血液検査(IgE検査)で陽性だったときても食べた時に特に症状が無ければ食物アレルギーではありません。また「IgG検査」での判断であれば、その検査はまさにビジネスで、高額なのに食物アレルギーの診断には全く使えませんので検査しないようにして下さい。ぜひアレルギー専門医にご相談ください。 twitter.com/shu33333/statu…
血液検査だけで食物アレルギーの診断は出来ず、あくまで食べて症状が出るかが重要です。もともと食べられる食材を除去することにはデメリットしかありません。また、仮に食物アレルギーだとしても現在では「安全に食べられる量はむしろ食べる」という管理ですし、ぜひアレルギー専門医にご相談下さい。 twitter.com/maomao114mao/s…
2歳児でも登れてしまいます。 ご注意お願いいたします。 twitter.com/nobushiromasak…
赤ちゃんの入浴、耳の奥には鼓膜が有るので、耳を押さえながら入浴する必要はありません。そもそも赤ちゃんの耳を押さえながらの入浴はかなり難しい上に必要性も無くて頑張らなくて良いです。ご心配な親御さんには「鼓膜があるから大丈夫」「お腹の中では耳も羊水に浸かっていた」とお話しております。 twitter.com/0rlandntd/stat…
アナフィラキシーっぽい時、熱中症や迷走神経反射、立ちくらみなどでなんかふらふらしている時はとりあえず体制を横にして「頭と心臓の高さを同じ」にして下さい。低い血圧でもなんとか頭の血流を保つことが出来る可能性があります。余裕があれば無理せず足を上げると足の血液も回せて有利になります。
赤ちゃんの「脚を伸ばしたまま脚の動きを妨げる衣服や抱き方」を長い時間続けることは「発育性股関節形成不全」(以前は先天性股関節脱臼と呼ばれていました)になってしまうリスクとなります。ご注意ください。 こちらも参考にしてください→twitter.com/kodoare/status… twitter.com/punktion/statu…
生後1ヶ月の赤ちゃんが発熱したら速やかに受診が必要です。このような髄膜炎なり菌血症なり重症な細菌感染症であると早急な治療が必要だからです。 ちなみに、インフルエンザ桿菌や肺炎球菌の髄膜炎は生後2ヶ月から開始するワクチンでほぼ予防出来ます。 twitter.com/soar0129/statu…
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは「同時でも同じ日の午前午後でも前日でも翌日でも接種の間隔を気にせずに接種可能」です。 厚労省の「新型コロナワクチンQ&A」がわかりにくくて、医療関係者でさえ混乱している方が居ますが、両方のワクチンの接種間隔は関係無くいつでも接種可能です。 twitter.com/kodoare/status…
ハロウィンでお子さんにお菓子を配る方は、食物アレルギーの有無を必ずお聞きください。殆どのお菓子には3大アレルゲンの「鶏卵、牛乳、小麦」が使用されております。その他「ピーナッツ」、最近増えている「クルミ・カシューナッツ」にもご注意下さい。 twitter.com/kodoare/status…
アレルギー屋としては到底受け入れ難い文章です。そもそも学校給食においては「安全が最優先」となります。「お子様自身が資料を見てアレルゲンを除去しながら学校給食を食べられる」という表現からは「事前に自宅で献立表を見て準備して欲しい」とは考え難く、それでは誤食も含め生徒の給食の安全を↓ twitter.com/tiharu4happy/s…
ベビーフードについては、教えてドクター佐久チームの「子育ての今」のフライヤー中の「栄養今昔」を参考にしてください↓ oshiete-dr.net/pdf/20211202_s… 「取るべきなのはダシより睡眠」 「今」は、ベビーフードを上手く活用して、「育児の負担を減らす」「手作りの際の参考にする」という考え方です。
「フード付きパーカー」による事故、 お子さんは特に気をつけましょう。 『子ども服のひもの安全基準』 13歳未満、ひもNGです。 「頭や首回りから垂れ下がっているひも、背中から出るひも、上着やズボンなどで股より下に垂れ下がったひも、などは付けることが出来ません」↓ twitter.com/kodoare/status… twitter.com/shiba_kids/sta…
児童手当の特例給付廃止、 「370億円」を削りますが、 「289億円」のコストがかかります。 そもそも「待機児童対策」に「370億円」くらい出すべきですし、結局僅か80億円のために変更することでの子育て世代への金銭的・精神的ダメージは計り知れません。「子どもに冷たい国に未来はありません」 twitter.com/wako0501/statu…
インフルエンザワクチン、 「生後6ヶ月のお子さんから」 「卵アレルギーのお子さんでも」 「コロナワクチンと同時でも」 接種することが可能です。 インフルエンザワクチンの接種、 ぜひご検討ください。 twitter.com/kodoare/status…
@swimavajpn 「スイマーバ を入浴時に使用しても問題ない」と思わせるような発信はおやめください。「入浴時には使用しないように」注意喚起してください。 また、首浮き輪を使用していない方の入浴した回数の方が圧倒的に多い中で、溺水トラブルの確率を比べても意味がありません。お早めにご訂正ください。
「スイマーバ を入浴時に使用しても良い」と思わせることをメーカーが言ってどうするんですか? 首浮き輪を使用していない方が圧倒的に多く当然入浴した回数も多い中で、溺水トラブルの確率を比べてどうするんですか?全く比較出来ないことを自社の製品に有利なように出すことは本当にダメです。 twitter.com/swimavajpn/sta…
「子どもから目を離さないで」 こんな言葉は「禁句」だと思います。 事故の際、殆どの親御さんは目を離したくて離していた訳ではありません。そもそも、ずっと「目を離さない」なんてことは到底無理で、なおかつ「見ていても」事故は起こります。事故を減らす対策やシステム作りが重要だと思います。 twitter.com/halproject00/s…
消されてしまいましたので、こちらに貼らせて頂きます↓
医師が悪いのでしょうか? 騒いで注目集めでしょうか? 実際に事故は起きておりますし、消費者庁からも何回も注意喚起が出ております。 ✔️warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… ✔️kokusen.go.jp/pdf/n-20120727… 御社としては、事故リスクを正しく伝えて、事故無く使用してもらえることが最も重要では無いでしょうか? twitter.com/swimavajpn/sta…
市営バスに小学生置き去り 運転手に施錠されパニック状態に 自ら窓を開け脱出 沖縄・糸満市news.yahoo.co.jp/articles/2f49c… もうーーー💢 通園バスで置き去り事故があったばかりなのに…。ほんとに無事で良かった。 人はミスをする、クラクションを鳴らしても気づかれないこともある、システムで対策を。
「新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの接種間隔」 「新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能」(厚生労働省 新型コロナワクチンQ&A cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html)、両方のワクチンの接種間隔としては前日でも翌日でも関係無く接種可能です(cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/uploads/6_1…
ピーナッツはナッツ類ではありません。ピーナッツアレルギーの方がナッツ類全般を除去する必要はありません。 ちなみに、近年、ナッツ類のアレルギーが増加しており、ナッツ類は鶏卵、牛乳に続いて「第3位」、ナッツ類で1番多い「クルミ」は単独でピーナッツより多くなっております。 twitter.com/ped_allergy/st…
ヒブワクチン導入前の日本では、年間約600人ものお子さんがヒブの細菌性髄膜炎にかかっていて、亡くなるお子さんが20-30人、脳の後遺症が残るお子さんが100-200人も居ました。ヒブワクチンが開始されることにより髄膜炎は「99%減少」しております。 ヒプ感染症(KNOW-VPD!) know-vpd.jp/vpdlist/hib.htm twitter.com/doctor_nw/stat…
お子さんの血液型をご存知なくて病院で困ることはありません。輸血など血液型が必要な時はその時に早急に検査します。親御さんの申告のみで輸血することはあり得ません。 入園の書類に記載する欄があっても、園で血液型を把握する必要もありませんので、一般的には「不明」で提出して問題ありません。 twitter.com/nuno40801/stat…
コロナの療養期間が10日→7日に短縮されましたが、8日目でも「16%」の方がウイルスを検出しており、厚労省の見解は「ウイルスは排出しているものの感染を広げるリスクは低下していると考えられる」ということです。「7日経ったらもう感染させません」ということではありませんので、ご注意ください。 twitter.com/YamabukiOrca/s…