本田由紀(@hahaguma)さんの人気ツイート(古い順)

1201
外交ビジョンなき防衛力の飛躍的拡充 | | 田中均 | 毎日新聞「政治プレミア」 mainichi.jp/premier/politi… 「驚きである。抜本的な安全保障政策の変更が、これほど短期間に、さしたる反対の動きもなく、進められていくのは長年日本の安全保障問題に携わってきた者からすれば、驚天動地の事態だ。」
1202
「岸田文雄首相が唐突に、2027年度までの防衛費総額を43兆円とし、GDP比2%に到達すべきことを閣僚に指示したことは尋常ではない…緻密な議論なく、また厳しい財政事情の中で、社会保障経費などとのプライオリティー比較の議論なく「防衛費の総額」ありきの指示には本当に驚く。」
1203
自民 首相発言 “発表に誤り”「国民」を「われわれ」に修正 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022… くだらない言葉遊びはどうでもいいので、軍備に注ぐ大金を国民の生活のために充てなさい
1204
岸田首相「国民の責任」発言に広がる反発 修正はしたけど…公約も説明もないまま 防衛費増の財源に増税 tokyo-np.co.jp/article/219948 「「国民」を「われわれ」とすることで、政府の責任とも読めるようにする狙いがあるとみられる。」政府の責任「とも」読めるようにするなど、ひどいごまかし
1205
岸田首相が防衛増税「国民の責任」発言を修正も…SNSでは再炎上「覆水盆に返らず」:中日スポーツ・東京中日スポーツ chunichi.co.jp/article/600962
1206
1人当たりGDP、日台・日韓で逆転へ 日経センター予測: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1207
「相手を脅して抑止するのは幻想だ」 遠藤乾・東大大学院教授が語る岸田政権の軍備拡張策への疑念:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/219933
1208
岸田首相の政治の師、自民・古賀誠元幹事長が嘆いた…「敵基地攻撃能力保有は専守防衛を完全に逸脱する」tokyo-np.co.jp/article/220134 なぜ敵基地攻撃能力を持つミサイル(保有)につながるのか。抑止力になるのか」「保有すれば実質的に専守防衛という基本がなくなり、憲法9条も脅かされるのではないか」
1209
「武力で平和はつくれない」300人が官邸前で抗議 安保関連3文書の閣議決定を前に:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220271
1210
news.yahoo.co.jp/articles/e33a6… 「戦後日本の安全保障政策を大転換させる議論はほぼ、国民の目が届かない密室で行われていた…これほどの短期間で、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や、巨額の防衛費増額、そして財源確保の増税まで決めてしまった。」
1211
「10日閉会の臨時国会でも首相は敵基地攻撃能力の保有について「あらゆる選択肢を排除しない」と述べるのみ。その陰で米国製巡航ミサイル・トマホークの大量購入など着々と調整していた。国会閉会から能力保有を明記した改定案の閣議決定までわずか6日間だ。」
1212
「首相が防衛費総額を国内総生産(GDP)比2%と規模ありきで決め、財源としてひねり出した1兆円強の増税方針を巡り自民党内で賛否の激論が起きた。ただ結局は防衛力強化と防衛費の大幅増額を大前提として、国民の批判をかわすための「ごまかし方」で争っていたにすぎない。議論の順番が間違っている」
1213
「愛国心」も明記 新しい国家安全保障戦略、前回から内容一部変更:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQDJ… 「地域と世界の平和と安定及び人類の福祉の向上に寄与」が削除されたようだ
1214
すでに多くの指摘があるが、「不安に乗じた悪質な献金要請」言い換えれば「恐怖による搾取」という性質が、旧統一教会についても防衛費増についても国家間関係についても共通している。その餌食となれば不安や恐怖どころでなく実質的な破綻に追い込まれる。
1215
「恐怖による搾取」であれ「やりがいの搾取」であれ、つけこまれずはねつけるためには「恐怖」や「やりがい」を他者からコントロールされないことと、実質的な破綻に至らないための資源確保の主張が必要で、どちらも「人権」に関わってくるのだが、何せ日本はそこがぼろぼろで、格好の餌食になりやすい
1216
少なくとも、恐怖を煽ってくる相手は、こちらの恐怖を軽減してあげますよ、と「あなたのため」を装いながら、実は微塵もこちらのことなど考えてないということだけは肝に銘じておきたい。吸い取れるだけ吸い取ればあとは勝手に滅べ、と考えているだけ
1217
教育産業も親の不安や恐怖を煽って多額の献金を求める事例の一つだが、著しい少子化によりマーケット自体が縮小している。経営難打開のために英語など新たな方面について政治家と組んで施策に組み込もうと画策しても、基本の建付けが杜撰すぎるので単に公教育荒らしに。大問題は癒着する政治家にある
1218
「軍拡競争は加速し、誤認による偶発戦争も起きうる」 石田淳・東大教授が語る敵基地攻撃能力保有の恐怖:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/220582
1219
駐日英国大使が異例の発言 日本の政治家に死刑廃止を訴える真意 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221… 「日本の死刑制度が外交に及ぼすマイナスの影響は、犯罪捜査の国際協力などを巡ってしばしば指摘されている。」
1220
首相補佐官の森雅子氏、政党支部で借入金6176万円記載漏れ…「引き継ぎがうまくいかず」 yomiuri.co.jp/politics/20221… #自民は全然ダメ
1221
「トイレも行けない」 Amazon配達員、労組結成相次ぐ: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO… 「アマゾンジャパンの荷物を運ぶ配達員が相次いで労働組合を結成している。アマゾンと配送を担う下請け企業に荷量や報酬の適正化などを求めている。」
1222
「スポーツは人格形成に必ず役立つ」はウソである…「アスリートほどルールを軽視する」という衝撃データ むしろ「えげつなさ」を日常生活に取り込んでしまう #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/641… 複数の研究を紹介している
1223
mainichi.jp/articles/20221… 「最近の研究では、保育の質はその子のためだけではなく、その国や社会へのプラスの効果もあると言われているのです。これだけ少子化が深刻な中、今こそ、保育士の配置基準や待遇の改善に加え、子ども主体の質の高い保育の保障が求められます。」
1224
sbbit.jp/article/cont1/…「2004年の急激な研究力の低下を招いた大きな要因はやはり教員の数および研究時間の減少…豊田氏はその原因として2004年に行われた国立大学の法人化の政策を挙げる。国立大学法人運営費交付金の年1%削減が12年間にわたって続くこととなり、計画的な教員数の削減につながった」
1225
bunshun.jp/articles/-/595… 「一言で言うと、日本の子供達は「勉強嫌いのガリ勉」ということになります。テストがあるから勉強するが、大人になったらテストはないので一切勉強しない。それが半分くらいの日本人の姿です。」