あまり、ホームには駅員さんいないのですよね... 周りの大人の方も、もし絡まれて困っている子どもたちを見たら知らんぷりせず、助けていただけるとありがたいです。 地下鉄で、学校が多い路線です。
娘(JC)都内で電車通学ですが、お友達(女子)が電車をおりる際に マ ス ク 外 せ よ😡 って中年の男性に怒鳴られたそうです。 びっくりしちゃうだろうし、怖かっただろうな🥺 そんなこともある…と子供に注意喚起しておいてもいいかもしれません。 駅員さんを頼りなさいと伝えましたが、
黙食については、一言も喋っちゃいけないとか、一言でも喋ったら先生にめっちゃ怒られる…とかは当然必要ないと思います。 基本、静かに前を向いてさっさと食べる。 食べたあとにマスクしておしゃべり、または昼休みをエンジョイするっていうのが自然だと思います。 保護者会でも質問が出ました。
「みずぼうそう」も5類だよね。 病棟ででたら閉鎖じゃない? 万が一同じ空間にいたかもしれない入院中の子たちに注射したり、予防内服したり大変。 入院予定や手術予定の子は延期になるから検査もやり直し。 5類が解決するわけじゃないんです。
色々悩んだかもしれないお母さんと頑張って接種している赤ちゃんの画像に、戦時中人体実験をしたと言われる部隊の名前を書くとは母子や医療者に対する冒涜では🥺 接種に否定的な意見を持たれる方はいると思いますが、それでも、このような揶揄のされ方はどうなのかなと思います。人として。
阿波踊りで一部の医療従事者が憤ってるのは、祭りの開催そのものというより 「感染対策は十分」と言って、 マウスシールド 密な距離 飲食(祭り前後も含め)あり これらは、対策の要なのに。本当にこれでいいと思ってたのかと問い詰めたい 気持ち? どこがアドバイスしたのだろう…
子供は重症化しないから別に感染対策はいらない、小児科の医療崩壊なんて大袈裟って言ういるけど🥺 40℃出ても重症じゃない。 痙攣しても重症じゃない。 喉痛くなって食べれなかったら? 咳で夜寝られなかったら? 病院へは行きますよね。 混んでます、小児科。 コロナだけじゃないし、感染症も。
献血が混んでるなんてすごい😊
やっぱりやる人が出ましたか🥺 危ないです。絶対にやめましょう。 見たら止めましょう。 柵が低く、滑りやすい、転落の危険があります。 この高さから落ちたらお子さん大怪我します。 仕事道具で遊ばせるのはかっこいいことではありません🥺 twitter.com/maegawafarm/st…
1-2時間目、節電のためエアコン消してて33度だったらしい。 小学校。 良くないよね・・・🥺
シャトルランが憎いわけじゃないですが 〜7月にやらなきゃいけない(文科省の命令)項目で。 まだやってない学校は時期をずらすとかさせたほうがいいんじゃないかね。 現場は 熱中症危険性の判断<指導要領をこなす なんだと思います。 しかも医学保健の知識ない教員が多い。 保護者は声を挙げたら?
これ、あまり報道されないよね。なんででしょうね。たまにママ友とかに、子供って副反応強いんでしょっとか言われるし🥺 小児副反応、成人より少なく 5~11歳、発熱や倦怠感―コロナワクチン・接種率15%:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
ちょい混みのエレベーター入ったタイミングで「ほぎゃほぎゃ」泣き始めた赤ちゃん👶多分まだ1ヶ月くらい。ママさんに緊張が走った気がした。 「うわ、すごく可愛い〜懐かしい〜ね〜」 と言ったらまわりのご年配の方もウンウン💕みたいな感じになって。 後から 👧🏻ママわざと言ったでしょ。
小学校の体育で マスクは は ず し な さ い と言われているようです。 距離が取れて喋れらない屋外では、基本外す指導でも良いと思うのですが、 アレルギー性鼻炎、基礎疾患のため感染症をできるだけ防ぎたい、同居者の事情、個別に考えるべきかと。 熱中症対策とマスクは別ですよね。
🌟最近子供に伝えたこと🌟 1,人が乗って停車中の車の側に寄らない。 2,わざと子供に尋ねる・助けを求める人を警戒する。 3,人に親切にする気持ちは大事だけれど、警戒も大事。警戒したことで親切に出来なくても罪悪感を感じる必要はない。 4,名前を他人にしられない事(記名の持ち物の扱い)。
ワクチン何回も打つのキライキライ族をたまに見かけるけど、 4種混合:破傷風・百日咳・ジフテリア-ポリオ 5回 肺炎球菌 4回 Hib 4回 日本脳炎 4回 B型肝炎 3回 インフルエンザ 毎年2回etc… とか打つんだよなぁ🥺 多分ほとんどの人は、小さい時親御さんが連れてってくれたはず。
大人で蔓延していた時には子供にもマスクお願いしてたのに、大人が落ち着いたら子供の間ではは蔓延中でもマスクはいらないんですね。 そうですか、わかりました🥲
新聞やテレビのワイドショーが情報源の人たちに、正しい感染対策とかワクチンの情報とかどうやったら届くんだろう?って考えてたけど、 🌟新聞やワイドショーが正しい情報を発信すれば良くない?🌟
女性(小児から大人まで)の健診で聴診や胸部の診察を『いい加減にするのが正しい配慮だ』という風潮になると、不利益を被るのは一体誰なのか? 配慮の主張をするならちゃんとみんなで考えた方がいいと思う。
これを本当に知って欲しいです。 お産で何かあったとき、生まれた子供が病気のとき、それがあまりに想定外っていう方が…。 「現在の医療ではほとんどの人は大丈夫、だけど、そうじゃないこともある。」病気と予防接種も似てるなって思います。学校教育の中にも入れてほしいです。 twitter.com/AdultSpotDiffe…
コロナで死んだ子はいないとか、重症化しないとか、 インフルのときは騒いでなかったじゃないか、もっと死んでるとか、目に入ります。 小児科医は、インフルで重症化、痙攣、助けられないたびに絶望してたし、なぜワクチンを打っていなかったんだろうと思い、一生懸命毎年ワクチンすすめてたよ。
風疹、無料接種を延長 24年度まで、40~50代男性(共同通信) - Yahoo!ニュース 40-50代の男性は風疹の抗体が無いことが多く接種が推奨されます。働く世代ですね。妊婦さんにうつすと赤ちゃんに影響が出ます🥺 産業医として衛生委員会でもお知らせする予定💕 news.yahoo.co.jp/articles/7bdaf…
HPVワクチン(子宮頸がんワクチンと言われていたもの) 「子宮」という名前がついていたので、産婦人科に行かないといけない。 ハードルが高いと思っていた方もいたようです。 🌸小児科で打てます🌸 近くの小児科に問い合わせてみてください。
新生児ってこんな感じ。 肩とか肋骨とか違うでしょ。 親を心配させないでほしい。 twitter.com/nobusinsan/sta…
麻疹になるとまれにSSPEという病気が起きることがあります。 SSPEというのは亜急性硬化性全脳炎の事です。 麻疹にかかってから、ウィルスが残り5-10年後に発症する脳炎です。 治療法はありません。80%は学童期に発症します。 第1期 軽度の知的障害や性格変化、歩行異常 第2期 上記の増強