276
千葉県では、この後、30日未明にかけて非常に強い風が吹く見込みです。強風や高波、落雷や竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に御注意ください。交通機関が乱れる可能性もありますので、なるべく早めの帰宅を心掛け、また、不要不急の外出を控えるなど安全確保に十分な御注意をお願いします。
277
千葉県では、梅雨前線の影響で3日にかけて大雨となる所があるでしょう。引き続き土砂災害に警戒、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。
また、2日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。
最新の気象情報に留意し、不要不急の外出は控えてください。
278
千葉県では、今日の夜遅くに雨の降る所がある見込みです。明日16日の天気は、曇りで昼前まで所により雨、昼過ぎから夕方まで晴れとなる見込みです。太平洋沿岸の海上では、引き続き高波となる見込みです。海上・海岸での作業には十分注意してください。
279
千葉県では今週末から気温が大きく下がり、23日朝の外出時は、雪やみぞれとなる可能性があります。路面凍結や交通障害のおそれがありますので、降雪への備えをするとともに、時間に余裕を持った行動を心がけましょう。
また、低温による農作物等への被害にも御注意ください。
280
台風第8号は、27日に千葉県へ接近して荒れた天気となるおそれがあります。
台風の接近で激しい雨が降り、進路によっては警報級の大雨となる可能性があります。
土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、非常に強い風、高波に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうにも注意してください。
281
282
令和元年台風15号の被災者に対する市町村営住宅の提供についてのお知らせが更新されました。
pref.chiba.lg.jp/juutaku/saigai…
283
千葉県では、7日未明にかけて雪や雨が降り、大雪となる所があるでしょう。大雪や路面の凍結による交通障害に警戒し、電線や樹木などへの着雪に注意してください。引き続き最新の気象情報に留意してください。
284
昨年の房総半島台風では、県内において停電が広範囲かつ長期にわたり発生する等、県民の皆さんの生活に影響を与えることとなりました。
本年も台風シーズンが到来していますので、避難所や避難経路等の確認をするとともに、今一度台風への備えを万全にしてください。
285
千葉県では、15日朝から夕方にかけて、雷を伴った激しい雨が降り大雨となる所があるでしょう。低い土地の浸水、土砂災害、河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。最新の気象状況、交通障害に留意し、不要不急の外出は控えてください。
286
松戸市で避難指示が発令されました。
千葉県では、気象台が発表する防災気象情報や、市町村が発令する避難情報等を「千葉県防災ポータルサイト」に掲載しています。「千葉県防災Twitter」に併せてご活用ください。
chiba.secure.force.com
287
本日9月22日の自衛隊による入浴支援情報を更新しました。タオル・石けんなどのご持参をお願いします。
bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/PUB_VF_…
288
千葉県では、14日未明から昼前にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。
最新の気象情報に留意し、通勤通学時の交通障害に注意してください。
289
千葉県では、19日夜のはじめ頃にかけて、大雨となる所があるでしょう。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒・注意し、落雷、竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。最新の気象情報に注意し、帰宅時の交通障害にも注意願います。
290
22日は、北よりの風がやや強く吹き、23日は、陸上も含め南よりの風が強くなるでしょう。復旧活動にあたっては気象状況に十分留意してください。
291
千葉県弁護士会では,台風15号に関する無料相談を9月17日から開始しています。法律相談に限らず,お困りごとを弁護士に相談いただけます。
chiba-ben.or.jp/news/2019/0005…
292
千葉県では、これまでに降った大雨により、地盤の緩んでいる所があります。4日夕方にかけて土砂災害に警戒してください。引き続き最新の気象情報に留意してください。
293
千葉県では、11日夕方にかけて、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、降ひょうに注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
引き続き、最新の気象情報や交通情報に留意してください。
294
千葉県南部は、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。落雷、ひょう、急な強い雨にも注意してください。
295
千葉県では、9日未明から朝にかけて雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。通勤通学の際は時間に余裕を持ち、運転にも十分注意しましょう。
296
台風第12号は、24日夕方から夜のはじめにかけて千葉県に最接近する見込みです。これに伴い前線の活動が活発となり、23日夜遅くから24日にかけて雷を伴った激しい雨が予想されます。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水、強風・高波に注意・警戒し、最新の気象情報や交通情報に留意してください。
297
陸上自衛隊及び、海上自衛隊による給水所開設及び、生活支援活動に関する情報はこちらです。
mod.go.jp/j/approach/def…
298
本日9月23日の自衛隊による入浴支援情報を更新しました。タオル・石けんなどのご持参をお願いします。
bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/PUB_VF_…
299
加茂川(鴨川市)が氾濫危険水位に到達しました。市町村長が発表する避難情報に注意するとともに、周囲の状況確認や避難準備をお願いします。
river.go.jp/kawabou/ipGaik…
300
21日11時時点での水道の被害状況をお知らせします。停電の解消後、直ちに多くの住民の皆さんが大量の水を使うことにより、配水池の水が不足し、一時的に断水となるケースが県内の複数の地域で発生しています。
停電が解消された場合でも、当分の間は節水に努めてください。
pref.chiba.lg.jp/suisei/taifuu1…