326
「普段君は、投資なんて興味持ったことがなかったろう? なんで急に言い出した?」
「なんか、今が狙い目だとか、一年でこんなに儲けた、的な話を聞いて・・・ちょっとやってみようかなと」
「それだよ。君の耳に入っている段階で、もうヤバいってことだよ」
327
この方が医師の道を志したのは、幼少期にお母さんの診察をしてくれたお医者さんを見たのがきっかけだそうです。
その時の出会いが、何十年も先になって、未曾有のテロを食い止める中心人物の一人となるとは、誰が思ったという話です。
人に歴史ありですな。
328
「市場が限界に達する」→「暴落直前」→「なにも知らないシロウトを食い物にする者が現れる」→「鵜呑みにしたシロウト衆が投資を始める」→「普段そんな話をしない靴磨きの少年まで投資に興味を持ち出す」→「暴落のカウントダウン」→「大暴落」という仕組みなのだという。
329
80年代シンジ「くそっ、こうなったらヤケだ、やってやるぜ!」
90年代シンジ「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ・・・!」
00年代シンジ「いつも俺はこういう損な役回りばかり、やれやれだ」
10年代シンジ「え、使徒ならもう倒しちゃいましたけど・・・ダメでした?」
#全エヴァ
330
大正初期、日本の自動車保有数は1000台にも満たず、自動車免許も「各地方自治体に届け出」制度でした。つまり、もし炭治郎が「無惨が車を持ってた」と報告できれば、それだけでほぼ確実に身元が明らかになってたんですね。
#鬼滅の刃
331
「非常事態宣言の解除は、もう大丈夫という意味ではなく、この後は自分の責任になるという意味だと思ったほうがいい」的な話を聞き、ある意味前以上にお外に出るのが怖いw 一週間は様子見たほうがいいな、無理に家出る必要のない人は。
332
「ホントかねぇ」と思ってたら、先月に仮想通貨関係の相場が暴落し、有名所の投資関係の専門家が、口を揃えて
「今は株を買うな」「今は始めるな」の状態となったと聞いて、人間期せずして「炭鉱のカナリア」になってることてのがあるもんだなとゾッとした。
333
そういや、いわゆる「追放モノ」が「現実でないがしろにされた者のルサンチマン」みたく言われるが、どうも発想の元はオンラインゲーム、特にMMORPGなどでの人間関係のトラブルからの発想だったみたいね、アレ。
334
体育会系の「礼儀正しさ」ってのは、まぁ全部が全部でなく、あくまで「アレ」な人限定なんだが、とはいえやっぱ多いのが、「自分の所属する組織内」では礼儀正しいの。だがそれが外には及ばない。
335
336
こういう「やることはやっている」のに評価されない日本という構図を見ると、実態ではなく、コミュ力とパフォーマンス・・・「セルフプロデュースw」ですべて決まる、微妙な学生サークルみたいなとこあるよな、国際世論って。
nikkei.com/article/DGXZQO…
337
338
339
ちなみに「靴磨きの少年」の逸話、有名な相場師だったケネディ大統領の父親の話なのだが、後世に、これも作り話だと分かる。実際は、内側からの情報のリークでわかったのだが、違法ギリギリの行為だったので、ごまかすために周りに話した創作だったそうな。
341
まぁ今回のドコモロ騒動、さらにその後の記者会見での現状把握を全くできていない経営陣という醜態で、「コミュ力重視と言えば聞こえがいいが、上司のお酌が上手いだけの男芸者ばっか上に立つようになった」日本企業の凋落を証してしまったところはあるよね。 >RT
342
DS「ふっふっふっ、三十年ぶりのアニメ化! 他を圧倒する最強無敵、エルフも女騎士もお姫様も群がる女は数知れずのモテモテハーレム!令和のキッズたちはこんな主人公見たことなかろう」
ガラ「いや、今はそういうの・・・めっちゃ多いぞ・・・」
DS「マジ?」
アビゲイル「年10人以上はいますな」
343
先程も申し上げましたが、地下鉄サリン事件が起こるまで、「日本の首都で、カルト教団が毒ガステロを起こす」なんて、フィクションのネタとしても弱いような話でした。でもそれは起こりました。
344
煉獄さん「俺は見ての通りの弁当売りだ」
#鬼滅の刃
346
隣になんか、あのツイストポテトだっけ?とか、逆隣はなんとかサイダーみたいな、十代にウケそうなのあるのに、鮎にだけ列できてんだよ。
まぁでも逆に考えると、その手のはお祭りじゃなくても売ってんだよな、けっこう他のとこで。
347
このケネディの父親、かなりダーティーな相場師だったようで、宣伝で一般投資家を募り、意図的に相場を上昇させ暴落寸前にしてから自分だけ売り抜けるというような倫理的に問題のある方法で稼いでいた人物であり、なんのことはない、「靴磨きの少年」の耳に囁いている張本人だったわけだ。
348
349
350
どうも件の「失敗といいます」な記者、長く反原発界隈でやってきた人なので、今まで専門家や専門機関が理屈で説明しても全部お気持ちで拒絶してきただけに、一度でも専門家の理論を受け入れると「負けちゃう」ので、仲間たちも立ち上がって擁護している感じみたいな。