陸上自衛隊 第1空挺団(@jgsdf_1stAbnB)さんの人気ツイート(新しい順)

令和3年降下訓練始め pscp.tv/w/cszitDFWR2p2…
【降下安全祈願②】 落下傘整備中隊は、降投下に必要な装備品の補給・整備等を行います。 #第1空挺団 において落下傘の包装を許されているのは、同中隊の限られた隊員のみです。 我々空挺隊員は彼らを信頼し、命を預けてます。 動画は、13式空挺傘主傘の包装場面です。 #降下訓練始め
【降下安全祈願①】 降下誘導小隊は、降投下誘導に任ずる日本で唯一の小隊です。 降下誘導小隊の隊員は、狭隘な降下場でも人員及び物料を安全に降着させるため、極めて高い航空機誘導技術を有してます。 動画は、気象測定から航空機誘導の一連の場面です。 #第1空挺団 #降下訓練始め
#降下訓練始め 】 令和3年降下訓練始めのライブ配信の時程(予定)についてお知らせします。 1月13日(水) 降下展示等  1050~1210 飛行展示等  1210~1220 防衛大臣訓示 1220~1230 ※降下訓練実施の可否により、配信内容を一部変更する場合があります。
【謹賀新年】 新年明けましておめでとうございます。 令和3年 #降下訓練始め のライブ配信を1月13日(水)に予定しています。 大空に舞い降りる多数の落下傘と空挺隊員の雄姿を是非ご覧ください。 本年もよろしくお願いします。 #第1空挺団
#災害派遣#第1空挺団 は、千葉県知事から12月31日撤収要請を受け、12月24日から24時間フル活動で行った #鳥インフルエンザ に係る災害派遣活動を終了しました。 皆様から多数の応援メッセージをいただき、感謝申し上げます。 #習志野駐屯地
#災害派遣#第1空挺団 は、#鳥インフルエンザ に係る災害派遣活動を継続中です。 本日、活動開始から7日目となりますが、時間が経つにつれ劣悪な環境となる現場で鼻栓やハッカ油スプレーにより匂い対策を実施しつつ、ローラコンベアを使用して作業の迅速化を図り任務を遂行しています。
#災害派遣#第1空挺団 は、#鳥インフルエンザ に係る災害派遣活動を継続中です。部隊交代しつつ、24時間フル稼働で任務遂行中です。皆様の応援メッセージが現場で活動する隊員の原動力となっています。 引き続き応援をよろしくお願いします。 #習志野駐屯地
#災害派遣#第1空挺団 は、令和2年12月24日(木)千葉県いすみ市での鳥インフルエンザ発生に伴い、県知事の要請により、鶏の殺処分に関する災害派遣に出動し、現在活動中です。 写真は、千葉県庁での調整場面及び派遣部隊主力が駐屯地を出発する場面です。
#空挺レンジャー】 空挺レンジャー課程では、困難な状況を克服して任務を完遂する能力及び精神力を養成するため約2ヶ月にわたり訓練が行われます。 本日、全ての訓練を修了し、新たな空挺レンジャー隊員が誕生しました。 写真は、習志野駐屯地及び千葉県南房総地域の訓練場面です。 #第1空挺団
【令和2年度優秀隊員】 #第1空挺団 最先任上級曹長 茢田智郎 准陸尉は、積極的に現場進出し的確な指導を実施して、服務及び教育訓練の意識改革を図り精強な空挺隊員の育成に寄与した功績により、陸上自衛隊優秀隊員として陸上幕僚長より顕彰状を受与されました。
【基本降下課程】 本日、第321期基本降下課程の修了式を行いました。 学生の多くは、今年入隊した隊員であり、無事に5回の降下を終了し、晴れて空挺隊員の仲間入りをしました。 写真は、体力向上運動、降下塔訓練、閉傘訓練及び降下訓練の場面です。 #第1空挺団
【降下訓練始め行事】 令和3年 #降下訓練始め行事 は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、止むを得ず一般公開を中止することと致しました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【第3次空挺団演習】 #第1空挺団 は、10月29日から11月2日の間、王城寺原演習場において、日米共同統合演習に参加し、米空軍機C-130Jからの物料投下訓練を実施しました。 写真は、 #横田基地 での物料搭載、日米共同点検及び物料投下の場面です。 #日米共同
#陸上自衛隊創隊70周年 記念映像 配信開始! これからも #陸上自衛隊 は、歩みを止めることなく、国防の最前線に位置し、常に国民のそばにいる存在として、そして、どのような過酷な状況でも、#命をかけて 日本を守る存在として活動していきます。 全編はコチラ↓ youtu.be/QKGQPy1Q8jc
#第1空挺団 で実施される降下長課程では、降下長として必要な知識及び技能を修得させ、降下準備から降下指揮及び重物料梱包から投下までの指揮・監督ができる隊員を養成します。写真は、重物料梱包と落下傘装着点検及び各航空機から降下指揮をしている場面です。 #習志野駐屯地
#第1空挺団 は、地元の方々の協力を得て、 #種子島 前之浜海浜公園一帯において島嶼狭隘部での自由降下訓練を実施しました。残念ながら強風の為、実際の降下訓練はできませんでしたが、地元の幼稚園児が見学に来てくれました。ヘリコプターや落下傘に興味津々な様子でした。 #習志野駐屯地
【第2次空挺団演習③】  【 #自由降下 】約1200mの高度から隠密・ピンポイントに降下します。 【 #空挺降下 】高度約340m、速度約240km/hから降下します。 【 #重物料投下 】車両、火砲及び燃料などの各種補給品を投下します。 #第1空挺団 #習志野駐屯地
【第2次空挺団演習②】 #第1空挺団 は、10月2日から11日までの間、東富士演習場において、令和2年度第2次空挺団演習を実施し、島嶼(しょ)部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。写真は、交戦中の隊員、車両の故障整備及び第一線救護の場面です。 #習志野駐屯地
【第2次空挺団演習①】 #第1空挺団 は、10月2日から11日までの間、東富士演習場において、令和2年度第2次空挺団演習を実施し、島嶼(しょ)部での任務遂行に必要な練度の向上を図りました。写真は、自由降下、空挺降下及び重物料投下の場面です。 #習志野駐屯地
#第1空挺団 は、令和2年度新隊員特技課程及び一般陸曹候補生課程後期教育を実施しました。隊員は約3ヵ月の教育において逞しく成長し、第1空挺団の各部隊に配置されます。写真は、野外訓練、81mm迫撃砲実弾射撃及び修了式の場面です。 #精鋭無比 #習志野駐屯地
第1空挺団長は、9月30日に在日米陸軍キャンプ座間において、米陸軍第82空挺師団長ドナフュー陸軍少将とテレビ会議を実施しました。懇談を通じ、第1空挺団と米陸軍第82空挺師団との空挺部隊間の更なる関係強化を図りました。写真は、令和2年降下訓練始めにおける米軍の降下場面です。
【地域と共に】 #習志野駐屯地 曹友会は、9月26日(土)に地域との交流活動の一環として、名誉会長を始め、曹友会長以下多数の隊員がボランティア活動に参加し、駐屯地近傍に所在する二宮神社及びその周辺の清掃活動を実施しました。写真は、清掃活動の様子です。 #第1空挺団 #精鋭無比
#第1空挺団 田邊3曹は、7月22日に博多港内で発生した車両転落事故に際し、自らの危険を顧みず海面に飛び込み、的確な人命救助を行ったことにより、習志野駐屯地司令褒賞状、福岡海上保安部長感謝状、福岡市博多消防署長感謝状及び九州郵船株式会社表彰状を受賞しました。 #精鋭無比
“The 1st Airborne Brigade conducted airborne training utilizing the USAF C-130J at Narashino Training Area. The photo shows the boarding of the aircraft at Atsugi Air Base, JMSDF, the inside of the aircraft, and the actual jump.” #1stAirborneBrigade #Elite_Force_Unparalleled