo/…
537
【大雨に厳重警戒】日本海の低気圧が18日夜遅くにかけて北日本を通過する。18日は東日本から西日本にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込み。東北地方では18日夜まで雷を伴った非常に激しい雨が降り、大雨となるところがある。土砂災害に厳重に警戒し、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒。
538
【油断しないで!】鹿児島県では、大雨特別警報を警報に切り替えましたが、土砂災害の危険度が高い場所や、氾濫の危険性が高い状態が続いている河川がまだあります。油断することなく、地元市町村の避難指示(警戒レベル4)等に従って身の安全を確保してください。 jma.go.jp/bosai/risk/#el…
539
#今日は何の日 】6月14日は、岩手・宮城内陸地震から15年です。この地震では、非常に激しい揺れを観測し、活断層のごく近くにある地震計で、地震の記録としては世界最大となる4,022ガルもの加速度が観測されました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/boo…
540
【油断しないで!】宮崎県では、大雨特別警報を警報に切り替えましたが、他の地域も含めて土砂災害や洪水災害の危険度が高い状態が続いています。油断することなく避難情報や #キキクル を確認し身の安全を確保してください。 キキクル→jma.go.jp/bosai/risk/#el…
541
気象庁では、eラーニング教材を気象庁ホームページで公開しています。動画教材で学んだことを実習教材でいざという時に使えるようにします。学習の進め方資料も添付しているので、ぜひ、気楽にはじめてください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/jma/kishou/kno…
542
【阿蘇山 噴火警報②】中岳第一火口から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
543
【日照不足が続いています】東日本や西日本では、前線や湿った空気の影響で、8月8日頃から日照時間の少ない状態が続いています。今後1週間程度は引き続き日照時間の少ない状態が続く見込みです。農作物の管理等に注意してください。 jma.go.jp/bosai/informat…
544
【暴風・高波・高潮に厳重警戒】台風第11号は非常に強い勢力で、3日夜には先島諸島へかなり接近する見込み。沖縄地方では暴風、高波、高潮に厳重警戒! 台風は6日頃には九州に接近し、5日から6日頃は西日本を中心に暴風、大雨となるおそれ。 最新の情報に留意を。 ⇒jma.go.jp/bosai/map.html…
545
【日本海中部地震】5月26日は、日本海中部地震から39年です。秋田・青森県沖で発生した地震により、日本海側で津波による大きな被害が発生しました(死者104名)。 #いのちとくらしをまもる防災減災 data.jma.go.jp/eqev/data/jish…
546
【 阿蘇山 噴火警報(火口周辺)】01月30日13時30分、阿蘇山に噴火警戒レベル2(火口周辺規制)を発表しました。 jma.go.jp/bosai/volcano/… #阿蘇山 #噴火警報
547
【令和4年 台風第14号に関する情報 第56号】鹿児島県に特別警報を発表しました。大型で猛烈な台風第14号は19日にかけて奄美地方と九州にかなり接近する見込みです。鹿児島県では、これまでに経験したことのないような暴風や高波、高潮となるおそれがあります。… jma.go.jp/bosai/informat…
548
【浅間山 解説情報(臨時)②】浅間山では、昨日(20日)07時頃から山体浅部を震源とする火山性地震が増加しています。今後の火山活動の推移に注意してください。 #いのちとくらしをまもる防災減災
549
【緊急地震速報】 #緊急地震速報 の仕組みや、身を守るための行動について紹介した動画を作成しました。緊急地震速報を見聞きした時に取るべき行動がわかります。ぜひご覧ください。 #いのちとくらしをまもる防災減災 nettv.gov-online.go.jp/prg/prg24210.h…
550
【令和4年 台風第8号に関する情報 第18号】台風第8号の中心は、13日17時半頃に伊豆半島に上陸しました。 #いのちとくらしをまもる防災減災 jma.go.jp/bosai/informat…