376
asahi.com/articles/ASR30… 「私の分析では、日本の研究競争力が落ちた最も大きな理由は、04年の国立大の法人化に伴う施策だと考えています。運営費交付金が減らされ、多くの中小規模大では教員が削減されました。人が減れば教員1人あたりの教育に割く時間が増え、研究時間は減るわけです。」
377
連合・芳野会長が自民党大会に出席へ 政権と距離縮める狙いか | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230… どんなに汚い権力でもそれが権力であるだけで媚びようとする人はいる
378
「芳野会長が誕生した時に膨らんだ女性たちの期待は急速にしぼんでいる。連合関係者の女性も「芳野さんが何をやりたいのか分からない。働く者と横につながるでもなく、説明もなく一人で進む。とてもじゃないが一緒にやれる人ではない」と困惑する。女性たちが怒りの声を上げ始めた。」
379
friday.kodansha.co.jp/article/214550「今年の6月だったと思います。国光文乃さんが市のワクチン接種会場にいたんです。医師免許をもっている国光さんが『問診担当の医師』として白衣を着て。で、有権者であるお年寄りに問診をする際『おばあちゃん、私のこと知っている?私の名前覚えてくださいね』とやっていた」
380
島根1区で落選 あの「かめいあきこ」氏が選挙運動収支報告書を出さず刑事告発さる(アジアプレス・ネットワーク)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/eea72… 立候補の意図、居住実態の有無、何らかの団体とつながりがないかなど、すべて明らかにしてほしい
381
「同じように性暴力を非日常だと思っている人が彼らのストーリーを聞けば「悪気はなかったんだね、かわいそうに」と思ってしまう…ちょっと羽目を外してしまっただけだから許してやってほしい。彼らには将来があるのだから。そんな言葉によってないことにされてきた被害はこれまでどれだけあるだろう」
382
旧統一教会に「こども110番の家」看板 行政は把握せず、指摘で撤去 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… 鈴木エイト氏「看板を利用して、警察や地域が(教団に)お墨付きを与えているように見せかけたとも考えられる。いかにも統一教会がやりそうなことだ」
383
「もう始まってしまったんだから」と同様に、「もう実行されてしまったんだから、いまさら」と主張する向きの方が多いだろう。確かにもう取り返しはつかない。しかし、にもかかわらず、もしくは、だからこそ、実行したことの不当性については問い続ける必要がある
384
自民党には自浄作用が一切働かない。狂いや腐りが深すぎて、周囲をも自身をもまったく見えていない。なんかちょっとやばいかも?と感じるくらいはできているかもしれないが、ごまかすか押し切るかしか思いつけない。底にあるのは慢心と不遜、党と身内の外部全般への侮蔑である
385
【独自】「違う薬を処方だったかも」当事者の不安と恐怖“マイナ保険証”に他人の情報 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… 対応の窓口さえ不明。まったくろくでもない
386
保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2023… 「現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか。」読売ですら反対する酷い施策
387
日本人の給料が上がらないのは「企業が渋る」から 「骨太」打ち出した岸田首相が本当はすべきことtoyokeizai.net/articles/-/596…「事実上、政府は企業と取引をしていたのだ。もし、われわれが法人税を下げれば、企業は賃金を上げてくれるだろうと。しかし、企業がその約束を果たすことはなかった。」
388
玉木氏、世界日報寄付「返さぬと言ってない」 蓮舫氏「返しなよ」に | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220… なぜ統一教会と関係のあった議員らの発言は軒並み間抜けなのか
389
首相、杉田水脈政務官も交代へ | 2022/12/26 - 共同通信 nordot.app/97999761993056… 政務官を解任されていっそうヘイトにいそしむことだろう。そもそも議員であることが問題
390
統一教会関連で更迭された人を支部長に選任。#自民は全然だめ twitter.com/tokyonewsroom/…
391
president.jp/articles/-/647…「29歳以下が世帯主の年間可処分所得の中央値を計算すると、2021年ですら、わずか272万円です。半分以上が300万円にすら達していません。1996年の可処分所得は281万円でしたから、25年も前の20代より減っているのです。」
392
きわめて重大な事件であり、なぜ犯人がその行為に至ったか、すべてをくまなく明らかにし、国内外に広く知らしめなければならないことは言うまでもない。「忖度」や「配慮」が通用する事柄ではない。
393
伝統的家族主義で人口減少 「夫婦別姓や同性婚が風穴に」nikkei.com/article/DGXZQO… 「先進各国では伝統的家族主義が強い国ほど出生率が低く、弱い国ほど高い…国の制度が画一的なままだと新たな家族形成は進まず、結果的に子供は増えにくくなる」
394
「クラス内影響力」が高く「道徳の授業が好き」な中学生ほど、「愛国心」「ゼロ・トレランス」「権威主義」「性別役割分業意識」が高い(『教育は何を評価してきたのか』211ページ)ということを想起。ウェイウェイしてイキっている保守の支配 twitter.com/okisayaka/stat…
395
「ふざけんなや」女性市議にパワハラやストーカー行為も… 維新大阪府議団・笹川代表が代表辞任 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/499… 府議は辞任しないようだが、それでよいのか
396
産めるか産めないかで人を選別? 自民党の奨学金減免案に批判の声:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR33… 「ふさげるな、と思った。子どもを持ちたい人も持ちたくない人も持てない人も、みなが尊重される社会であるべきなのでは?」
397
「まともな法治国家とは言えない」仙台高裁の裁判官が政府批判 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
398
都教委が安倍氏葬儀に半旗依頼 「政治的中立に反する行為」の背景にあるものとは…:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/194189 「藤田英典・東京大名誉教授(教育社会学)は「…学校で半旗を掲揚するのは行き過ぎで、弔意の強制との声が出るのももっともだ」と話す。」
399
huffingtonpost.jp/entry/story_jp…「安藤さんの新著『自民党の女性認識ー「イエ中心主義」の政治指向』(明石書店、6月24日書店発売予定)は、日本の政治の世界に女性が増えない原因が政治文化を作ってきた自民党の政治戦略にあったということを明らかにした本だ。博士論文を元に加筆・修正を経て仕上げられた」
400
「夫婦別姓だって「選択制」であって、みんなにそうしてくれと言っていない。法案が出されたのが30年前なのに、先日の岸田総理の答弁は「自民党内の意見も踏まえ、しっかりと丁寧に検討していく」と。何十年検討すれば気が済むわけ?私たち死んじゃうわ、という感じですよね。」