異邦人(@Narodovlastiye)さんの人気ツイート(古い順)

801
野党の補正予算組み替え動議案には、医療機関への給付5000億円も含まれていた。コロナ患者受け入れ病院の8割が赤字という現状では絶対に必要となる予算。しかし自民、公明、そして維新は拒否して10兆円予備費にゴーサインを出した。もはや財政民主主義も三権分立もない。余りにも悪質だ。
802
本来なら安倍政権が予算の使い道を国会に示すべきなのに、10兆円も粗雑に白紙委任を迫った挙句、野党に使い道を示して貰っておきながら、それを否決する自公そして維新は破綻している。ここまで投げやりな国会運営。職務放棄としか言いようがない。
803
サービスデザイン推進協議会について、電通ばかり槍玉に挙げられていますが、竹中平蔵氏のパソナもキッチリ噛んでますから。東洋大学教授という肩書きで民間議員として政府諮問会議に潜り込み、自民党と結託して市民の血税を利益相反行為で吸い取り肥え太っている人間を野放しにしてはいけません。
804
これも凄まじい話。官房機密費のうち安倍政権の7年間で「領収書不要」の政策推進費は、実に9割に及ぶ78億円も使用され、国庫に返納されたのは7年間を全て足し合わせても僅か37万円という。毎月1億円近くの税が菅官房長官の裁量で何処へ消えたか分からない状態。jcp.or.jp/akahata/aik20/…
805
このコロナ禍は国家を通じて市民の搾取を思うがままにしてきた竹中平蔵氏ら、レントシーカーを国政から叩き出す千載一遇の機会。これだけ市民が疲弊しているのにピンハネで暴利を貪っている人間を野放しにしてもいい道理はない。東洋大学教授ではなく「パソナ会長」竹中平蔵氏に引導を渡そう。
806
安倍自民党は公明や維新と共に、10兆円もの巨費について国会の議決を要せず、自由に処分できる「予備費」とする史上最悪の予算案を、今日の衆議院で通過させた。これは財政民主主義の観点から見て許されない事態。追及から逃れる為に、早々に国会を閉じる為の暴挙でしかなく断じて許されない。
807
市民の税金769億円をかけている事業にも拘わらず、二重三重にも再委託が繰り返されて、委託した政府すら実態を把握していないという体たらく。トンネル会社による中抜きだけでも酷いのに、もう開いた口が塞がらない。安倍政権に市民の税金を預かる資格はない。 jiji.com/jc/article?k=2…
808
持続化給付金事業が何重にも再委託が繰り返されている構図を見て思い知らされたと思いますが、公務員を増員して行政組織が処理した方が幾万倍もマシですし、本来そうすべきなんですよ。中抜きも無くなりますし。
809
コロナ専門家会議の議事録は作らない。持続化給付金は重箱の隅をつつくように申請者の不備ばかり追及され、オトモダチ企業による再委託の繰り返しと非常識な中抜きはスルー。肝心のコロナ対応はボロボロなのに、改憲論議は会長職権で強行しようとした。もう安倍自民党は本当にいらない。
810
9日に報道公開され「本部の使用を再開した」と言っていたサービスデザイン推進協議会。翌日には瞬く間にもぬけの殻。露骨すぎるアリバイ作りに呆れ返る他ない。きちんと報道した東京新聞には敬意を表する。 tokyo-np.co.jp/article/34780
811
サービスデザイン推進協議会。流石に報道公開された1日だけしか業務している体裁を整えないとは思わなかったが、それだけ自民党政権と電通やパソナの関係性は堕落しているのだろう。ここまで舐め腐った態度を取れるのは、幽霊会社を通じた中抜きが状態化しているからとしか考えられない。
812
結局「東京アラート」などという小池都知事の思いつきは、都庁を赤くライトアップして、ただでさえ満身創痍の事業者を自警団で威圧しただけで、全く脈絡のないまま終わりを告げたようです。ここまで一方的に危害を加える行政行為には中々お目にかかれません。端的に言って最低です。
813
安倍政権を放置して腐らせすぎたせいで、森友問題の時には公文書改竄までして辻褄合わせに躍起になっていたのに、お友達企業が20億円中抜きしても「何も問題ない」と、公然と開き直るまでになってしまった。もう手に負えないので根本から除去するしかない。
814
何が酷いって、電通やパソナ関連のトンネル会社による持続化給付金事業の中抜きも、同じくマイナンバーポイント還元事業の中抜きも、ここ1週間程度で明らかになったという点ですよ。賭け麻雀問題と黒川検事長の辞職が、たった2週間程度前に起きたばかりですよ。とても近代国家とは言えませんよ。
815
予備費10兆円を正当化する為に「スピード感」を理由にしている安倍政権だが、そもそも2月から全て後手後手の癖に笑止千万であるし、今も中抜き目当てで何重にも再委託が繰り返され、スピーディーさの欠片もない持続化給付金問題が進行中なのに、都合の良い時だけ「スピード感」を利用するのは悪辣。
816
予備費で10兆円持ち逃げしようとしている安倍首相が「100年に1度の国難」などと、毎度お馴染みの国難商法を繰り出していて失笑。野党の再三に渡る給付や補償の提案を蹴り続け、火事場泥棒ばかり繰り返し、全てを手遅れにしている安倍政権のコロナ対応こそ100年に1度の災厄。 jp.reuters.com/article/budege…
817
769億円からの中抜きすら黙認している連中に10兆円も白紙委任出来る訳がない。一体何兆円が霧散するか知れたものではない。安倍政権は「コロナ対応に使う」と言っているが、いくら名目を絞ってみせたところで空手形。何故なら予備費という形で通過すれば生殺与奪は思うがまま。国会を閉じず議論せよ。
818
大体、この状況下で必要不可欠な消費減税すら否定するレベルの連中に、10兆円も預けてマトモな使い方をするとは全く思えません。財政均衡に拘っているドイツですら消費減税しているんですよ。仮に予備費10兆円が必要としても、こんなに現実と乖離した安倍政権には預けるべきではありません。
819
コロナ会議の議事録を作成していないのは、専門家の自由闊達な意見交換の為だという理由だったにも拘わらず、一切記載がないのは何と公人である安倍首相や閣僚の発言という。案の定だが、記録を作りたくないのは安倍首相らだとハッキリした。隠れないと出来ない公務とは一体。asahi.com/articles/ASN6C…
820
持続化給付金事業で渦中のサービスデザイン推進協議会の幹部と、中小企業庁の前田長官がアメリカでパーティーを開いていた事実を認めた上で、菅官房長官は「問題はない」と例によって断言。国の事業を受託している法人と役人がズブズブなのに問題がないとは驚天動地の認識。つける薬がない。
821
これだけ問題が噴出しているのに国会閉会など言語道断の暴挙。行政を監視するのが国会の役割なのだから、安倍内閣の逃走を幇助する与党議員は職を辞するべき。 twitter.com/tbs_news/statu…
822
そもそも、あらゆる不祥事を抜きにしても、市民がコロナ禍で疲弊している今この状況下で国会を閉じようとしている安倍自民党と公明党は、国会議員として完全に失格。そんなに国会が嫌なら議員バッジを外すのが道理だろう。
823
入札価格が黒塗りにされていたデロイトトーマツの方が、電通やパソナの関連トンネル会社であるサービスデザイン推進協議会よりも、入札価格が安かったという速報が入り唖然。そうだろうと思ってはいても、ここまで露骨な真似をされると怒りを通り越して天を仰ぐしかない。この政権は潰れた方がいい。
824
定価で買おうとしていた大阪音大は撥ねつけ、森友に8億円値引きの二束三文で国有地を売却。加計学園のみが獣医学部を新設できるように、実績のある京産大が入り込めないよう事後的に条件を変更。入札価格が低く格付けも上のデロイトではなく電通トンネル会社に決め打ち。安倍政治は本当に腐っている。
825
一方的に配布を宣言して湯水のように税を浪費した挙句、配ったおかげでマスク価格が下がったなどという与太で市民を嘲弄し、2ヶ月以上も配布にかけているアベノマスクも論外だが、マスク関連で2月に「マスク品薄緩和」などと菅官房長官が大ボラを吹いたのも忘れてはいけない。