1276
このスレッドは必読。拙著『教育は何を評価してきたのか』211ページに掲載した中学生の分析結果では、「道徳が好き」であることと旧来の性別役割分業への支持との間には強い相関関係がある。 twitter.com/TokioAshiya/st…
1277
「今も変わらず勧誘を行っているということです。反省が見られないという点は、献金についても同じです。教団は多くの返還請求をされていますが、『信徒本人は望んでいません』などとのらりくらりと対応し返していないケースが少なくないのです。山上被告の伯父からの請求にも応じていません。」
1278
「自民党はこういった声に対してまともに耳を傾けず、署名を受け取ることすら拒否し、それどころか選挙のたびに比例名簿の上位に杉田水脈氏を据え続け、その上総務政務官の要職にも就かせるゴリ押しっぷりです…自民党に対する疑問の声を上げることも同時に求められるのではないでしょうか。」
1279
統一教会とべったりの政治家や政党を支持することで、いったいこの国にどんな将来が開けてくるというのか。開けてくるわけがない
1280
「私はどこかで、男社会で優位にある『オジサン』たちに同化して見せていました。同化というより『ペット化』。私は無害ですよ、あなたたちを脅かしませんよというサインを送ることによって、ボーイズクラブに入れてもらい、知らないうちに席を確保する。」
1281
asahi.com/articles/ASQDV… 「教団は宗教法人格をまだ持ち続け、活動にお墨付きを与えるような行動をしてきた政治家たちも居座り続けている。事件の根底にある社会の異常性は、今も継続しているというのが僕の考えです。」
1282
〈音声入手〉被害者に“口封じ”、“つるし上げ音声” 維新はハラスメント天国だった #週刊文春 bunshun.jp/denshiban/arti…
1283
公文書の管理巡り大阪府の違反行為続々 新型コロナ対応で | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1284
「G7で最も少ない」日本からのコロナ論文 研究力は政策に影響も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQC5… #新型コロナウイルス
1285
野田聖子氏、自民ジェンダー政策に旧統一教会などが影響と見方:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQB4… #自民 「旧統一教会など」(他の勢力を含む)であって、旧統一教会「だけ」ではない、そうみなしてはならないことに留意
1286
【速報】トルドー首相が安倍元総理の国葬欠席を表明 カナダ公共放送 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
1287
nordot.app/10010501415236… 「白川英樹、野依良治、小林誠、鈴木章、天野浩、大隅良典、本庶佑の各氏と、1990年に数学のノーベル賞と呼ばれるフィールズ賞を受賞した森重文氏。「成熟した先進国の政府はナショナルアカデミー(科学者の代表機関)の活動の自律を尊重し介入しないことを不文律にしてきた」
1288
15~24歳の女性の政治への意識 日本は世界と異なる傾向 kyobun.co.jp/news/20221018_… 政治的リーダーに期待せず、政治参加が容易になったとも考えていない。日本の政治のひどいていたらくが反映されている
1289
安倍元首相銃撃 容疑者が語っていた「統一教会との関係」を示す「祝電報道」2021年にはビデオメッセージも | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH
1290
ウィシュマさん妹、在留一転して許可 東京入管:中日新聞Web chunichi.co.jp/article/533257 「『今回限り』と条件を付けたことや、特定活動への変更申請を不許可にしたことに強い批判があったことなどから、実質的に入管が判断を変更したと言える」この変更自体が、入管の恣意性を如実に示している
1291
「ジェンダーステレオタイプを持つ子どもはそのイメージに沿う振る舞いや進路選択を行い、男女格差が維持、拡大されるという悪循環が多くの研究で指摘されている。ステレオタイプの形成には親や教育者の何気ない発言、メディアの発信などさまざまな要因がある」
1292
「高校の学校説明会で、校則について説明されることはほとんどない。多くの中学生は校則を知らずに進学先を決め、入学してから校則を変えたいと思っても簡単ではない。だから、校則をあらかじめ『見える化』し、進学先を決める際の参考にしてほしいと考えた」
1293
「民放を攻める形になっているが、結果的に官邸に『ブーメラン』として返ってくる」と冷静に判断、政治的公平の解釈変更はマイナス面が大きいとの認識を示した…礒崎氏について「官邸内で影響力はない。総務省として、ここまで丁寧にお付き合いする必要があるのか」…「変なヤクザに絡まれたって話」
1294
「自民党の二階俊博元幹事長が8月24日、国葬を実施することについて「当たり前。やらなかったらバカ」などと発言したことを受けて、澤藤弁護士は「本気でそう思っていて、国策を今さら元に戻せるかということがあるのでしょう。かつての戦争もそうでした」と繰り返し、国葬の実施に警戒感を表した。」
1295
「原理研の出身であるような書き込みをされたとして提訴しているのが自民党の世耕弘成参議院議員…世耕氏は訴状で「原理研や統一教会に対して、反社会的な団体であるとの印象を抱く者が少なくない」と明記。書き込みは社会的評価を低下させるものであるとして…2019年8月に東京地裁に提訴した。」
1296
gendai.ismedia.jp/articles/-/948…「OECD(経済協力開発機構)の2018年のデータによると、日本の1人当たり年間総実労働時間は1680時間。ドイツは1363時間で、317時間も日本より少なくなっています。1日8時間労働で換算すると、日本は1年で約40日間もドイツより多く働いていることになるのです。」
1297
「集めた校則は、昨年11月から専用サイト(kousoku.org)で公開し始めた。サイトでは、都道府県や高校ごとに校則を調べたり…キーワードで検索したりできる。掲載済みの約1400校以外に、600校以上の校則がすでに手元にあり、残りの約1千校分も年度内には集め終えたい考えだ」
1298
大震災の朝鮮人虐殺、小池知事「歴史家がひもとく」 有無を明言せず:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR2P…
まだごまかそうとしている。この人は本当にだめだ
1299
高校生が金もうけ考えたらダメ? 農産物販売中止→反対で当面認める:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6H… 高校生自身の中止反対運動で存続になった。高校生がんばった
1300
asahi.com/articles/DA3S1… 「大学同士を競争させさえすれば、研究成果が出るという安易な発想にも注意したい。実は、これまでも…大学を競争させる仕組みが作られてきた。名前は大層だが、成功したとはいいがたい。資金が少額な割に、審査や報告の事務作業が無駄に増え、現場の研究者が疲弊しただけだ」